ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2021年04月22日

日本トリム

こちらは、ちょいちょい話題に上がる日本トリムです。

いつもの流れはこんな感じです。

お客様「是非、日本トリムを導入したい!」

今使ってる、又は実家がそうだったがほとんどです。

私「たまーにお客様宅で見かけますね」

お客様「シンク下にかくせるタイプがある」

「蛇口も専用品がセットされてる」と続きます。

いつも思うことは、いつだれが付けるのかな?

設置スペースの確認はキッチンメーカーかな?

トリムかな?

蛇口なしの引渡だと通水と排水のチェックができないな

等々です。

その後、「トリムに確認してみます」となり

いつしか引渡しが完了し、いつの間にか付いてるのがパターンです。

しかし、N様は違いました。

早速、日本トリムから設置スペース確保のお墨付きをいただき

弊社が引渡し前の工事を了承し、いざ設置と思いきや

まさかの空振りです!

本来、引出奥の配管スペースに設置するのですが

N様邸は、シンク下に食洗機があるので

そんなスペースは到底ありません。

その結果、上棚を取っ払って引出に収めました。

私が心配だったホースの摩耗も何とか許容範囲です。

今回のおかげで、初めて日本トリムと関われました。

学んだことは

①カートリッジの交換手間(年1回)を考えると

引出収納の納まりもありかも?

②本体の価格を加味するとフルフラットキッチン

以外は置き型でもいいのかな?

勿論、N様邸はフルフラットキッチンです。

③エビデンスが無いお墨付きは信用しないこと

なんと、キッチンのシリーズ名で判断したようです。

④やたらと水栓がカッコイイってことです。

タッチパネル式の液晶です。

正直、交換時の費用が怖いです。

2021年04月20日

祝・退職 長い間ありがとうございました!

営業よりアップします。

本日はわがジャストホームを13年以上にわたって支えてくれた事務のTさんの退職日でした。

長い間、本当にお疲れさまでした。

工務店の複雑多岐にわたる事務仕事を深部で支えてくれました。

個人的にもいろいろ助けていただきました。本当にありがとうございました。

Tさんの最後のお勤めの日だというので、

取引関係者がひっきりなしに訪問してくださいました。

ひと言でいえば人望の厚さ、とてもいいものを見せていただきました。

いつでもジャストホームに立ち寄ってください。

あ、それから、秋口に「畑で綿を収穫しました」というブログをここに書きますので、

それを合図に綿を取りにいらしてください。準備しておきます。

これからも、よろしくお願いします!

2021年04月19日

準備完了

越谷市東越谷6丁目C号棟(O様邸)の

上棟を明日に控え

現場の方は、1階の材料搬入も終えて

先行足場も組み終わり

明日のO様邸の上棟の準備完了しました。

明日は、天気も良く上棟日和ですね!

上棟の様子は、また次回ご報告させていただきます。

 

 

 

2021年04月18日

幸せな時間

今日は事務よりUPします。

年に1,2回無性に食べたくなるジャンクフード…

パイナップルを必ずトッピングします。

罪悪感を抱きながらも大口を開けて一口かじればあっという間に間食してしまう。

「幸せだああ~」

この日の夕食は抜きました。

 

 

2021年04月17日

お初です SOLIDO typeM_LAP

皆様からは違和感を感じないでしょうが

私からすると違和感でしかありません。

サイディング屋のMさんが、いつもの

集じん丸ノコでラーチをカットしてます。

思わず「刃は?」って聞いちゃいました。

Nさん「もちろん木工用に変えてますよ」

と何だか嬉しそうです。

それは嬉しいですよね。

普段は、厚さ16mm、重さ26Kgもある

カッチカチのサイディングをオールダイヤソー

で割いてるわけですから、9mmのラーチなんて

わけないですね。

しかも、普段はワンオペで採寸してカットして

配って張ってを繰り返しますが

この日は他に2人の張手がいました。

さながら、人気店のオーナーシェフのように

流れるようなペースでカットしてました。

Nさん曰く「これ終わったら最悪ですよ」

確かに、ラーチの上からアスファルトフェルト

を張る作業が待ってます。

とても手間がかかる外壁材【SOLIDO】ですが

初めてなので仕上がりが楽しみです。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop