本日、東越谷8丁目にて、捨てコンクリート打ちを行いました。
捨てコンクリート、というのは
墨を打ったり、枠を組むために打つコンクリートです。
こう書くと、仮のコンクリートみたいで、
簡単でよさそうに聞こえますが、
この捨てコンクリートのレベル(水平)をしっかりしておくと
基礎の仕上がりが綺麗に行きます。
やはり、何事も最初が肝心、という事ですね。
TOP → ブログ
本日、東越谷8丁目にて、捨てコンクリート打ちを行いました。
捨てコンクリート、というのは
墨を打ったり、枠を組むために打つコンクリートです。
こう書くと、仮のコンクリートみたいで、
簡単でよさそうに聞こえますが、
この捨てコンクリートのレベル(水平)をしっかりしておくと
基礎の仕上がりが綺麗に行きます。
やはり、何事も最初が肝心、という事ですね。
本日、東越谷S様邸の地盤改良工事を行いました。
明日からは基礎工事です。
向かい側では、基礎工事が2棟はじまっています。
先日、上棟札をアップしましたが、
どんどん工事が始まっています。
工期にゆとりを持ちたいなら、素早い着工をすること!
がモットーです。
仕上げを5日間短縮することは、大変ですし、良い事もないですが、
工事を5日早く始めることは、有意義なことが多いですからね。
さ~て、燃えてきますね~。
先日のブログでオーダーメイドの
ロートアイアンの面格子の話をしましたが
それがついに出来上がってきましたぁ~
現場に段ボールで梱包されて納品してあり
どうしても実物が早く見たいという
お施主様の希望もあり・・・ (ホントは私も早く見たかった!)
今日、梱包を開けてみてみました
全体のラインとか・・・ 色とか・・・ なんか女性好みですよね~
奥様もお子様も、超~かわいいと絶賛してました。
面格子の出来が想像以上に良かったので
追加で門扉を発注しましたが
納品は年明けになるとの事・・・
取付はお引き渡し後になりそうですが
こちらも出来上がりが楽しみです
本日は大安。
というのもあり、本日も地鎮祭を行いました。
朝一番が南荻島H様邸です。
H様の現在住まわれているところからは約1時間ほど
かかるでしょうか?(実は私の住んでいるところのすぐそばなんですが...)
今日は早起きして、来ていただきました。
H様、本日は本当におめでとうございます。
そして、10時半からは東越谷S様邸です。
お子様が2歳なので、飽きちゃうかな~と心配でしたが、
きちんと式に参加していました。
ところが...
もうすぐ終わり、というところで、視線の先に公園のすべり台を発見!
もう、興味津々です。
何とか、最後まで頑張ることが出来ました。
S様、本日は本当におめでとうございます。
ところで...
なんか最近、地鎮祭の話ばかりじゃない?
と、思った方、その通りです。
ジャ~ン
地鎮祭が終わり、着工する現場が、この通りです。
さあ、忙しくなるぞ~!
本日、南荻島M様邸の地鎮祭を行いました。
直前までどしゃ降り。
テントは張ったものの...ちょっと、大丈夫かな~?
と、心配していたら...
開始30分前に急に晴れ出しました。
スゴイ!
M様、さぞかし、普段の行いが良いのでしょうね(笑)
御両親もいらして、とても良い地鎮祭となりました。
M様、本日は本当におめでとうございます。