グーム ゴットン ババンッ ギュルルルルッ! 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ → サリー・サットン

1 2 3 4 5 6
2025年09月12日

緊急発進

本日は16:30頃にキッチンの排水トラブルです。

夕飯の支度もありますので急いで向かいます。

 

数日前から「ポコポコ」音がして流れが悪かったので

「ワイヤーブラシ」や「ラバーカップ」を試みたところ

完全に流れなくなってしまったそうです。

キッチンの排水つまりは蛇腹ホースの部分が大半です。

排水トラップの形状により、ワイヤーブラシでは届きません。

排水管を分解して蛇腹ホースを交換するか、清掃するかの2択です。

今回はウタマロできれいになったので元に戻して完了です。

是非とも完全に塞がる前に、ご一報いただけると助かります。

2025年09月11日

男子厨房に入る・・・スコーンの巻

「常識」とやらに振りまわされてきた営業より本日アップします。

世の中の常識は時代とともに変化します。

赤ちゃんが泣いても「抱き癖」がつくからとすぐには抱っこしないというやり方を今のママさんたちは推奨されてはいません。風邪の時は湯冷めしないように入浴は控えてというのは、自分の家にお風呂がなくて銭湯通いしていた頃の名残でしょう。阪神淡路大震災の後は、家を支える基礎は布基礎からベタ基礎が主流になりました。鉄のフライパンを洗剤を使って洗ってはいけないと言われてきましたが、油ならしによって形成された油膜は洗剤でこすったくらいではびくともしないことがわかっています。人々の行動の規範とすらなる「常識」がものの見事にひっくり返される時の気持ちよさって何なんでしょう。

話は変わって。。。

最近わが家では、とりわけ私と娘が、イギリスの料理コンテスト番組を見ることに夢中になっています。2010年から続いている名物番組のようですが、これまでまったく知りませんでした。3年前に日本版も作られていますが、本家の方がやはり面白い。はじめは、イギリス人が作るケーキって美味しいんだろうかと懐疑的な目で見ていたわけです。しかし、味は正直わかりませんが、パンやパティスリーに投入されるユニークなアイディアとチャレンジングな試みに惹かれてしまいました。

この番組を見ていると、なんだか自分でも作ってみたくなるのです。そこで伝統的な英国菓子でありながら、初心者にもとっつきやすいスコーンを作ってみました。

ちょっとイメージと違ったけれど良しとしましょう。美味しかったし。

スコーンは材料も少なく作り方も簡単ですが、唯一、薄力粉とバターを混ぜる工程が面倒くさいと多くの人が言います。

これはおそらく、冷やしたバターを溶けないように適当な大きさに切り刻み、小麦粉と混ぜる際に、最終的にパン粉のような状態になるように、指先でバターの塊を押しつぶしながら全体に行き渡らせるという工程が「常識」となっているからです。しかし最近のレシピは、「溶かしバターでいいんですよ」というものが人気のようです。スコーンの常識も変わりつつあるのです。

 

 

男子厨房に入る・・・食のこだわりの巻

男子厨房に入る・・・ホームベーカリーの巻

男子厨房に入る・・・ミキサーの巻

男子厨房に入る・・・フライパンの巻

2025年09月09日

横からの力を面で受け止める

包丁を新調した営業より本日アップします。もともとわが家には包丁が少なく、三徳包丁1本、出刃包丁が1本、牛刀が1本、それにパン切り包丁とペティナイフがあるくらいです。ところが先日三徳包丁が折れてしまいました。もっとも使用頻度の高い三徳包丁の喪失はわが家の食卓に大きな影響を及ぼしました。ペティナイフでカボチャを切り、牛刀でキャベツを千切りにする・・・できないことはないんだけど、ちょっと違うんですよね。それぞれの包丁の向き不向きを実感することができました。さて、新しい包丁探しは特に迷うこともなく、持ち手が木で、デザインが良いというふたつの条件を満たした製品をポチして無事終了。今後20年は使っていきたいと思います。

さて、上棟から四日経過した増林の現場の風景です。

雨で一日お休みしたので、実質三日目の現場です。耐力面材貼りの作業が急ピッチで行われていました。

耐力面材というのは、地震や強風などで建物がねじれたり倒壊するのを防ぐための耐力壁のことです。横からの力を面で受け止めるといった感じでしょうか。吉野石膏のタイガーEXハイパーを使用しています。

2025年09月08日

主要採光 北西のメリット

本日は営業からアップいたします。

最近は暑さが落ち着いてきましたね。夜もエアコンいらずになってまいりました。

さて、今回は主要採光部が北西のメリットをお伝えさせていただきます。

⓵暑さががこもりにくい

やはり南東側に比べて日が当たらないので、比較的に涼しく過ごせます。

冷房の電気代が浮きますね。

⓶設備やフローリングが焼けない

直射日光が当たりにくいということはそれだけ傷みにくいです。物持ちがよくなりわずかですがランニングコストは抑えることが出来ます。

③坪単価が安くなる

日当たりが悪い→日当たりが悪い→印象が悪い→人気がなくなる

というイメージが定着しています。

それで、安く買える。というわけです。

しかし、今回記述したメリットを総じて考えると金額的には圧倒的に得することが出来ます。

南東側以外考えられなかった人に、少しでも響けば幸いです。

 

 

 

 

 

 

2025年09月07日

クレームシャンティの秋🌰

先日、社長に期間限定ハーゲンダッツ「マロン&クレームシャンティ」を買ってきていただきました🍨🤍

 

 

 

 

あまり聞き馴染みのない”クレームシャンティ”とは、フランス語でホイップクリームのことを指すそうです。

オシャレな新しい言葉を覚えたのでどんどん使っていきたいと思います!!

クリスマスのクレームシャンティケーキ、今年はどこに注文しようかなぁ~(´▽`ʃ♡ƪ)

 

 

2025年09月06日

コストコ

今日は事務よりUPします。

月に一度は三郷か幕張のコストコへ日用品や食品等々の買出しに行きます。

8月に行ったときに試供品で貰ったオールインワンの洗濯洗剤がとても好きな香りで次に出会えたら購入したいと思って

いたところ9月に入っても販売していました!

コストコは毎回同じ商品が購入できるとは限らないので2個購入しました。

洗浄力、抗菌・消臭、色落ち防止、柔軟、香りの5つの効果が1粒のカプセルに凝縮された画期的なボール型洗濯洗剤です。

香りも好きだし、見た目がお花のようでパッケージの色使いも可愛いくてさすが韓国発って感じです。

しばらくはお洗濯時間が癒しの時間になりそうです。

 

 

 

2025年09月04日

本日、上棟

本日営業よりアップします。1週間ぶりに畑に行くと、綿の実が弾けていました。

猛暑の中、ほとんどほったらかしにしていたにもかかわらず、ちゃんと役割を果たしてくれています。雨も少なかったのに、本当に丈夫な植物なんですね。白い綿と茶色い綿がたくさん収穫できそうです。

さて、本日は越谷市増林のA様邸の上棟でした。

雨の予報でしたが、思ったほどの雨は降らず、途中晴れ間も現れるほどでした。ただ、明日は雨のようです。

住宅の建設に使われる乾燥材は、ちょっと雨に濡れたくらいではびくともしません。ただ、この木材の上を動き回る大工の足元が心配です。

安全第一で進めていきたいと思います。

2025年09月02日

土台敷き、そして資材搬入

本日、営業よりアップします。今朝、三徳包丁でチーズを切っていた時、突然包丁が破断しました。包丁真っ二つです。

破断面は錆びているように見えます。20年以上使ってきて、気にも留めていませんでしたが、刃にはSURGICAL STEELと書いてあります。医療用途にも使えるステンレスなので、本来は錆びるようなものではないと思うのですが、こういうこともあるのですね。びっくりしました。

妻に「包丁折れっちゃった。新しいの買わなきゃ」と伝えたところ、「ずいぶん嬉しそうね」と返されてしましまいました。どうやら顔に出ていたようです。ふだん料理をこしらえるのに何の不自由もなければあえて包丁を新調するきっかけはありません。しかしいい包丁は使ってみたいものです。包丁とかナイフにはとても惹かれます。新しい包丁を手にできるなんてちょっとワクワクします。三徳包丁でいいんです。しばらくの間、包丁さがしの旅にでます。お気に入りの一本を見つけて帰ってきます。

 

さて、上棟直前の増林の現場からの報告です。
昨日、土台敷きが行われました。

立ち上がった基礎の上に基礎パッキンを設置し、土台と呼ばれる木材を配置し、アンカーで固定します。そして床断熱材を敷設したあと、床合板を張って終了です。

そして本日、上棟に使用する資材がはこびこまれました。

明日、足場が組まれます。

いよいよです。

2025年09月01日

長野県に行ってきました

本日は営業からアップいたします。

先週の木曜日にお休みを頂いて、普段は行かない一人旅に行きました。

社長におすすめを聞いたところ長野県がいいということでしたので、長野県の上田市あたりへ行きました。

軽井沢を超えると圧巻の景色でした。

埼玉、群馬県では見られない景色でとても満足しました。

前日から車中泊した甲斐がありました。

 

温泉にも入って、朝からの山での温泉は生命力があがります。

皆さんもたまには息抜きしましょう。

 

2025年08月31日

ピノ

仕事帰りに旦那がピノを買ってきてくれたのですが

今回もお星さま☆が出ました~!!!

最近、立て続けに出てうれしいです!!

次はハートが出ればいいな~(*^^*)

1 2 3 4 5 6
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop