ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2019年08月25日

お盆明け、少し暑さは和らいだかな、

と、朝晩に感じられることがありますが

それでも突然、雨が降ったり止んだりで外出するのが億劫になる日々が続いています。

先日、退社時間にちょうどザーザーぶりの雨がピタリと止み、急に空が明るくなり

大きなダブルレインボーをみることが出来ました。

写真技術がないので分かりずらいですがハッキリとした二重の虹でした。

貴重な現象を観れたので、

これから何かうれしい出来事が起こるのではと

ひそかに期待してます(^・^)

2019年08月24日

南越谷阿波踊り

今日は事務よりUPします。

10月に火災保険の改定があるため、昨日

保険会社の研修会に、南越谷まで出かけました。

今日、明日と「南越谷阿波踊り」が開催されるので

駅前通りでは、時折雨がぱらつく中、提灯を提げたり

準備が進んでいました。

そろそろ夏の終わりを感じます。

2019年08月23日

雷ガードタップ

このところ不安定な天気が続いてますね

今朝の情報番組では、落雷時に家電製品をガードする

「雷ガードタップ」なるものを取り上げてました。

落雷時に発生する、有害な過電圧や過電流により

破損する吸収素子等を用い、ショートさせることで

電化製品を保護するそうです。

いわば「捨て身」のディフェンスです。

変わってこちらは「決死」のディフェンスです。

本日、外の暑さや寒さをガードするため、断熱施工を行いました。

ポリオールとイソシアネートを現場で混合することで

発泡するタイプの硬質ウレタンフォームです。

フロンガスを使わないので、人と地球に優しいというのですが

職人にとって、特に夏の間は厳しい作業です。

防護マスクやヘルメット、作業服に至るまで

ドンドン断熱材が付着していきます。

これだけ周りに飛散するわけですから

もちろん、建物の開口を塞いでの作業です。

何事も「ガード」するって大変ですね。

2019年08月22日

帰省

会社の夏休みを利用して

実家に帰省してきました

8/12~8/15の4日間

私、実家が青森十和田、車で帰ったので

行き、帰り、渋滞を心配しましたが

どちらも運よく渋滞にははまらず

大変、助かりました

やっぱり、青森は涼しく

夜は毛布を掛けて寝るのがちょうどいいぐらいの気温

十和田湖まで30分ぐらいのところが実家なので

帰ったときは必ず行って森林浴を楽しんできています

少し遠いですが実家があることに感謝しています

2019年08月20日

1,868円の買い物をするとき人はふつう財布からいくら出すだろうか?

最近はコンビニでもなんでも○○ペイなんぞで支払うことが多くなってきました。
財布の中の小銭をまさぐるわずらわしさからは解放されたものの、人間から大事な能力が失われていくのではないかとひとり心配しています。
それは代金を支払う能力です。
私の妻の話をします。
学生時代にレジ打ちのバイトをしていた妻はコンビニやハンバーガーショップの支払のときに信じ難い特技を発揮します。
例えば少し前のこと、遅めの昼食をとろうとしてフレッシュネスバーガーで注文をしていた時のことです。2人分のハンバーガーとドリンクで1,868円を請求された妻は、手慣れた手つきで財布からお札と小銭を取り出しました。僕は、ここのハンバーガーは美味しいけどちょっと値がはるな、などとぼんやり思いながらとなりで支払の様子を見ていたのですが、突然、不思議なことに気づいて声を上げそうになりました。妻がトレーにのせた代金が意外にも2,073円だったからです。1,868円の代金に2,073円を支払うというのはなんだかおかしい(ですよね?)。店員さんの小銭を数える人さし指も一瞬止まったようでした。しかし、本当の驚きはその直後に待っていました。機械的な処理を済ませた店員さんが差し出したおつりは205円。たった3枚の小銭だったのです。シンプル! 美しい!
思わずブラボーと叫びたくなるような瞬間でした。
僕なら1,000円札2枚を出して、132円のおつりをもらうか、
せいぜい2,070円を支払って、202円のおつりをもらうかのどちらかだろう。
前者なら財布の中の小銭は単純に6枚増えることになります。
後者なら、支払に小銭を3枚出して、おつりで4枚かえってくるから、財布の中の小銭は1枚増えることになる。
しかし、妻の支払だと、(50円玉は必ず使うと考えても)-6+3となるから、財布から小銭は3枚減ることになる。
恐るべし、妻。
いったいどんな風に頭を回転させれば、こんな計算ができるのだろうか? しかも瞬時に?
残念なことに、この能力は妻の属性となっているらしく、対象的に表現することができないのだそうです。
きっとこの計算を極めれば、1,758円の買い物に2,313円を支払い、555円のおつりを受け取るという、芸術的にして奇術めいたペイメントも可能になるに違いないのだが。
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop