ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2022年10月20日

8mm間隔

本日営業よりアップします。

これぞ秋晴れというべき気持ちの良い1日でした。

 

さて先日、跳び箱を作ったときに、いくらか材料が余りました。

なにかうまい処理方法はないかなと考えていたら、

どうやら娘の幼稚園でサツマイモの収穫体験があるというではありませんか。

6月はジャガイモの収穫、秋はサツマイモ掘り、

幼稚園は本当にいろいろな体験を提供してくれます。

ということで、木材の処理方法が決まりました。

 

まず適当に板を切断して、コの字型に組み立てます。

そこに材を固定して箱のようなものを作ります。

側面にビスを並べて打ちます。

角材に8mm間隔で切り込みを入れます。

そして側面のビスを利用してピアノ線を張ります。

これで出来上がりです。

実はこれ、干し芋スライサーです。

8mm間隔で張られたピアノ線にふかしたサツマイモ(今回は紫芋)を押し付けます。

きれいにスライスされます。

天日に干して干し芋の出来上がりです。

今回は紫芋なので、少しパサパサです。

干し芋には、「玉豊」が最適なようですが、なかなか見かけないので、

今年の冬は「紅はるか」で作ってみようと思います。

冬の楽しみがひとつ増えました。

 

2022年10月18日

宗教団体ではありません

仕事柄? さまざまなものを頂戴する機会があります。

大変恐縮してしまうものから「クスッ」と笑えるもの

逆に感動しちゃうようなお手紙までいただきます。

なぜか定番の「リポD」、専用の紙袋は初めて見ました。

不思議とかわいらしいデザインです。

こちらもお初、オンネームのボールペンです。

作業着姿の私にはもったいない気もしますが

大切に使わせていただきます。

インパクト抜群の「カープかつ」は晩酌のお供です。

中身は食べなれたサイズの小分けなので安心しました。

子供の頃よりも明らかに美味しくなってる気がします。

 

一方的にお気遣いいただくだけでは

どこぞの宗教団体と変わらなくなってしまうので

気を引き締めて反撃(恩返し)したいと思います。

2022年10月17日

建築現場進捗状況

越谷市東越谷7丁目分譲住宅の

建築現場は外部の足場も外れました。

内部の方も昨日でクロス張り作業も終了です。

ここまで来ますと現場の方も

いよいよ終盤戦突入です。

この後は、電気関係の仕上げを行い

洗面化粧台・トイレ便器の設置

水道関係の配管の結び作業・玄関のタイル貼り

養生シートを剥がした後

綺麗にクリーニングをしてで内部は完成!

最後に外部の外構工事を行い現場終了となります。

 

一方で川口市東本郷のF様邸の

外壁サイディング張り工事が終わり

コーキングの打込み作業も

昨日で終了しましたので

コーキングの渇きを待って

今週末に破風板と軒裏の塗装してから

雨樋の設置をすれば、足場が外れます。

後は、内部の仕上げを急ピッチで進めて行きます。

 

 

 

2022年10月16日

浅草

久しぶりに浅草へ行ってきました!

入国制限が見直された効果は抜群なようで

外人の多さにはビックリしました!!

 

込み合っているところはあまり好きではありませんが

久しぶりに活気のある街並みを散策してこちらもなんだか元気になりました(^^)/

わたしも早く海外に行きたいです!!

2022年10月15日

美味しかったお土産

今日は事務よりUPします。

先日、専務が久しぶりの休暇を取り上高地へ行かれた際の

お土産で2種類のお菓子を頂きました。

リンゴのラングドシャとコーヒークランチです。

リンゴのラングドシャは開封した瞬間からリンゴの香りがし食べると

甘酸っぱさとラングドシャ生地の甘みのバランスがとても合っていて

フルーツ系ラングドシャの美味しさを大発見出来ました!

コーヒークランチはパフの粒がしっかりと入っていて間違いないお味でした☆

いつも色々ありがとうございます。

ご馳走様でした!

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop