秋といえば、食欲の秋ですよね!(^^)!
ハーゲンダッツ、期間限定の紅はるか味を専務が買ってきてくれました~~(^^♪
やった~!!このチョイス、女子の好みがわかりすぎですね(笑)
期間限定でこんな味が出ているなんて知らなかったです!!
早速いただくと
思っていた以上にお芋感がすごかったです!!
芋ペーストが真ん中にドン!と埋め込められていてかなりの存在感でした!!!
大大大満足の幸せのひと時でした!(^^)!
ごちそうさまでした!
TOP → ブログ
秋といえば、食欲の秋ですよね!(^^)!
ハーゲンダッツ、期間限定の紅はるか味を専務が買ってきてくれました~~(^^♪
やった~!!このチョイス、女子の好みがわかりすぎですね(笑)
期間限定でこんな味が出ているなんて知らなかったです!!
早速いただくと
思っていた以上にお芋感がすごかったです!!
芋ペーストが真ん中にドン!と埋め込められていてかなりの存在感でした!!!
大大大満足の幸せのひと時でした!(^^)!
ごちそうさまでした!
今日は事務よりUPします。
本日よりまた様々な物が値上げされますね・・・
物価の上昇が止まらずこの先が怖くなります。
日々の食材、日用品等の買出しでも常に節約が頭から離れません。
そんな中でも料理をすることも食べること大好きな私は調味料に少し
ですがこだわりをもっています。
香川県小豆島にある井上誠耕園さんのオリーブオイルです!
どんなに安い食材でもとても美味しく仕上げてくれるのでお気に入りです。
今日も自分の脳の衰えには驚かされました。
7年ほど前から運動のためジョギングをしてます。
当初は気の向くままに走っていたのですが
いつの間にやら月間距離が自主的に課せられました。
継続して走られてる方の「あるある」かもしれません。
今は、月間90キロ以上なので
おおむね15キロを6回に分けて走ってます。
今朝は何気なく
「あー今月も月末なのに、あと1回残ってるよー」
ともらした後に
「なんか月末よく走ってる気がする?」
となって、ランニングアプリをチェックすると
思わず絶句です。
「えっ! ウソでしょ! ちょっと待って!?」
遡ること10ヶ月、去年の12月から月末には走ってます。
思わず隣の席のスタッフに
「そんな感じした??」
と尋ねたところ
「えー、何となくは」
との反応で、想定の範囲内だったようです。
あらためて、私の感覚と現実のズレに驚かされました。
ちなみに、直近10ヶ月間の内
12月と8月は、30と31の2日連続
3月、6月、7月は、月末まで3連チャンで走ってます。
追い込まれないと走れないのか?
そもそも走るのがイヤなのか?
自問自答しながら今日もこれから走ります。
今日は午後からT様邸の門柱を仕上げました。
表札、照明、インターホンの取付です。
バランス担当の私と外構屋と電器屋です。
あっさりいくと思いきやタイルが硬い!
「それ本当にタイル用なの?」と心配そうに
見つめる外構屋をよそ目に、懸命に押付けます。
最初は電器屋S君のインパクトで挑みましたが
あっけなくバッテリー切れ、気を取り直して
新たにインパクト2台を投入して交互に攻めます。
ドリルの刃も水で冷却しながらの作業ですが
かなりの高温で刃も摩耗します。
最後の穴の途中で刃先が破断してしまいました。
結局、刃を2本ダメにしてようやく6ヶ所開けました。
また、表札も筆記体なので基準点が定まりません。
上下左右に加え、浮かせた状態での仕上がりなので
前後のバランスも難しかったです。
作業完了まで2時間弱かかりました。
表札って施工難度の幅が凄いんです。
今回はタイルの表面が平滑だったことと
表札本体がワンピースだったので何とか
なりましたが、Y様邸での惨敗を思い出しました。
本日営業よりアップします。
先日、春日部市藤塚のM様邸にお伺いし、「ご入居者の声」のインタビューをおこないました。貴重なお話を伺ってきました。多忙なスケジュールの合間を縫って、時間をとっていただき本当にありがとうございました。ジャストホームの建てる家にはひとつとして同じ家は存在しませんが、同様に、お施主様の家づくりのプロセスやこだわりも百人百様です。「これから注文建築を始めようとしている人にアドバイスをお願いします」といつもお伺いしているのですが、毎回、とても有益な視点が得られています。今回のインタビューは、できるだけ早く記事にして、ウェブサイトに公開する予定です。楽しみにお待ちください。
ところで、M様邸のこだわりのひとつは階段の色にあります。
いかがですか。階段の踏み板部分の色に注目です。インディゴオークという色が使われています。
インディゴというのはジーンズの染料の色です。なので青みがかった深い色が特徴です。
この写真だとうまく伝わらないかもしれませんね。これならどうでしょう。
階段といえば、濃淡はあれど、なんとなく茶色いイメージがありますが、このような色の選択には深い味わいがあります。使い方が難しそうな色ですが、しっかり雰囲気に馴染んでいて、とても良い雰囲気でした。新鮮な発見でした。