本日、営業よりアップします。今朝、三徳包丁でチーズを切っていた時、突然包丁が破断しました。包丁真っ二つです。
破断面は錆びているように見えます。20年以上使ってきて、気にも留めていませんでしたが、刃にはSURGICAL STEELと書いてあります。医療用途にも使えるステンレスなので、本来は錆びるようなものではないと思うのですが、こういうこともあるのですね。びっくりしました。
妻に「包丁折れっちゃった。新しいの買わなきゃ」と伝えたところ、「ずいぶん嬉しそうね」と返されてしましまいました。どうやら顔に出ていたようです。ふだん料理をこしらえるのに何の不自由もなければあえて包丁を新調するきっかけはありません。しかしいい包丁は使ってみたいものです。包丁とかナイフにはとても惹かれます。新しい包丁を手にできるなんてちょっとワクワクします。三徳包丁でいいんです。しばらくの間、包丁さがしの旅にでます。お気に入りの一本を見つけて帰ってきます。
さて、上棟直前の増林の現場からの報告です。
昨日、土台敷きが行われました。
立ち上がった基礎の上に基礎パッキンを設置し、土台と呼ばれる木材を配置し、アンカーで固定します。そして床断熱材を敷設したあと、床合板を張って終了です。
そして本日、上棟に使用する資材がはこびこまれました。
明日、足場が組まれます。
いよいよです。