今日は事務よりUPします。
先日、久しぶりに会社でのお昼に丸亀製麺のシェイクうどんを買いに行きました。
この日は「シェイクうどんの山菜おろしぶっかけ」にしましたが、現在は販売終了だそうです。
今は10月17日~販売開始の秋の新作第2弾で「こくうま卵のカルボナーラうどん」と「青じそ香るたらポテぶっかけ」
の2種類も登場したようでこれもまた気になります。
終わってしまう前に食べてみたいです!
TOP → ブログ
今日は事務よりUPします。
先日、久しぶりに会社でのお昼に丸亀製麺のシェイクうどんを買いに行きました。
この日は「シェイクうどんの山菜おろしぶっかけ」にしましたが、現在は販売終了だそうです。
今は10月17日~販売開始の秋の新作第2弾で「こくうま卵のカルボナーラうどん」と「青じそ香るたらポテぶっかけ」
の2種類も登場したようでこれもまた気になります。
終わってしまう前に食べてみたいです!
宮前モデルハウスのテラス下地が出来てきました。
当初は木樹脂製のウッドデッキで考えていましたが
高さがあるのでタイル仕上げに変更しました。
この高さのテラスはあまり見かけないですよね。
隣地とのバランスをみて設計GLを決めていますが
これでも少しは下げたんですよね。
玄関ポーチまで5段上がりなので
土地が狭かったら厳しかったですね。
室内は天カセとカーテンレールで完成です。
11月3日の3連休には内覧できます。
先日、武里中野K様邸にてDIYしてきました。
本当はメーカー純正品をつけるつもりでしたが
開き戸と引戸の框形状の違いにより
ほんの少しだけ長さが足りません。
どうしても壁に穴を開けたくないとのことだったので
スーパービバホームで材料を調達してDIYです。
先ずは、取付高さを決めてもらって下穴を開けます。
簡単なようでアルミに8mmのドリルは結構ズレます。
なんとか許容範囲内に納まりましたが
ほんの少しだけ左穴の位置が高いです。
下穴も少し右に寄ってしまったので、左側に穴を広げます。
広げすぎるとターンナットが噛まなくなるので注意が必要です。
無事に取付完了なんですが、実は3日前にやらかしてます。
なんとステンパイプを短くカットしてしまいました。
奥様からは「会田さんらしくない」と慰めのお言葉を
いただき、何とかリベンジを果たせました。
言い訳になりましが、何度も慎重に採寸する時に限って
おきやすい事件です。
連休を使ってキャンプに行ってきた営業より本日アップします。
帰り道に温泉に立ち寄ったところ、2,000平米の広場の一角に、いくつもの本棚が並ぶ風景を見つけました。カエデやカラマツの紅葉の中で、気になる本のページをめく るというのがこの野外図書館のコンセプトのようです。入念にセレクトされた本が、ジャンルごとに箱に収められていました。箱は頑丈に作られているので、そこに座って読むこともできます。空腹だったのでレシピ本のコーナーを漁っていると、いい本に出会えました。有元葉子さんの本でした。さっそくAmazonで古本をポチしました。虫干しでもないのに本が自然の中に置かれているって不思議な光景です。本を読む人より写真を撮っている人の方が多かったかな。今ならもっと紅葉が進んでいるのではないでしょうか。11月5日までの期間限定の紅葉の図書館です。
10月に入ってからも気温が下がらずにやたらと
蚊が活発に多く飛んでいて、刺される事がしばしばで非常に困ります。
ガーデニングをする際には、事前に虫よけスプレーを
準備して蚊取り線香は必須アイテムです。
そんな中、テレビで薬を使わず虫を寄せ付けない虫除けの画期的な商品の
「おにやんま」が紹介されているのを観て本当かなぁ~と半信半疑でしたが
金額もさほど高くなかったので試しにホームセンタに行った時に一つ購入してみました。
本体はABS樹脂で、羽根にはポリプロピレンを使用して作られた商品で
パッと見は「おにやんま」と瓜ふたつです。
おにやんまがハチ、アブ、ハエ、蚊などの昆虫類を捕食するという習性を活かして
虫を近づけない為に身につけておく商品となっているみたいです。
何より嬉しいのは、殺虫剤、忌避剤、電池を使用しないということでエコだということです。
壊れない限り半永久的に使えるため、本当に効果があればこれ以上ない画期的な虫除けと
半信半疑で購入しましたが、効果は絶大でした。驚きの日々です。
アウトドアや自宅の庭をやる人にはお勧めですね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |