ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2011年07月24日

地鎮祭

本日は大安
恩間新田のN様邸の地鎮祭を行いました。
午後1時からだったのですが、
風の通る場所だったので、涼しかったです。
地鎮祭には、旦那様、奥様の両家のご両親も
いらっしゃいました。
今週から着工です。
敷地がとても広いので、駐車場や、資材の置き場に困ることはありません。
打ち合わせもだいぶ前から進んでいますし、
とても楽しみな現場です。
N様、本日は本当におめでとうございました。
2011年07月23日

夏男

2011年07月23日

夏男

本日もすごしやすかったですね。
来週からはまた暑くなるとか...
本日、増森S様邸の左官工事を行っていました。
これが左官の親方、N親方です。

N親方はジャストホームの職方の中で最高齢ですが、

暑さに強い事では、一番です。
先週、今週と気温がどんどん上がっていた時も
現場では、あいさつ代わりに
「今日はさらに暑いね」
などと、皆、口ぐちに暑さについて語っていたのですが、
N親方は全く言いません。
「Nさん、大丈夫ですか?」
と聞いても、
「ああ!俺は暑いの好きなんだよ!」
と、へっちゃらな顔です。
好き、とか、嫌いの暑さではなかったと思うのですが...
去年の猛暑のさなかも、

「隣の敷地を借りたから」
という事で、現場が終わった後も、毎日来て、
炎天下の中、3時間くらいづつ、その借りた土地の草刈りをしていました。
1週間くらいかけて、その広い土地の草を全部刈ってしまいました。
「こうすりゃ、借りたほうも、貸したほうも気持ちいいだろ!」
と、あっさりと言っていました。
カッコイイですよね!

2011年07月22日

畳820帖分

今日も涼しかったですね~。
この奇跡的に涼しい二日間を無駄にしてはイケナイ!
と、先日UPした東越谷の土地の草刈りに出動しました。
今回はその広さを考慮して、全員出動です!
と、いうわけで、早速、その密着レポートです!
まずは、現場に到着。
現場の確認です。

ウ~ン...気が遠くなる広さ&草の生えっぷりですね~
萎えてる場合じゃありません。
早速、準備に取り掛かります。
今回は草刈り機2台、カマ2つ、交代制の連続作業です。
はたして、終わるのでしょうか?

まずは、ジャストホームNo1ダンディー系営業マン、S氏が勢いよくアタックです。

なかなか、腰の入ったいい動きです。
モリモリ刈っていきますが...はたから見てると、全然変わった感じがしません。
がんばって!S氏!

大量の草やツルが絡まり、なかなか作業がはかどりません。
結構な量を刈ってはいるのですが...
と、その時、反対側から、もう一台の草刈り機の音が!
専務、参戦です!

こちらも、器用に草刈り機を使いこなし、サクサクと刈りこんでいきます。

刈りこんだ面積がだいぶ増えてきました。
しかし、この広さです。
さすがに、ちょっと、疲労の色が見え始めました...
と、その時です。
お待たせしました!
満を持して、草刈りマスターY氏の登場です!

...さすがです。
全然、違います。
その姿、
「みうら...じゅん?」
改め、
「長渕...剛?...の、ものまねの人?」
という感じです。
見てください!この雑草をにらむこの姿を!
真剣すぎて、写真を撮っていることに気づいていません(実話)
気がつくと、かなりいいところまで来ています。
あとは真ん中を残すのみです。

ここで、あることに気付きます。
「刈った草、どうする?」
手作業じゃ、無理です。
そこで、ユンボを借りてきました。
しかし、機械があっても、動かせる人が...いました!
ジャストホームNo1工事系営業マン、YM氏です
刈った草をモリモリ集めて、均していきます。
日が陰り、風がさらに涼しくなった頃、
すべての作業が完了しました。
きれいになった敷地をバックに記念の1枚をパチリ

全員の顔が充実感にあふれています。
いい写真ですね~。
ご近隣の皆様、お騒がせしました。
2011年07月21日

名残り惜しいですね

今日は涼しいですね~。
これくらい涼しいと、ホントにすごしやすいですね。
本日は蒲生N様邸の引き渡しがありました。
N様邸は打ち合わせの初期の段階から
お客様から色々な提案を頂いたので
凝っていて、そのアイディアがスッキリとおさまっている家です。
現場にもちょくちょく足を運んでいただき、
実際の現場を見ながら細かいおさまりを打ち合わせしました。
リビングからキッチンのほうに向かっての眺めです。
右側に小上がりになっている和室があります。
その奥が2階へと続くスキップフロアのスタディスペースになっています。
ここが私の一番のお気に入りスペースです。
(と、言っても、私の家ではないのですが...)
ミストパネルで囲まれていて、ちょっと上からキッチン、リビングを眺めることが出来ます。
そして、天井は...
吹きぬけ&トップライトで、明るく、開放的な空間になっています。
どうですか?いい感じでしょう?
(と、自慢したところで、私の家ではないのですが...)
もうひとつは階段を上がったところにある手洗いです。
メインの洗面化粧台は1Fにあるので、ここはカワイイ手洗いだけです。
これで2階の印象がだいぶ変わりました。
引き渡しは嬉しいのですが、なんだかちょっとさびしい気もします。
3棟あった現場の最後だったので、余計にそう感じてしまいます。
そのほか、色々あるのですが、今度写真撮影をして
ホームページに載る予定ですので、
そちらをご覧いただけたら...と、思います。
2011年07月18日

マイフレンド2

今日も暑かったですね。
どうやら明日は雨が降りそうです。
やっと、この猛暑も一休みしそうですね。
本日は海の日。
お休みの方が多いのではないでしょうか?
と、いうわけで、ブログも仕事の話はお休みして、
友達紹介シリーズの第2弾です。
今日は一挙に3人紹介します。
まずは登一(トウイ)君です

トウイ君は初めてあった時はまだハイハイをしていました。
最近、ちょっとドアの調整に家を訪れると、すっかり歩いています。
顔もずいぶんと男っぽくなっています。
変わってないのが笑顔です。
私の顔を見るなり、
ニコ~!
と、笑ってこちらに歩いてきます。
...カワイイ~!忘れてなかったんだ!
それだけではありません。
ちょっと、道具を取りに車に戻っていると、
「監督が帰っちゃった~!」
と、泣いてしまっています。(実際は言葉は言っていません)
そして、私が戻ると
「ヤッター!監督が帰ってきた~!」
(実際は言葉は言っていません)
と、手をたたきながら、足をふみならしてニコニコ顔で興奮状態です。
もう~、こんなに歓迎されるなんて...人生の中でも、最初で、最後かもしれません。
これから、しゃべったり出来るようになってくるのが楽しみです。
二人目は将太君です。

将太君は私が家に行ってちょっとした手直しなんかをしていると
プラスチックのノコギリやトンカチを持ってきて
私の隣で一緒の何かを作ったりしています。
そして、私の顔や家の絵をプレゼントしてくれます。
お母さんの話では「監督さんの歌」というオリジナルソングもあるとか。
将太君の家の隣で地鎮祭を行っていた時、
ふと、将太君の家のほうを見ると、はきだしサッシとカーテンの間で
将太君が遊んでいました。
すると、将太君が「ハッ!」と、こちらに気づき、どこかへ行ってしまいました。
おそらく、お母さんに教えに行ったのでしょう。
神主さんが祝詞をあげている時、頭を下げているのですが、
ふと、さっきの窓を見ると、将太君が戻ってきていて、
祭壇に向かって真剣な顔で手を合わせていました。
...もう、その姿!カワイイにもほどがあります。
また、遊びに行くね!

最後は大輝君です。

大輝君の家はリフォームで行ったのですが、
その時から、家に中に空手の心構えや、やる気の出るスポーツ選手の言葉が
たくさん貼ってありました。
お父さんの話を聞いても、本当に毎日空手に打ち込んでいました。
小学生と言えば、遊びたい盛りです。
それなのに、空手に打ち込み、礼儀も正しく、
「しっかりしているな~」
という印象でした。
今日、会社に来て新聞に目を通すと...
おお~! 大輝君が新聞に!
嬉しいですよね~。
がんばってね!
友達紹介、シリーズ化したいと思っています。
職方さん達を紹介していきたいですね~。
また、次の機会にたくさん紹介したいと思います。
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop