ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2012年02月05日

遠くまで見えます

本日、ジャストホームの電器屋さんの家の補修に行ってきました。
破風と言って、屋根の端っこの部分の補修です。
電器屋さんなので、バケット車があるので、
それを出してもらいました。
(よく電柱なんかで工事している、人を乗っけて上げるやつです。)
初めは
「お!これなら楽チンだ!」
なんて思っていたのですが、乗って上げてもらうと
高所は得意なんですが、怖いもんですね。
屋根から越谷を眺めたのですが、
結構、遠くまで見えて、気持ち良かったです。
2012年02月04日

省エネルギー

南荻島のM様邸の外壁パワーボード工事が
だいぶ進んできました。
パワーボードは久しぶりです。
ジャストホームでは、10年前くらいはパワーボードの外壁が
多かったのですが、最近では年に1棟くらいです。
パワーボードの特徴の一つに、高い断熱性能というのがあります。
M様邸では太陽光発電システムも載せているのですが
パワーボードの断熱性能のおかげで、
より省エネルギーな住宅になるでしょう。
最近、そして、これからの流れを考えると、とてもスマートだな、と思います。
2012年02月03日

冬のコンクリート

本日、東越谷のM様邸の耐圧盤のコンクリート打ちを行いました。
これだけ寒いと朝一番にコンクリートを打たないと夜に凍ってしまいます。
また、外気温に合わせて、コンクリートの強度を上げます。
コンクリートを打った後に、コテで均すのですが
冬はなかなか終わりません。
かといって、夏がイイかと言うと、そうでもないんです。
夏は夏で、突然コンクリートの硬化が進み
急いで均していかないとならなくなります。
もう、大昔のことですが、私が学生の頃
建築現場でアルバイトをしていたのですが、
冬のコンクリート打ちの時、均す合間が長いので
その合間にビールを飲んでしまうおじいちゃんの左官屋さんがいました。
ペンキの空になった缶で焚き火をしながら、
「お前もこっち来て飲め」
なんて、言ってくる人でした。
もちろん、そんな事で仕上げが乱れることはないのですが、
今考えると、現場で焚き火とか、ビールとか、凄いですよね。
のんびりした時代だったんだな~と思います。

2012年02月02日

「寒っ!」

大型の新規分譲地がまもなく始まるため
構造について説明されている看板の引っ越しです。
今日はとにかく風が強く、寒くて大変でした。
足の指先、手の指先と感覚がなくなるような感じでした。
途中、3時の休憩している大工さんから
あったか~い缶コーヒーを頂き、つかの間でしたが
なんか「しあわせだなぁ~」って感じました。
大工さん「ありがとう」
まもなく立春なのに、こんなに寒くていいのかな~
と感じる一日でした。
2012年01月31日

地盤改良工事

本日、青柳S様邸の地盤改良工事を行いました。
青柳S様邸は1棟の現場なので、
杭工事の重機がなんだかとても目立ちます。
案の定、近所の子供が興味津々で見ていました。
お母さんが
「さ、もう行くよ」
と言っても、全然動きません。
キラキラとした顔でずっと見ていました。

 

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop