
TOP → ブログ
本日、東越谷のM様邸の耐圧盤のコンクリート打ちを行いました。
これだけ寒いと朝一番にコンクリートを打たないと夜に凍ってしまいます。
また、外気温に合わせて、コンクリートの強度を上げます。
コンクリートを打った後に、コテで均すのですが
冬はなかなか終わりません。
かといって、夏がイイかと言うと、そうでもないんです。
夏は夏で、突然コンクリートの硬化が進み
急いで均していかないとならなくなります。
もう、大昔のことですが、私が学生の頃
建築現場でアルバイトをしていたのですが、
冬のコンクリート打ちの時、均す合間が長いので
その合間にビールを飲んでしまうおじいちゃんの左官屋さんがいました。
ペンキの空になった缶で焚き火をしながら、
「お前もこっち来て飲め」
なんて、言ってくる人でした。
もちろん、そんな事で仕上げが乱れることはないのですが、
今考えると、現場で焚き火とか、ビールとか、凄いですよね。
のんびりした時代だったんだな~と思います。
本日、青柳S様邸の地盤改良工事を行いました。
青柳S様邸は1棟の現場なので、
杭工事の重機がなんだかとても目立ちます。
案の定、近所の子供が興味津々で見ていました。
お母さんが
「さ、もう行くよ」
と言っても、全然動きません。
キラキラとした顔でずっと見ていました。