ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2023年10月17日

フィーネ そして ありがとう

本日営業よりアップします。

仕事を終えて帰宅すると7時のニュースを見ます。ウクライナ問題にパレスチナ問題、世界がとてもまずい方向に向かっていることに安穏とはしていられません。昨日は加えて、悲しいニュースを突きつけられ、なんとも寂しい気持ちになりました。私は、ある情景を思い出していました。それは雨の高速道路を走る風景です。ワイパーが激しく左右に振れて雨を弾き飛ばしています。10も年の離れた兄が運転するちょっとやんちゃなブルーバードの助手席に、小学生の自分は特に会話をすることもなく座っています。小さな自分はとりまく音に耳を澄ましています。・・・

少し詳しく書きます。

すでに就職していた兄は、たまに実家に帰ってきては幼い弟の遊び相手になってくれました。その日は鈴鹿サーキットでスーパーカーレースが開催される予定になっていました。私はかねてからこのレースを見たいと親にねだっていました。しかし車を運転できない母親には無理な相談で、連れて行ってもらえるかどうかはわかりませんでした。そんな時に、兄が帰ってきました。母と何かやりとりした兄は「じゃあ見に行こう」と言って、駄々をこねる自分を車に乗せて出発しました。サーキットに行くには、名阪国道という”高速道路”に乗ります。高速道路と書きましたが、正確には自動車専用道路で、無料の道路です。地元の人は高速道路のようにここを走ります。

車に乗り込むと、カーステレオからは「つむじ風」という曲がながれ始めました。レースを見ることができると思った自分はわくわくしていました。もうこの曲のリズムのように。

ただ、ちょっと気になることがありました。はたして入場券はあるのだろうか? 兄に聞いてみました「チケットはあるの? 」

でも兄ははっきりとは答えてくれません。なんとかなるんじゃないかということを繰り返します。

兄がそう言うならそうかもしれない。でもチケットがないと入れないと書いてあったような・・・

ティンバレスを打つ特徴的なドラムスのイントロでハッとしました。「冬の稲妻」という曲が始まりました。大好きな曲でした。歌うのはちょっとむずかしい曲でした。やがて峠を越えるころ、激しい雨が降り始めてきました。(これが冒頭のシーンです)

激しく車体に打ち付ける雨音と「冬の稲妻」・・・今から思うとこれは私だけの個人的な音楽体験でした。

しばらくして兄が言います。「雨だからレースは中止だろう。このままドライブしようか」

そういうことか。子どもながらに、最初からチケットはなかったということは分かりました。ああ、スーパーカーレースは見られない・・・。自分は落胆しました。でも兄に文句を言うことはしませんでした。何だか大人気ない気がしたからです。

曲は「フィーネ」に変わりました。静かで静かでそして悲しい曲です。私はこの曲に浸りました。曲が終わった後も、カセットテープからは無音の音が流れ続けます。その無音の音さえなんだか心地よかったです。

兄がかけていたのは「ALICE Ⅵ」というアルバムでした。私はこのレコードを、兄が残していったステレオですでに何度も聞いていました。ただ、自分の気持ちを音楽に投影させた経験はこれが初めてだったように思うのです。この時以来、あなたの音楽を聴くたびに激しい雨音が耳の奥で鳴っていました。

チンペイさん! 貴重な音楽経験を、ありがとう!  合掌

2023年10月16日

お年頃になったので!

先週の土曜日に川口市安行原のT様邸の

2階のワンルーム2ドア(9.5帖)の洋間を

お子様が2人おりまして、上のお嬢様がお年頃の中学生になり

自分だけの部屋が欲しくなったという事で

間仕切り壁の造作工事を実施致しました。

建築当初からいづれ2部屋に間仕切る事を想定して

天井には予め下地を造作してありましたので

クロスを剥がさずに工事を開始することが出来ました。

作業する前に作業侵入経路の玄関から床の養生をして

部屋の家具類にも木くずが付かないように

しっかりと覆ってから作業をスタートしました。

次に間仕切り壁造作部分の墨だしを行い間柱で下地造り。

次に大工2人で両側に石膏ボードを張り

中にグラスウールの断熱材を挟み込みました。

次に幅木を設置して終了!

最後に養生を剝がして、綺麗に清掃して作業完了です。

クロス工事に関しましては、お施主様の知り合いに

張って頂くそうなので、弊社の工事はここまでとなります。

間仕切り壁が必要となりましたら、

弊社までご一報いただければ幸いです。

 

2023年10月15日

イクラ

シャケは生でも焼いても、さらに卵までも美味しいので最高の食材です!

今年も夫がスジコをほぐしてイクラにしてくれました!(^^)!

旬なものが食べられる幸せと、好きなものを思う存分食べられる幸せが同時に味わえました~!

親子丼!最高に美味しかったです!!

イクラは小分けにして梱包して冷凍したので、お正月の準備もバッチリです!!

2023年10月14日

格闘の末からの至福!

今日は事務よりUPします。

一昨日、社長よりワラサを頂きました。

とても大きなワラサで50cm以上はありまな板から飛び出してしまいます(>_<)

女の私の力ではかなりの時間を要してしまい1時間ほど格闘の末…

無事にアラと切身に解体完了!

アラはアラ汁用、切身の半分は竜田揚げ用に冷凍、残りの半分は生食用にキッチンペーパーを巻き

ラップで包み一日寝かせました。

昨夜、寝かせた切身を2種類のカルパッチョでいただきました~

かぼすのカルパッチョと粒マスタードのカルパッチョ!

ワラサは臭みも全くなく寝かせた事で身も落ち着き旨味が凝縮され歯切れもよく

たっぷりの薬味と合わせ最高に美味しく頂きました。

社長、ご馳走様でした!

 

 

2023年10月13日

人気のオプションです

東越谷8丁目にフロアコーティングを施工しました。

高耐久なガラス被膜により、生活キズや水分などの

ダメージから長期間にわたり保護します。

クレヨンやマジックの落書きも簡単に消すことができます。

 

フローリングは朝日ウッドテックの

「Live Natural Premium」RUSTICバーチです。

天然木の挽板なので、冬でも床がひんやりしません。

おだやかな木目と艶のあるふしのコントラストがきれいですね。

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ