ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2024年01月11日

自治会長のことばとボードゲーム

本日、営業よりアップします。

今年最初の日曜日だった1月7日に、私の住む町の〇〇〇〇第6自治会では4年ぶりの「新春餅つき大会」が催されました。豚汁、わたあめ、ポップコーン、そしてもちろんつきたての餅が振る舞われ、大盛り上がりの大抽選会で幕を閉じました。4年前との違いは、焼きフランクフルトがなかったことくらいでしょうか。前回は、わが家も当番に当たっていたため、豚汁に使う野菜を刻んだり、当日わたあめをつくったりと、大忙しでしたが、今回はただの参加者でした。コロナ以前に戻ったような雰囲気でした。ただ、元日の震災のことがありましたので、そのことが頭の片隅にひっかかっていました。この餅つき大会には地元選出の国会議員や町会議員が招待されており、冒頭に挨拶をするのが恒例になっています。震災への対応をめぐる厳しい世論を意識してか、ちょっと言い訳じみた挨拶になっていたことだけが印象的でした。そんな中、わが自治会長の短い挨拶がとても光っていました。「震災のような一大事が起こった時にみんなで助け合えるコミュニティを作っていきましょう」彼はこう言ったのです。北陸で大変なことになっている中で、自分たちは餅をついているわけだけれど、それにはちゃんと意味があるんですよ、そう言っているように私には聞こえました。自治会長をあらためて見直しました。最近は、負担がかかることを嫌がり、自治会から脱退する人、そもそも自治会に入らない人が増えています。もったいない話です。皆さんは自治会の活動なさってますか?

さて、話は変わって、

年末年始の休みに、簡単な工作をしました。

私は丸棒をみると無性に何かがしたくなります。

丸棒は魅力的です。

ここに建築現場で不要になった丸棒があります。階段手すりに使う丸棒です。

直径は約35mmです。例えが昭和的ですが、ちょうど牛乳瓶のふたと同じくらいのサイズです。

これを厚さ6mmで輪切りにします。64枚用意します。

そして片面を黒く塗ります。

次に40センチ四方の板を用意し、8×8のマス目を描きます。

もうお分かりですね。簡易的オセロの完成です。

子どもにも容易に理解できるルールで、最初のボードゲームとして最適ですね。

もう少し子どもが大きくなったら、カタンやモノポリーに興じてみたいと思っています。

友だち追加

 

 

2024年01月09日

2024年は上向きな年にしましょう

毎日鉛筆を使うことに決めた営業よりアップします。

年末、部屋の片づけをしていたら、懐かしいものが出てきました。

トンボの鉛筆です。変哲もない鉛筆に見えますが、

学生の頃に使っていたのと違うぞと、少し違和感を感じる人もいるのではないでしょうか?

ちょっとだけ拡大します。

違和感その1・・・トンボのデザインが今とちがう

違和感その2・・・トンボの頭が下を向いている

違和感その3・・・TOMBOWのロゴが今とちがう

実はこの鉛筆は創業100周年を記念して復刻された初代トンボ鉛筆なのです。

昔のトンボは「下向きトンボ」でした。(つまり今は「上向きトンボ」です」)

企業がロゴデザインを変更することはよくあることですが、

上下をひっくり返すというのは珍しいケースではないでしょうか?

もし手元に下向きトンボの鉛筆があれば、10年以上保有している鉛筆ということになりますよ。

せっかくの下向きトンボ、保管しておこうかとも思ったのですが、しっかり使ってやることにしました。

モノは使われてこそ生きるものです。

毎日漢字の練習しています。

 

さて、本日の現場報告です。

月末に上棟をひかえる吉川市美南の現場です。

配筋の後、型枠を組み、コンクリートを流し込みます。

画像はその型枠をはずしたところです。

上向きの1年にしていきたいと思います。

2024年01月08日

心よりお見舞い申し上げます。

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により

お亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、

被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

現在も現地では予断を許さない状況が続いている中、

被害に遭われた地域の方々のご無事をお祈り申し上げるとともに、

被災地の1日も早い復興そして被災された皆様の生活が

1日も早く平穏に復することを心よりお祈り申し上げます。

2023年12月28日

今年もありがとうございました

今年も一年ありがとうございました。

あっという間の一年でしたが令和5年の営業を終えました。

私事で恐縮ですが、この10月より社長に就任しました。

1999年の入社からでもあっという間に感じています。

身体は徐々に老いてはいますが、気力は年々充実しております。

来年もまた、誰かのお役に立てるよう精一杯努めて参ります。

 

来年は、A様邸のガスコンロと気密材の交換からスタートします。

2023年12月26日

年末の大掃除

営業よりアップします。

 

本日ジャストホームは大掃除の日でした。

窓を拭き、棚をきれいにし、エアコンのフィルターを掃除し、いらないものを処分し、クルマを洗ってやりました。

倉庫の荷物をすべて外に出して、要不要の選別にかけました。

秋口と同じ服装でいられるほど暖かで、妙な気分でした。

よくよく見ると、処分できるものがまだまだあります。

半年使わなかったものは永遠に使わないという、割と通用する法則に則れば、

事務所の荷物は間違いなく半分以下になります。

 

さて、仕事納めの28日に、やり残した掃除をやり切ってしまおうと思います。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop