びっくり! 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ → 2022年11月

1 2 3
2022年11月08日

ご紹介! 東越谷7丁目モデルハウス(画像15枚)

流行語大賞が気になる営業より本日アップします。

私の母は東京生まれ(永田町小学校に通っていた)ですが、戦中はハルビン、戦後は北海道網走と波乱万丈な生き方をしていたようです。波乱万丈といえば格好いいですが、時代の流れに翻弄されもがきながら生きてきたのかもしれません。私の父とは熊本で知り合い、私が生まれると生活拠点はしばらくのあいだ三重県になります。地域の閉鎖的な共同体と寺の檀家制度のしがらみを上手にこなし表面的には器用に溶け込んでいたと思います。しかし、母は地元の方言を話すことは一切ありませんでした。かたくなに標準語をしゃべっていました。そこにはある矜持を感じざるを得ません。

ところが、その母が、唯一使っている関西弁があります。それが、「知らんけど」です。
「ネコが顔を洗ってるわ、雨が降るんじゃないかしら。知らんけど。」てな具合に。

この関西人にはお馴染みの「知らんけど」が、どうしたわけかZ世代の若者の間で広まり、2022年度の流行語大賞にノミネートされています。スクールカーストの階層社会のなかで悪目立ちしないようにという処世術が生み出した免責感覚にちょうどフィットしたのかもしれません。知らんけど。

 

さて、「東越谷7丁目新築」のクリーニングが終わりましたので、内部の画像を少しだけ公開したいと思います。ただし、まだ電気が来ておりませんので、照明なしの写真となります。

玄関ドアを開けるとこんな感じです。手前にL字型の玄関収納があり、その奥に土間収納があります。

1階の居室3部屋をつなぐ廊下には洗面台を設置
天井に取り付けた24時間換気システムの熱交換ユニットが洗面台の鏡に映っています

1階洋室A(8.5帖)には3.0帖のウォークインクローゼットがついています。枕棚つき。

さて2階に上がります。18.0帖のLDKです。ダークなアクセントクロスにあらわし梁が印象的です。

別の角度からも

キッチンもお見せします

ダイニング側から見るとこんな感じです
背面収納は大容量です 左側にはパントリー

水栓はタッチレス水栓ナビッシュA9です
ハンドル位置に関わらず常に水を吐水するエコセンサーモードでガス代を節約できます

リビングに併設したバルコニーです

金属防水を施したバルコニーには木樹脂デッキを敷いています

夏の日差しはスタイルシェードで遮りましょう
バルコニーには外水道と100V防水コンセントを用意してあります。
物干し金物も標準装備。

ユニットバスは1620型、つまり、広い

コンフォートウェーブシャワーです
大粒の水玉をスイングしながら勢いよく吐水します
節水と適度な刺激感を両立した傑作シャワーヘッド

幅900の洗面化粧台にはタッチレス水栓
さらに幅450のトールキャビネットを組み合わせました

洗面化粧台の横には洗濯パン
排水はもちろんですが、給水の接続部もパンにユニット化されています。
洗濯機の上部には蛇口がこないので、スペースの有効活用が可能になります。

さて、紹介したいことはまだまだありますが、今日はこの辺で。

外構工事がまだ残っていますが、内覧は可能です。

見学予約はこちらから→ https://www.justhome1976.jp/campaign/?prop_id=14898&state=cam

2022年11月07日

上棟12日目

今日は、立冬!

暦の上では、冬だと言うのに

上着いらずの昼間の暖かさには驚きです。

天気予報ですと、更に明日から日曜日までは

気温が20℃を超える予報なので

本来ですと今日は数字の語呂合わせで

「鍋の日」になっているみたいですが

まだ鍋料理にする陽気ではないですね。

 

三郷市彦糸1丁目B号棟分譲の現場ですが

先月の26日に上棟して

今日で12日目の現場の様子ですが

屋根はケイミューのメーカーの

コロニアルグラッサ(ブラック)を葺き終わり、

外部もノボパンが張り終わり

サッシまわりの先張り防水シートの施工も完了して

今週の金曜日に玄関ドアとサッシの

取り付け工事を予定しています。

バルコニーの下地も完了して今週の水曜日に

金属防水バルコニーの施工をします。

 

 

 

 

2022年11月06日

びっくり!

弊社で育てている観葉植物に突然実がなりました!

ブツブツとしているので

アレ?変な病気に罹ったのかな?と心配になり調べてみると

数十年に一度花が咲くそうですなんです。

こんな貴重な花をみるなんて!(^^)!

これからなにかいいことが起きる前兆かな?なんて期待してしまいます!

 

しかもよく観ると

蜜まで出てるんです~!

普段、正直、花や植物にそこまで関心がないのですが

日々の変化が感じられるのはとても楽しいですね。

2022年11月05日

長男のお見送り

今日は事務よりUPします。

先日、長男が大分旅行に行く際に空港まで送ってほしいとお願いされ

羽田空港まで行ってまいりました。

私が最後に飛行機に乗った記憶は…長男の部活で高知県での全国大会に出場した9年前です。

久々の空港の雰囲気がとても懐かしく、まるで自分も旅に出るくらいの

ワクワク感でいっぱいでした。

出発前に息子達とお昼を食べ、スカイデッキからの眺望を楽しみ

鬼滅の刃ジェットにも遭遇出来ました。

やっぱり空の旅いいですね!

私もいつか飛行機で旅に行きたいと切望するばかりです。

2022年11月04日

秋の実りを収穫しました

気持ちのいい秋晴れが続いてますね。

東本郷F様邸は14坪弱の平屋です。

確かに木工事や外壁工事では

30坪の2階建より工期を短縮できました。

しかし、仕上の工程では入る業者の数があまり

変わらず、思うように短縮できてません。

完成に向け、連日多くの職方が出入りしてます。

 

そんな中、境界ブロックの施工に先立ち

隣地の方との立会いを行いました。

その折に

「あの梯子を使って柿を取ってもいいですよ」

とのお言葉があり、ありがたく収穫してきました。

2022年11月03日

養生はがしを行いました

本日営業よりアップします。

夜、雨戸(シャッター)を閉める人も閉めない人も、朝、カーテンを開けて日光を浴びます。これで体内時計がリセットされます。日光を浴びることはとても重要なことなのです。ところで、この日光を浴びた瞬間に、くしゃみが出るのはなぜなのでしょう? 光くしゃみ反射というそうですが、メカニズムは解明されていません。世の中にはそんな謎がたくさんです。本屋さんに行くとトイレに行きたくなるメカニズムもだれか明らかにしてもらいたいものです。

さて、本日東越谷7丁目新築の養生はがしを行いました。床に傷がつくのを防ぐために敷いている養生ボードと養生シートをすべて撤去すると、美しい木目の床が現れました。ベリティスフロア(Panasonic)のアカシアクリアという柄です。

まだ、ほこりも多く、拡大してお見せできませんが、近くクリーニングを行い、お客様の内覧に向けて、準備をしていきます。

2022年11月01日

夜、雨戸を閉めますか?

本日、営業よりアップします。

家では暗くなると門灯のスイッチをオンにします。どこのお宅でも同じだと思います。
ただ、夜に雨戸(シャッター)を閉めるかどうかはご家庭によって様々でしょう。
田舎で育った自分には、台風でもないのに雨戸を閉める習慣はちょっと理解できませんでした。
朝起きる時真っ暗だと、また寝てしまいそうです。

夜、雨戸やシャッターを閉める理由の一番は何なのでしょう?
インターネットにその質問をぶつけてみると、多くの人は「防犯」を挙げます。
ある人は「遮音」、またある人は「暗さ」を挙げていました。
夜暗くないと眠れないという人が結構いるようです。
まぶただけでは足りないのでしょうか。
「昔からそうしていたから」という回答には脱力します。
夏、シャッターを閉めて窓を開けるというライフハックもあるようです。
虫も入らず涼しくできるんだそうです。

育ってきた環境は、陰に陽に生活に影を落とします。
人間って面白いですね。

 

もう一歩進めると、「昔からしてきたこと」ではないことが登場したとき、
それを許容するか拒否するかというのも興味深いテーマです。
これはその人が寛容的な人であるかどうかという基準では測れない要素を持っています。
例えばIHクッキングヒーター
迷わずIHを選択する人もいますが、
かたくなにガスコンロにこだわる人もいます。(私もその一人です)
これは新しいものを許容できるか否かの問題ではなく、
単純にフライパンを勢いよく振れるかどうかという切実な問題です。
センサースイッチに人間の怠惰を嗅ぎ取る人もいます。
同様に、食器洗い乾燥機に独特な反応(偏見)を示す方がいらっしゃいます。
性能はずいぶん良くなっているのですが・・・。
極めつけはウォシュレット(温水洗浄便座)ではないでしょうか。
これについては多くを語れませんが、
傾聴に値する議論が活発になされています。

 

家の進化は住む人を試します。

1 2 3
2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop