本日、青柳のN様邸の上棟がありました。
この時期ですが、天気にも恵まれ、サクサクと作業が進みました。
今週から、来週にかけては4棟の上棟を予定しています。
みんな晴れるといいですね。
N様、本日は本当におめでとうございました。
TOP → ブログ
本日、青柳のN様邸の上棟がありました。
この時期ですが、天気にも恵まれ、サクサクと作業が進みました。
今週から、来週にかけては4棟の上棟を予定しています。
みんな晴れるといいですね。
N様、本日は本当におめでとうございました。
本日、新三郷のT様邸の地鎮祭を行いました。天気が心配だったのですが、なんとか雨もやみました。
昨日、足元が悪いだろうと思い、シートを敷こうと思ったのですが、
夜、大雨、との予報が出ていたので、
かえってぐちゃぐちゃになるのでやめました。
雨がやんだので、足元を良くしておこうと少し早目に
現地に行くと、営業のYさんが敷地の水たまりをバケツですくっておいてくれてました。
おかげさまで、すぐにシートを敷く事が出来、
足元良く地鎮祭を行う事が出来ました。
地鎮祭の間、かなり晴れてきて、とても暑かったのですが、
お子様も最後まで頑張っていました。
お父さんに教えてもらいながら、玉串奉天も間違えずに行えました。
一番暑かったのは、何枚も重ね着をしている神主さんだったかもしれません。
T様、本日は本当におめでとうございます。
昨日、商社さんに招待され、
「エコエコ展」というものに行ってきました。
ソーラー発電システムを中心とした、エコ商品を
国内の主要各メーカーさんが一堂に出展した催しです。
予想以上に多くのメーカーさんが出展していました。
かといって、本当に大規模、というほどでもないので、
メーカーさんとゆっくりとお話が出来て、とてもよい機会となりました。
今回の招待には、なんと、
「スカイツリーに上がれる」という特典が付いていました。
もちろん、私にとってはじめてのスカイツリー体験です。
まずビックリはエレベーターが目茶苦茶静かで早い!
アッという間に展望デッキです。
さすが、最新の建築物だけあって、どこもかしこも非常にきれいで
デザインもカッコイイ!
早速、下をのぞくと..
そして、見てみると...
かなりけむってしまっていますが、もう、「地球だ!」と感じる高さです。
もう、高すぎて、東京タワーやサンシャイン60なんかよりも
怖くないくらいでした。
お約束の透明の床に行き、名残惜しいですが、地上へと戻りました。
エコエコ展も含め、とても貴重な体験をした一日でした。
かなりけむってしまっていますが、もう、「地球だ!」と感じる高さです。
もう、高すぎて、東京タワーやサンシャイン60なんかよりも
怖くないくらいでした。
お約束の透明の床に行き、名残惜しいですが、地上へと戻りました。
エコエコ展も含め、とても貴重な体験をした一日でした。
今日は営業からUPします。
先日、友達に「会社内でグミが流行っている」と話をしたら
突然何日かたってから「超~レアなグミ送っておいたよ~」とメール。
聞くところによると、仕事で鎌倉に行ったら限定グミがあったとのこと。
これです、真ん中の大仏の形をしているのが大仏グミ。
両脇の電車の形のが湘南グミ。
しかもおみくじ付き!
あけたらなんと大吉!
グミって最近は随分種類が増えましたよね。
グミの元祖はクマの形で有名なハリボーのベアグミですが
日本では1980年に明治製菓から発売のコーラアップが初の製品だそうです。
コーラアップ‥‥‥懐かしいです。
グミを検索していたら、グミレシピなんてものまでありました。
ジュースを温めてゼラチンと混ぜて冷やすだけ!
一瞬ゼリーの作り方みたいですが、ゼラチンの濃度が違うそうです。
ジュース150ccに対してゼラチンが大さじ4です。
私も作ってみようかなって思いました。
社内でグミが流行っていると言いましたが
最近は種類も沢山あるので、みんな新しいものを見つけると買ってきます。
私のデスクの一部が、みんなが少し食べた残りのグミの袋置場になっています。
グミはコラーゲンが一杯で美容によさそうですが、
ここまでハマるとカロリーも考えなくてはいけませんね
レイクタウンのT様邸をいよいよ終わりです。
昨日、本日と建具工事を行いました。
T様邸は建具屋さんの作る建具がたくさんあります。
この写真は最後の建具を納めているところです。
建具屋さんというのも、特殊な道具をたくさん持っていて
作業を見ていて、飽きません。
今はユニットの建具がほとんどですが、
職人さんが作業しているところを見ると
いいな~と思いますね。