ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2023年12月08日

ハツリ作業は大変です

今朝は東越谷でカーポートの打合せです。

車のトランクを開けた状態に合わせて高さを決めます。

今日は柱と梁まで組む予定でしたが

思いのほかハツリ作業に手間がかかり

カーポート側の柱を立てて作業終了となりました。

40cm位コンクリートだったとのことで覗いてみると

車庫のコンクリートの下にブロックのベースがあります。

また、サイクルポート側は電気配線と干渉してしまい

電器屋S君に応援要請しました。

たった30分で駆けつけてくれたので助かりました。

建売の場合、カーポートは後工事なので大変です。

2023年12月07日

男子厨房に入る・・・ホームベーカリーの巻

本日は営業よりアップします。

12月とは思えない暖かな日中でした。でも朝晩の冷え込みはストーブを必要としますね。待ってましたとばかりに愛猫はダメネコになってしまいました。

寒くなると暖かい料理が食べたくなります。例えば焼きたてのパンとか・・・。

買っては見たもののほこりをかぶっている家電のトップはミキサーですが、2番手はというとこれがたいていホームベーカリーではないでしょうか。おいしいパンが手軽に家で焼けるというのはいかにも魅力的です。なんといっても、材料を投げ込むだけで、こねる必要もないわけで、こんな便利なものはないのですが、なぜか使わなくなってしまいます。何故?

理由はいろいろ考えられますが、もっとも根深い理由は、思ったほど美味しくはないということではないでしょうか。初めて食パンを焼いたとき、ふっくら焼きあがった状況に歓喜するものの、スライスしてほおばってみると、あれ、ちょっと違うと思ったものです。スーパーで売っているパンがすこぶるおいしいですからね。(「超熟」のうまさと言ったら!)この味になじんでしまうと、自家製のパンはちょっと物足りなくなってしまいます。

わが家では、昨冬、ホームベーカリーでお餅が作れることに「気づき」、鏡餅をつくったことを皮切りに、もち製造機としての利用が始まりました。使用頻度が高まるにつれ、席次も炊飯器のとなりに格上げされ、それに伴い、パン焼き器としての正統な扱いを受けるようになっていきました。

ホームベーカリーでおいしいパンを作るもっとも簡単にして効果的な方法は、値段の高い小麦粉を使うということにつきます。さいわい越谷市には日本最大規模の店舗面積をほこるショッピングモールがあり、その一角には富沢商店がありますから、いろいろな小麦を買いそろえることができます。(最近cuocaを見なくなったと思ったら富沢商店が買収していたんですね)国産小麦のネーミングはユニークなものが多く「春よ恋」「キタノアカリ」「もち姫」「ゆめちから」・・・競走馬かブランド米の名前かと思ってしまいます。上級者ならたんぱく質や灰分の含有率で選ぶんでしょうが、私はネーミングで選んでいます。お気に入りは「春よ恋」です。1㎏買って食パンを4回焼けます。1回あたり170円。「超熟」より安い。

何度も焼くと、実験的な冒険心が芽生えてきて、水を牛乳にしてみたり、バターの代わりにごま油を入れてみたり、砂糖を黒砂糖にしてみたり、レーズンやクルミを投入してみたりといろいろ楽しめます。

年末、戸棚に眠っているすべてのホームベーカリーに活躍の機会を!

 

 

男子厨房に入る・・・フライパンの巻

男子厨房に入る・・・ミキサーの巻

2023年12月05日

アドベントハウス2023

本日営業よりアップします。

アドベントハウスを作りました。

昨年は木で作りましたが、今年は紙です。

カッターでせっせと紙を切りました。

アドベントカレンダーは家の形をしていて、そこに24個の部屋があるというのが定番です。ですからアドベントハウスとも言います。今回は24個の部屋ではなくて、24棟の家にしてしまおうと考えました。カッティングマシンで切るという近道をあえて取らずに、カッターで手作業で窓をくり抜いていきました。NTカッターA-1P 大活躍です。

いろいろな色で作ってみました。

点灯させます。

クリスマスツリーと並べてみます。

来年の素材は布かな。

2023年12月04日

銀杏拾い

今年も恒例秘密の場所に銀杏拾いに行ってました。

今年は葉の色づきも遅く

いつもより実が小さく数も少なかったので

先にかなり拾われてしまったかもですね!

拾った実を水に入れて皮を腐らせて

中の銀杏を綺麗に水洗いして

しばらくの間乾燥させてから食します。

食べすぎには注意しないとですね!

 

2023年12月03日

ふくろうカフェ

先日フクロウカフェを再訪しました!

やっぱりいつ行っても癒されます~!(^^)!

動物は人の心を癒してくれていいですね。

行くたびに飼いたいな~と思います。

カメ君も元気いっぱい動いていて存在感ありましたよ(笑)!

こういうカフェがもっと近くにできれば常連になるのですが・・

いろんな動物カフェに行ってみたいです。

 

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop