本日営業からからUPします
「赤山三丁目・新築住宅」
すべての工事が完了!!
4月4日クリーニングの為
今まですべての床を覆っていた
養生シート、養生ボードをすべて取り除きました
養生がなくなると工事が完了したことを感じます
2Fリビングの水廻り動線の考えられた
設計となっています
4月中旬には外構も完了を予定していますので
もうしばらく内覧はお待ちください!
TOP → ブログ
本日営業からからUPします
「赤山三丁目・新築住宅」
すべての工事が完了!!
4月4日クリーニングの為
今まですべての床を覆っていた
養生シート、養生ボードをすべて取り除きました
養生がなくなると工事が完了したことを感じます
2Fリビングの水廻り動線の考えられた
設計となっています
4月中旬には外構も完了を予定していますので
もうしばらく内覧はお待ちください!
営業からアップします。
最近、休日は雑草との戦いです。
暦通り、啓蟄の頃から、冬の間おとなしくしてくれていた雑草たちがたくましく顔を出してきます。昔、ある人が「雑草という名の草はない」と言ったそうですが、たしかに虫の目になって雑草を眺めると、それはそれで愛嬌があるもので、憎めないものもいます。雑草図鑑の頁を繰ると例えばネジバナが載っていますが、これを雑草といって括ってしまっていいものか、非常に悩むところです。タキイのネット通販だと2株1,450円もする、なかなか立派な雑草です。これが芝生の中から現れると幸運を感じます。
梅→こぶし→桜という具合に、自然は毎年同じ順でわれわれの目を楽しませてくれます。
今の時期はムスカリがいい感じになってきましたね。
紫蘭の芽も伸びてきました。紫蘭はジャストホームの駐車場を毎年彩ってくれてもいます。
雑草対策が大変だというので、土や庭をそもそも考えないという方もいらっしゃいますが、確かに夏場放っておくとエライことになってしまうのは事実で、スケールにもよりますが、重労働になる場合があります。しかし土をいじることが人間にもたらすヒーリング効果はちょっと無視できないほどのもので、冬眠から図らずも起こされたまだ灰茶色のアマガエルを追いかけながら、鳴呼オレも自然の一部なんだななどと呟くことができます。
本日営業よりUpします。
皆さまご承知のとおり 昨日は雪が降りました(;一_一)
つい最近 桜が満開になったというのに
季節はずれの雪・・・
奥に写っているのは さくら並木です
さくらと雪のコラボレーション(^^♪
なんとも これはこれで 珍しい光景ですね。
3月24日、17時前突然、停電が発生しました。。
会社のパソコンや電話、蛍光灯が突然消えたので
一瞬なにが起きたのか分からずビックリしました。
外にでてみると、信号もこの通りです
👇👇👇
越谷以外の地域では停電は起きていなかったので
計画停電の時のような帰宅時の
信号恐怖は逃れましたが
改めて電気が通ってない不便さを感じました。。
今日は事務よりUPします。
とうとう週末の外出自粛要請が出されました。
越谷レイクタウンでも専門店は休業とか。
昨日、帰宅途中でスーパーに買い物に寄ると
冷凍パスタやチャーハン、パンの棚はほとんど
空っぽで、レジには長い行列です。
レジかごはいっぱいで、どうやら
「巣ごもり」の準備のようです。
先日の、トイレットペーパー騒動を思い出しました。
情報は必要ですが、振り回されないように
冷静に買い物をしたいと思います。