ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2020年10月08日

スクリューフリクションパイル工法(SFP工法)

スクリューフリクションパイル工法(SFP工法)は、

小規模建築物向け地盤補強体の新工法です。

柱状改良工法に代わる工法として、SFP工法には多くのメリットがあります。

スクリューフリクションパイル工法(SFP工法)は、サムシングが開発し、

建築技術性能証明を取得した、住宅やアパート、

店舗など小規模建築物向けの杭状地盤補強工法です。

従来の土とセメントを混合する柱状改良工法では、

残土処理や安定した品質確保が困難なことが問題となっていましたが、

SFP工法は、削孔径が確保されたケーシング内にセメントミルクを打設するため、

現地の土が混入しない安定した品質の補強体築造が可能となり、

腐植土のある地盤でも施工することができます。

杭の先端には掘削刃を取り付け、

杭の周面には螺旋状の節を形成するので、

先端支持力と周面摩擦力によって非常に大きな支持力確保が実現。

支持力を維持しながら補強体の軸径を細くすることで、

残土をほぼ排出しない工法となりました。

品質、支持力、土質の条件、コストに優れたSFP工法を、

サムシングでは柱状改良工法に代わる工法として、特にお勧めしています。

松伏町ゆめみ野東のS様邸の

増改築工事にもSFP工法を採用しています。

 

2020年10月06日

さいたま市役所に行ってきました

営業よりアップします。

本日は、契約書類の準備のためにさいたま市まで出かけました。北部建設事務所、北部都市・公園管理事務所、さいたま市水道局・・・大きな地方自治体だけあって、自動車で移動していても時間がかかります。以前にも書きましたが、上水と下水の事務所が離れているのはなんとも不思議です。水道事業は厚生労働省、公共下水道事業は国土交通省の管轄だそうで、歴史的な経緯がありそうです。自治体によっては上下水道局という部署がありますから、統合する動きもあるのかもしれません。そもそも水道事業を民間ではなく自治体が中心となって整備してきているという事実はすごいことです。水道料金は1Lでだいたい0.24円です。ミネラルウォーターの1000分の1以下の安さです。携帯代金は高いが水は安い。

さて、10月のチラシを作成しました。

たくさんの人の目に触れるように宣伝していきたいと思います。

2020年10月05日

サイディング張り工事完了!

越谷市大林分譲B号棟の

外壁サイディング工事が終了しました。

次の工程はサイディングのコーキング打ちの

作業を控えています。

内部も現在、クロス張り作業の真っ只中です。

少し気温も下がり作業がはかどっているみたいです。

完成までもう少し!!

職人の皆さんよろしくお願いします。

2020年10月04日

冷凍食品

グルメ専務がお取り寄せで冷凍ラーメンを買ってくれました!

次の日には社長の奥さんが冷凍餃子を買ってくれました。

中華料理が自宅で手軽に食べられるのはうれしいですね!(^^)!

冷凍の技術ってすごいです!!

お店の味をそのまま自宅で堪能できました!

美味しかったです!ごちそうさまでした~!(^^)!

 

2020年10月03日

春も、秋も

今日は事務よりUPします。

10月1日は‶中秋の名月”でした。

私は断然、月より団子!!

お月見にはススキがつきものですが

なんと、ススキはイネ科で、キク科のブタクサと

ともに花粉症の原因になります。

最近、目のかゆみ、くしゃみ、鼻水に悩まされ

目薬、点鼻薬、飲み薬が欠かせません。

春も秋も花粉症なんて、勘弁して!

と言いたいです。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop