やっ!さかえちょう 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ → 2023年8月

1 2 3
2023年08月31日

やっ!さかえちょう

昨日、エアコンの設置業者から問い合わせがありました。

排水管の掃除口があるので、どっちに避ければいいですか?

ついそのままW様に相談したところ

しばらくして、このイラストが送られてきました。

なるほど! 確かに蓋を開けることはできそうです。

念のため水道屋さんにも確認してもらい

近くに他の掃除口もあったので、結局こんな感じになりました。

W様を見習って柔軟な発想を心がけたいですね。

 

因みに、連絡をくれた職人さんは「弥栄(やさか)の現場」を

「やえいの現場」と言い間違いしてました。

すると、W様から「うちもこの前びっくりしました!」

「弥栄町」を「やっ!さかえちょう」と間違った強者がいたそうです。

柔軟がすぎるのも困りそうですね(笑

2023年08月29日

忘れもの

夏休みが終わりました。

わが子は、夏休みの絵画や工作を大きな袋に入れて、

元気に小学校に向かいました。

親にとって学校が始まるとホッとしますが、

少しもの寂しい気持ちも感じます。

小学4年生の国語の教科書に載っている高田敏子の

「忘れもの」という詩が私たちの気持ちを代弁してくれます。

 

忘れもの

入道雲にのって
夏休みはいってしまった
「サヨナラ」のかわりに
素晴らしい夕立をふりまいて

けさ 空はまっさお
木々の葉の一枚一枚が
あたらしい光とあいさつをかわしている

だがキミ! 夏休みよ
もう一度 もどってこないかな
忘れものをとりにさ

迷い子のセミ
さびしそうな麦わら帽子
それから ぼくの耳に
くっついて離れない波の音

 

さて、越谷市宮前に建築中の新築3LDKの現場報告です。

外壁サイディングを貼り終えました。

ケイミュー社の「ソラネル」ルイユチタンブラックをベースにしています。

バルコニーのところは同じくケイミュー社の

ウッドラッ」ウッドチタングレーをアクセントとして配置しています。

堂々とした風格ある外観に仕上がりました。

共にケイミュー社の高位グレード「光セラシリーズ」の製品です。

光触媒コートの力で、日中に付着した汚れを分解し、

雨の日に洗い流すことで、美しさが長持ちします。

48.4坪の敷地に延べ床面積31.25坪の建物です。

リビングに連なる約6帖分のバルコニー、そして

2階の10帖超のバルコニーは必見です。

注文住宅を数多く手掛けてきた弊社ならではの、

「建売」を超えた建売住宅の完成を今しばらくお待ちください。

 

2023年08月28日

スーパームーン

間もなくブルームーンが到来です。

今週の木曜日、8月31日に

昇る月は、北半球えこの夏最後の満月で、

今年最も大きく、最もあ明るい、

最高のスーパームーンみたいですね!

とはいっても、月が青くなるわけではありません。

8月には満月が2度あり

同じ月で2度目の満月をブルームーンと呼ぶそうです。

つい先日にはスーパースタージョンムーンがあったばかりですが

今度はスーパーブルームーンがやってきます。

天気も良さそうなので綺麗に見えるのを楽しみにしています。

2023年08月27日

たこ焼き

先日、無性にたこ焼きが食べたくなり

大量に買ってきてしまいました(^^)/

久々に食べると美味しいですね~(#^.^#)!

お家にたこ焼き器があるのに、なぜか一回作ったら満足してしまうのか

奥へと収納されがちですが・・・

自分の好みの固さに出来るし焼き立てを食べ放題食べれるので

久しぶりに自宅でたこ焼きパーティーしたくなりました!!

 

2023年08月26日

新しい調味料

今日は事務よりUPします。

先日、頂き物でライムのお塩を頂いたので早速お料理してみました。

アジア風アクアパッツァです!

魚介類はイトヨリダイにイサキ、帆立とイカ、野菜はシンプルにパプリカと

トマトのみ。

ライム塩を最大限に楽しみたかったのでイトヨリダイとイサキにはコショウのみ。

たっぷりの白ワインで煮込み全ての魚介類に火が通ったら完成です。

アジア風なのでたっぷりのパクチーにナンプラーを少々、香りが飛ばないよう

ライム塩は最後に振りかけました。

イトヨリダイが大きすぎたかと心配でしたが全く問題なく完食でした。

新しい調味料に出会うと嬉しくなりますね!

2023年08月25日

ジャパン建材フェアに行ってきました!

有明の東京ビッグサイトでは年間を通して、

さまざまな分野の見本市や展示会・イベントが行われています。

最新の商品、最新のテクノロジーを知りたければ、

東京ビッグサイトに行けばよいのです。

出展する企業の側とすれば

大きな商談を勝ち取る晴れの舞台でもあります。

 

本日、[ジャパン建材フェア]に参加してきました。

東展示棟の1・2・3ホール(総面積24300㎡)に

建築資材や住宅関連機器メーカー200社以上が一堂に介し、

工務店や販売店などを対象に

新商品や売れ筋商品の展示、実演を行っていました。

参加する私たちにとっては、

最新の建材の調査が主な目的です。

もしかすると弊社の標準仕様の製品が変更することがあるかもしれません。

また注文建築のお客様に必要な建材がここで見つかるかもしれません。

TOTO  YKK  LIXILといった誰でも知っているメーカーが

大きなブースを構えています。

一般には知られていなくても工務店にはおなじみのメーカーも

その規模に応じてブースを出しています。

フクビ化学工業 スガツネ工業 日本ノボパン工業 デュポン・・・

 

ところで東京ビッグサイトで行われる各種の展示会は、

実に興味をそそられます。

イベントカレンダーから、年内の企画をいくつか拾ってみると・・・

・ジャパンジュエリーフェア

・東京インターナショナル・ギフトショー

・コーティング・表面処理展

・フライングカーテクノロジー

・ダイエット&ビューティフェア2023

・ワールドスペシャリティコーヒーカンファレンス

・レジャー・アウトドアジャパン2023

・クリエーターEXPO

ちょっとのぞきたくなりますね。

どんな販促グッズやサンプルをもらえるのか気になります。

もちろん、これらはあくまで商談の場ですから、

利害を共にする同業種の人たちの集まりです。

冷やかしはいけませんね。

2023年08月24日

大人の遊び

本日、営業よりアップします。

体に悪いと分かっているのにあえて高カロリーなものを口にしてしまう私たちは滑稽です。これは、狩猟採集民だったご先祖様(常に食料不足の中で生きてきた)のDNA(記憶)が今に引き継がれているからだという説があります。私たちは不合理な生き物です。

だからかどうか知りませんが、私たちは簡単にできることをあえて複雑にして回り道して、その無駄さ・面倒臭さ・馬鹿馬鹿しさを楽しむことがあります。(cf.ピタゴラ装置)

これは一種の”大人の遊び”です。

「超芸術トマソン」というものがあります。提唱者の赤瀬川源平氏が亡くなられて10年ほどが経ちますので、ご存じない方も多いでしょうが、ひとことで言うと「不動産に付着して美しく保存されている無用の長物」のことです。

何を言っているのかわからないと思うのでwikipediaの定義を引用します。

超芸術トマソン(ちょうげいじゅつトマソン)とは、赤瀬川原平らの発見による芸術上の概念。不動産に付属し、まるで展示するかのように美しく保存されている無用の長物。存在がまるで芸術のようでありながら、その役にたたなさ・非実用において芸術よりももっと芸術らしい物を「超芸術」と呼び、その中でも不動産に属するものをトマソンと呼ぶ。その中には、かつては役に立っていたものもあるし、そもそも作った意図が分からないものもある。 超芸術を超芸術だと思って作る者(作家)はなく、ただ鑑賞する者だけが存在する。

これは”大人の遊び”です。

「トマソン」で画像検索をかければ、その面白さと奥ゆかしさを共有できると思います。編年体がお好みなら「四谷の純粋階段」で検索して、歴史的発見の端緒を追体験するのも良いでしょう。遊ぶ時は真剣に遊ぶ。これが礼儀です。

 

2023年08月22日

花はどこへ行った

厳しい暑さが続きますが、道路端ではキバナコスモスが満開です。秋は間違いなく近づいています。

出先にハードオフのような中古ショップがあるとついつい立ち寄ってしまいます。先日、レコード・コーナーで懐かしいLPが落ちていました。ピーター・ポール&マリー(PPM)の代表曲を収録した2枚組のアルバムです。1枚目のA面の3曲目に「花はどこへ行った」が収録されているのを確認して購入しました。500円でした。

中学3年生の2学期だったでしょうか、英語で現在完了形を習い始めた頃、英語教師がカセットテープに録音した英語の歌を流しました。それが、PPMの「花はどこへ行った」でした。

Where have all the flowers gone? で始まるこの曲は、覚えやすいメロディと平易な英語の繰り返しのため、とても印象に残りました。クラスのみんなで歌いました。有名な反戦歌だということは後から知ったことです。

花はどこに行った →    女の子が摘んでしまった

女の子はどこに行った →  愛する夫のもとに行ってしまった

夫はどこに行った →   兵士になって戦場に行った

兵士はどこに行った →   死んで墓場に行った

墓場はどうなった →  花に埋もれてしまった

と歌詞はつづき、再び

花はどこに行った? とリピートします。

ああ、いつになったら分かるの?(Oh, When will they ever learn?)という挿入句が心に響きます。

大きな戦争が起こるたびに歌い継がれてきました。

私たちサピエンスはいつまでも愚行を続けている・・・。

レコードのライナーノーツによると、「花はどこへ行った」はウクライナの民謡をベースにピート・シーガーが作曲したものだそうです。知りませんでした。

多くの日本人ミュージシャンがこの曲をカバーしています。
加藤登紀子・忌野清志郎・森山良子とくれば、さもありなんという感じですが、倍賞千恵子も歌っていますね。私は日本人では倍賞千恵子のカバーが一番好きです。

ところで、「花はどこに行った」と雰囲気が通底している曲に「死んだ男の残したものは」という曲があります。日本の代表的な反戦歌のひとつです。なかなかに重い曲です。谷川俊太郎の詞に武満徹が曲をつけるという、あまりにも贅沢な名曲でもあります。クラシック畑の人からロックミュージシャンまで色々な人にカバーされていますが、ここでも倍賞千恵子の録音は光を放っています。どうやら僕は倍賞千恵子が大好きなんだな。

8月は少しは戦争のことを考えるようにしている営業より本日はアップしました。

2023年08月21日

サーキュレーター

先日、サーキュレーターを買いに

家電量販店に行って来ました。

本来は、お盆を過ぎると

扇風機の売り場が撤去されるそうなのですが

まだまだ暑い日が続きますので

扇風機の売り場が残っておりましたので

売り場の担当者に扇風機とサーキュレーターの

そもそもの違いについて

疑問に感じたので、使用用途の

違いについて質問してみました。

扇風機は風を体に直接当てる事で、

体感温度を下げて涼むのを目的として使用するので

人に当てて使用するのを想定している為、

風が届く範囲が広く風量は穏やかであるのが特長みたいで

一方でサーキュレーターは、日本語で循環装置を意味するみたいで

狭い範囲に強い風を直線的に送る力に優れていて

部屋の空気を循環させやすくするのが特長になっているようで

ファンは小さめでシンプルな機能の製品が多く

風を送る方向が左右の他、真上にも変えられる点がポイントで

空気の循環の役割を果たすため、換気として使用すると

高い効果を発揮する他、エアコンと併用すると

冷暖房効率を高めることができると言われました。

涼むためにサーキュレーターを扇風機代わりに

使ってもよいのか?聞いてみたところ

サーキュレーターはあくまでも室内の空気を

循環させることを目的として製造されているので

体に当てて涼むのを目的としていないため

注意して下さいと言われました。

強い風を出す為、扇風機代わりに使う際には、

体に直接当てずに壁に当てて間接的に

風を感じるように調整したり

風量を弱めに設定して使用したりするなど

体が冷えすぎないようにするのを推奨しますとの事でした。

その点、直流電流で動くDCモーターを採用したタイプの

サーキュレーターは風量を細かく調整出来るのでお勧めですよ!

と言われたので、購入して今、活躍しています。

1 2 3
2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop