ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2023年04月04日

土を掘る

本日営業よりアップします。
わが家の6歳児の好きなテレビ番組は「ギョギョッとサカナ★スター」(Eテレ)です。これは文字通りお魚だけを扱った番組です。さかなクンが出演しています。さかなクンがやりたいことをやりたいように企画した30分番組で、NHK以外では成り立たないような番組です。(オープニングとエンディングの曲はザ・クロマニヨンズというおまけつき)娘はこの番組に夢中になっていたのですが、ある時から、後番組の「ポップイン!クラフト」の方に興味が移り始めました。「ポップイン!クラフト」は、女の子向けのおしゃれ小物を手作りする5分間の番組です。プラ板やレジンなど100均で揃うものでものづくりをする番組です。毎週、番組で作った小物を同じように作ってみるのが習慣になっています。そんなこともあったので、先日、三郷のスーパービバホームに娘と行ってきました。ご存知の方も多いと思いますが、三郷のスーパービバホームの2階はものづくりを趣味とする人にとって聖地のような場所で、手芸、絵画、レザークラフト、陶芸、プラモデル、ステンドグラス、レジンなど多種多様な趣味人を対象にしたスペースになっています。最近リニューアルしました。娘大興奮です。樹脂粘土とレジン液など購入してきました。ついでに300ピースのジグソーパズルを買わされてしまいました。ま、僕が買いたくなっただけなんですけどね。その日の夜、2時間かけてここまで到達。

 

さて、4月6日に足場バラシを行う東越谷8丁目です。

残すは外構工事のみとなります。

外構工事と並行して電柱を移設する工事を行います。

建築前の写真です。止水栓がニョキっと立ち上がっています。

止水栓とブロックはちょうど500mm離れています。

ここに電柱を移設することを考えていました。

電柱を掘る機械の幅が500なので正直ギリギリです。

ところが先日、現場を見てみると、

ちょっと見にくいですが、止水栓が15センチもブロック側に寄ってます。

これでは掘削機が入りません。

そこで下がどうなているのか掘ってみました。

2,30センチも掘ると配管らしきものが見えてきました。

白い方の配管が下に向かって伸びています。

縦堀スコップで下へ下へと掘り進めて行きます。

60センチくらい掘ってみましたが、ここから先はちょっと苦戦。

ここで水道屋さんに見てもらいました。

何でもこの配管は20年以上前の古いタイプであるらしく、単純に移動させるのは難しいとのこと。

せっかくなので新しいものに交換し、安全な場所に移動することにしました。

それにしても、何で止水栓が最初の位置から移動したんだろう?

 

ところで、穴を垂直に掘り進めるスコップを縦掘スコップと書きましたが、正式名称は何なのでしょう?
モノタロウとかアマゾンで調べてみると、呼び名は様々です。

・縦掘スコップ
・複式ショベル
・ディガーシャベル
・穴掘りシャベル
・穴掘り器
・穴掘り
・抱きスコップ
・カニスコップ
・ホールディガー
・ポストホールディガー

なかなかいいぞと思うのは、「複式シャベル」と「抱きスコップ」でしょうか。
穴を掘るという機能にではなく、他のスコップとは明らかに異なる形状に着目した命名である点でスマートな感じがします。

建築現場で、「アレとってきて、ほら縦に穴掘るやつ」と言うか、
「あれ持ってきて、ほらシャベルがふたつ抱き合わせになってるやつ」と言うかの違いですね。
視覚的にイメージしやすいのは後者でしょうか。

ともあれ水道のことは水道屋に任せましょう。
穴掘りでいい汗かきました。

 

その日の夜、3時間かけてここまで完成。

 

2023年04月03日

エコジオ工法

今日は、朝から越谷市弥栄町のM様邸の

地盤改良工事を実施致しました。

先月に行いました地盤調査のデータをもとに

今回も砕石地盤改良工事の

エコジオ工法にて行いました。

一般的に使われているセメントや杭を使わず、

砕石(小さく砕いた自然石)だけを用いるため、

地中に人工物を残さず、

地球環境への環境負荷を大幅に低減します。

また、地中に「人工物(埋設物)」を残さないため、

土地の価値への影響を最小限に抑えることができます。

来週から基礎着工予定しています。

工事期間中

ご近所の方々には完成まで

誠にご迷惑をお掛け致しますが

何卒、ご理解、ご協力を

賜りますようお願い申し上げます。

2023年04月02日

宇都宮

先日、宇都宮にいってきました。

宇都宮と言えば餃子ですよね!

 

手っ取り早く美味しいものを食べたい自分は

有名なお店を集めたブースに行くことにしました。

 

餃子はどれも同じ味だと思っていたりもしてましたが

こうやって食べ比べてみると

意外と違いがわかり面白かったです。

いつか

それぞれの本店にいって餃子をたらふく堪能したいです。

 

2023年04月01日

鳥害対策

今日は事務よりUPします。

最近ジャストホーム駐車場内でおこる酷い鳥害(車全体が糞に覆われてしまう程)

に各電力会社に鳥害対策の依頼をしており木曜日に工事が完了しました。

出勤時に駐車して退勤する頃には車体が驚くほど汚れていて…

これから鳥害に悩まされず安心して駐車しておける事を嬉しく思います。

 

2023年03月31日

解体と外構の境界線

弥栄町W様邸の解体工事が完了しました。

試掘の結果、地中埋設物もありませんでした。

W様とは本日仕様の打合せだったのですが

古家有で購入後、まだ一度も現地を見てないそうです。

 

建物があるときはさほど気になりませんが

間仕切ブロックとフェンスも相応に劣化してます。

古い造成工事ではよくある石の上にブロック積です。

最終的には境界際まで解体しますが

ある程度残さないと既存の間仕切がもたなそうなので

ここから先は外構屋さんの仕事になります。

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop