ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2020年03月08日

おいしい!

海なし県ですが

埼玉でもおいしいお寿司食べられます。

近所にあるお寿司さやんでも

こんなクオリティのものを食べられます(^^)/

仕事終わりにいっぱい!!

幸せです!

 

2020年03月07日

うばい合えば・・・

今日は事務よりUPします。

スーパーにトイレットペーパーが山積みにされている

ニュースを見ました。

トイレットペーパー騒動がやっと終わりに近づく

ようですが、マスク不足はまだまだ…。

故相田みつをさんの詩の一節に

❝うばい合えば、足らぬ。わけ合えば、あまる。❞

とあります。

今を象徴しているような詩です。

 

2020年03月06日

ありがたい敷延

寒暖差が大きかったり、強風に見舞われたり

春らしい陽気の今日この頃ですね。

比較的、天気予報も的中してるほうなので

おかげで現場はスムーズに進行してます。

こちらの相模町S様邸では、先日の雨予報により

一日耐圧打ちを延期して、明日立上りの打ち込みです。

押してしまった一日分は、来週水道屋さんに人数を入れて

頑張ってもらいます。

そこで助かるのが広大なこの敷地です。

旗竿上の地型なんですが、正味だけでも70坪以上です。

路地上を合わせると93坪もあり、間口も5mあります。

路地上というよりは、もはや道路な感じです。

この部分を占有できるのは贅沢ですよね。

2020年03月05日

補修工事

本日営業からUPします

5年ぐらい前に販売したお客様より

車を外壁にぶつけて

ビルトイン車庫部分の水切り部分の

補修を頼まれていました

この時期職人さんが忙しい時で

なかなか工事ができないでいましたが

昨日完了したとの連絡、一安心しました

本日確認に行きましたらきれいに補修されていました

 

 

2020年03月03日

上棟おめでとうございます!

営業からアップします。

2月29日、越谷市レイクタウンのA様邸の上棟でした。

おだやかな気候のもと、

大工たちの息のあった連携プレーを見せてもらいました。

すでに出来上がっていた基礎の上に、

2階建ての全貌が、たったの半日で、姿をあらわしました。

 

午前8時 基礎と足場しかありません。

 

棟梁が威勢のいい声で指示を出しながら作業するのかと思いきや、

大工さんたち何もしゃべらずに黙々と組み立てていきます。

自分のなすべきことをそれぞれが自覚していて、

迷うことがありません。

クレーン車のアシストも完璧です。

面白いくらいスムーズに静かな作業が続きます。

まだ午前9時です。2階に取りかかります。

まだ躯体は固定されていないのでグラグラ揺れるのですが、

その梁の上をこともなげに歩いています。

午後2時 屋根も出来上がりました。バルコニーの場所もわかります。

最後にてっぺんの棟木に上棟札をくくりつけます。太陽の通り道に向けて東側か南側に向けるのが慣例です。

一日中見ていても飽きませんでした。

A様、上棟おめでとうございました。

 

上棟というのは柱や梁を組み立て、最後に屋根の一番高いところに棟木と呼ばれる横架材を取り付けることを言います。家を建てる過程の中ではもっともドラマチックな瞬間で、一日で2階の屋根まで出来てしまうのは木造建築の中でも、在来工法ならではの風景です。(2×4工法ではそうはいきません)私の育った田舎では上棟ではなく「ムネアゲ」と呼んでいました。ムネをアゲルってなんだろうと子どもの頃は意味がわかりませんでした。(そのうちヨセムネなんてことばも覚えて、まあ寄せたり上げたりするものなんだな、と理解した・・・)ともかく「ムネアゲ」があると近所の人たちが集まり、とりわけ子どもたちは2階から投げられるお餅やおひねり(中に小銭が入っている)を嬉々として拾ったものでした。時代が変わっても特別な日に変わりはありません。

姿を現した家はまだ骨だらけですが、これから2ヶ月のうちに肉がつき(サッシや断熱材、ボード、フロア)、化粧をするようになります(外壁やクロス、外構)。さらに呼吸もするようになります(24時間換気)。本ブログでは途中経過をできるだけお伝えしようと思います。

本日午後6時、明日雨が降るかもしれないので、バルコニーをブルーシートで養生しているところです。

 

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop