期せずして臨時収入を手に入れた営業より本日アップします。
先日、古い8mm映写機のコードを探し、押し入れの奥まで潜り込んだところ、
身に覚えのない紙幣とコインが出てきました。
板垣退助の100円札に岩倉具視の500円札です。懐かしいと感じるかどうかは年齢次第ですね。
五百円札の中に一枚だけ透かしのないものが入っていました。1971年まで発行されていたB号券です。(その他はC号券)
折り目がついてないものがあり、保存状態がよく、新札みたいでした。これらのお札は現在も有効です。
他にも布袋の中に無造作に投げ込まれたコインが出てきました。記念コインのようです。ちゃんとみていませんが、東京オリンピックの千円銀貨が印象的です。
数年前に横浜のオークションで36万円で落札されたという・・・もちろんそれは新品未使用の場合です。
これらのコインも額面通りに使うことはできますが、そんなもったいないことはできません。
なんにしろ、家の中からは時々面白いものが発掘されます。
子どものために保管しておこうと思っています。