フライパンを磨く(後編) 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → justhome1976

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2025年10月13日

吹き抜けを選ぶ理由

本日は、営業からアップいたします。

先日、吹き抜けのある注文住宅を頼まれたお客様がいました。

吹き抜けは、オシャレでとても開放感がありますよね。

しかし、空間が広がることによって光熱費が高くなってしまったり、遮音性が下がったりします。

それでも、吹き抜けにしたいという理由がありました。

⓵猫を飼っているため

猫は、日当たり良い場所が好きですよね。そこで吹き抜けにすれば家全体が日当たりが良くなります。

そして、吹き抜け部分にキャットウォークを設けることで猫を遊ばせることも出来ます。つまるところ、猫ちゃんの為でした。

②上から2Fを見渡せる

今回注文されたお客様は、絵を描くことを趣味にされています。2Fで絵をかきながら1Fを見渡すことが出来るので、

アイディアもたくさん浮かぶことでしょう。また、上から常に家全体を見渡せるということは

防犯対策にもなるのです。

2025年10月12日

最近嬉しかったこと😼

先日、社長に期間限定ハーゲンダッツ2種類を買ってきていただきました!

どちらも人気商品のようで、中はチョコクッキーやチョコソース等盛りだくさんでとっても美味しくいただきました(*^^)

そして休日には、東京都調布市に行ってきました。

水木しげるが長年住んで漫画を描いていたのがこの調布市なのだそうです💭

ゲゲゲの鬼太郎は、幼少期に毎週欠かさずに視聴していた大好きな作品なので念願の来訪でした!

駅付近には鬼太郎、ねこ娘などのキャラクターオブジェが置かれていたり、電柱が装飾されていたりと盛り上がっていました。

また、布多天神社という神社の境内裏に鬼太郎たちが住んでいるそうで、裏側には行けませんがわくわくしました⛩️

鬼太郎茶屋は、事前予約制で予約が取れなかったのですが当時tの飛び込みでも入店が出来ました(≧▽≦)

店内では歴代のOP曲が流れていてテンションが上がります↑↑

水木しげるが生まれ育った、鳥取県境港市もいつか訪れたいです🐱

 

 

 

2025年10月11日

一番くじ

今日は事務よりUPします。

今日のお昼時間に社長がセブンイレブンでサンリオの一番くじありましたよと事務方に教えてくれました。

私もセブンイレブンでお昼ご飯を買う予定だったので、どうせ当たらないけどサンリオくじを一枚購入~

レジで券を引きめくってみると…⑥ぬいぐるみマイメロディーと書いてあります

え!思わず声が出てしまいました!

一番好きなサンリオキャラクターがマイメロディーなので嬉しさが爆発でした(^^♪

今年の運は全て使い切りましたがとてもハッピーです✨

2025年10月10日

「キャットラン」に挑戦します

今朝は、三郷市彦成N様邸で穴掘りです。

先週から通風発作におかされているY君は、まだ足を引きづっています。

2、3日で落ち着くと聞いていたので驚きました。

すると相方さんからは「社長の前だけですよ!通風なのは!!」

どうやら昨日までは落ち着いていたそうです。

本人曰く、年に5~6回の頻度とのことでしたが、病態の悪化が心配です。

さらには「朝集合して足引くづってくると、マジガッカリする!」(笑

確かにその気持ちも分かりますが、どうぞお大事になさってください。

こちらの現場は、弊社新築ではないのですが

OB施主様のご紹介で「ドックラン」を造るお手伝いをしています。

 

午後からは、越谷市花田O様邸に移動してからの穴掘りです。

こちらは築30年の弊社新築物件です。

ねこちゃんが、お外を満喫できるようなタイルデッキを造ります。

「ねこ」と「わんこ」の違いはありますが、やってることは全く一緒です。

給水をひっぱって、雨水枡を設置して既存の雨排水と接続します。

先日設置したテラス屋根が木目なので素敵です。

この空間を、ねこちゃんが気に入ってくれるよう祈るばかりです。

ちなみに、彦成のわんちゃんは全く心配なさそうでした。

ここが「ドックラン」はあるのに「キャットラン」がない理由ですかね?

2025年10月09日

サイディングの施工はじまる

最近、薄力粉とバターの消費量が増えている営業より本日アップします。

連日、ノーベル賞のニュースがにぎやかです。受賞した人、またしても受賞ならなかった人、さまざまですが、非常に細分化された研究分野の中で、それぞれの研究者が、その研究テーマにどうやって行き着いたかというリアルな流れに興味があります。Aという研究テーマから必然的にBという研究テーマにつながることはあるでしょう。また本当はAの分野を研究したかったけれど、ゼミに入れなくて仕方なくBの研究をする教授のゼミを取ったところ大発見に繋がったというような偶然性もきっとあるでしょう。必然性と偶然性、どっちの働きがおおきかったのでしょう? とても気になります。

さて増林の現場の様子です。

外壁サイディングの工事が始まりました。

積まれているのはサイディング資材です。

これをひとりで施工します。

外壁工事の間は室内のクロス職人はお休みです。

外壁張りの振動がクロスに悪影響をあたえるからです。

2025年10月07日

ニャンモナイト

本日営業よりアップします。

お客様のお宅にお邪魔する機会がよくあります。その際、犬や猫と遭遇することはよくあります。

昔は家の外に犬小屋があり、犬は鎖で繋がれていたものですが、最近そういう風景は見なくなりました。猫を決して家の外に出さない飼い方は以前は奇妙な感じがしましたが、余計な病気をもらってこないようにするための方策として今や常識となりつつあります。

アパートやマンションでは飼えなかったペットを、戸建ての購入を機に飼い始めるということもよくあります。ペットを飼う方に、フロアのガラスコーティングをお勧めすることがあります。床が爪で傷つくことはなくなりますし、液体をこぼしてもシミが残りません。さて、メリットの多いガラスコーティングは、家具が入る前、入居前がベストなタイミングです。

 

それにしても猫ってなんであんなに可愛いんでしょうか?
猫社会学をはじめた東京大学の赤川教授によると猫の魅力となる7要素とは

①媚びないのに甘えるツンデレ

②優しく、おとなしい性格

③心が通うという想像

④飼いやすさ

⑤完璧な造形と豊かな表情

⑥女王に捧げる無償愛

⑦幸せに暮らす様子

なのだそうです。

ニャるほど。

個人的には特に①と⑤に魅せられます。

 

この完璧な造形、幸せそうな寝顔はどうでしょうか!

きょう知ったんですが、この造形をニャンモナイトというんだそうです。

2025年10月06日

土地を購入する前に気を付けること

本日は、営業からアップいたします。

 

土地が欲しいと思うとき、皆さんはどのように探しますか?

今回は、購入する前に確認しておくべきことを紹介したいと思います。

基本的にチラシやポータルサイトの物件概要に記載されていることです。

 

⓵建築条件付き

「建築条件付土地」と書かれている場合は、これから家を建てようとするときにお好きなハウスメーカーを選ぶことはできず、

その土地の売主又は指定建築会社で建物をたてるという条件で売ります。建築の条件がある、ということではないので気をつけましょう。

 

②農地区分

購入する予定の土地が、市街化調整区域の農地だとします。

その場合家を建てるために宅地に地目変更しますよね。

その際、農業委員会に申請し知事の許可をもらわないといけません。

しかし、その農地が第一種農地、甲種農地、農用地区域内農地だった場合、建築できない可能性があります。許可がとれるのかどうか確認をしておきましょう。

③インフラ設備状況

水道、ガス、下水道の引き込み管の有無を調べましょう。

あれば、費用をおさえることが出来ます。

 

他にもまだたくさん確認することがあります。

気になる方は、一度調べてみてください。

2025年10月05日

ラーメン

先日、野田の神道家のラーメンを食べて来ました。

とっても久しぶりの訪問だったのでワクワクしながらの訪問です!

オープン時間からあまり時間が経っていないにも関わらず

とても混雑していました。

駐車場もギリギリ停められてラッキーでした(^^♪

 

朝ごはんを食べずに来たので

ラーメンのスープがとっても胃に染みわたって一口一口が本当に幸せな味でした。

この味にたどり着くまでどれだけの苦労があったんだろう。

本当に店主様に感謝です♡

濃いのに飲みやすい完成された素晴らしいスープでした!

ネギチャーシュー丼にもスープをかけて食べるのも罪悪感ありつつも本当に美味しかったです。

もっと近くにこのお店があればいいのになぁ・・

2025年10月04日

次男のパスタ

今日は事務よりUPします。

休みの日の夜ご飯の事です…料理好きの次男が得意のアラビアータをパスタで作ってくれました。

アラビアータにはこだわりがあるらしく材料は極々シンプルでトマトソースとニンニク、鷹の爪にオリーブオイルです

この日はある物で作ってくれたのでトマトソースはカットトマト缶でしたが、本当はホールトマト缶が良いようです。

オリーブオイルとトマトソースを乳化させるのにじっくり時間を掛けていました。

私は辛いものが好きなので鷹の爪多めでとても美味しかったです!

美味しいパスタ屋さんで食べるアラビアータに匹敵する美味しさで家族大絶賛でした!

アラビアータは次男に勝てません(>_<)

 

2025年10月03日

バタフライピー

先日、増森のK様邸にて打合せがあり思わず撮影しちゃいました。

皆さん「バタフライピー」ってご存知でしょうか?

東南アジア原産のマメ科の植物で鮮やかな青色の花が特徴です。

見た目の鮮やかさとは違い、正直言って無味無臭でした(笑

沖縄の地域ではそこそこ出てくるそうです。

K様の奥様は多趣味で絵画や絵本を書いておられます。

「えのぐ」かと思うぐらいきれいな色です。

風味が控えめなので、天然の着色料としても使えそうです。

お菓子作りが趣味の息子にプレゼント用で早速お取り寄せしました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop