ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2012年07月29日

日曜日

本日は日曜日。
というわけで、新築物件の現場はほとんど職人さん達が入っていません。
日曜日は、お客様が在宅されている事が多いので
アフターメンテナンスや飛び込みの補修工事なんかに廻る事が多いです。

本日の一軒目はジャストホームの同僚の妹さんの家です。
3年前ほどに中古住宅を購入されたのですが、
雨が降ると、風向きによっては雨漏りする、という事ですので
点検し、原因になっていそうなところをひとつづつ補修しながら
水をかけて確認していきます。

本日の2件目は9年前にジャストホームで購入して頂いたお客様のところです。
玄関ドアのハンドルが緩んでいる、との事。
ドアハンドルはドア本体を挟み込むようにして止まっているのですが、
ビス部分はカバーがしてあって、ちょっと見たところ
どうやって留まっているのかわかりません。
カバーを外して、ビスを締め付けて、終了です。

私の作業中、お子様(小学1年生)がジッと見ていました。
どうやら、お父さんと一緒に直そうとしたみたいなのですが、
カバーの場所と外し方が分からなかったようです。
カバーの場所がわかったので、次に緩んだら、
自分でやる、と言っていました。
こういう事に興味を持ってもらえると嬉しいですね。

2012年07月28日

ウレタン前

月曜日から南荻島のG様邸のウレタン断熱工事が始まります。
と、いうわけで、ウレタン吹き付け前の準備に大忙しです。

]

こちらはちょくちょく登場のO電器のD君です。
配線を通す管を取り付けしているところです。
それにしても...暑い!
職人さんたちも水分補給をしながら仕事をしています。
こちらは大工さんの持ってきているクーラーです。

やっぱり、この季節はスポーツドリンク、炭酸飲料がメインですね。

2012年07月27日

結婚式

今日は事務からアップします。
わたしの年齢からして、いま結婚する友人がとても多いです。
つい先日も大学時代の友人の結婚式に行ったのでそのことを書きたいと思います。
今回式を挙げた友人Kは学生のときから、
とてもサバサバしていて一緒にいて気楽で心地いい存在でした。
卒業後は自然とあまり会うことはなくなってしまいましたが
わたしがこちらのほうへ引っ越したとき彼女も偶然近くに住んでいることをしって
お互いの家を行き着するようになり今に至っています
なのでKとはよく会っていたのですが
式当日彼女とはあまり話せないだろうし、
それ以外の友人とは最近交流がなかったので
久々に会えることが嬉しいような少し緊張・不安のような複雑な気持ちでした。
でも実際会うとみんなあまり変わってなく、色んな話題で話が尽きませんでした。
なんでそんな心配していたんだろう
わたしはmixiやFacebookを活用していないので
自分の近状なんて知らないと思いきや、
結婚したこと、転職して事務をしていること、などなどを知っていてびっくり
SNSに負けず劣らず女の噂もまだまだ健在ですね(笑)
カウンセラーだとか、やっと教職取れたなど専門分野でのみんなの活躍ぶりを聞いて、
頑張っているんだな。わたしも頑張らなくちゃという気持ちになりました。
みんなが頑張っている姿を見ると励みになりますね
Kも例外ではなく本当に意志が強く、こうと決めたことは必ず、やり遂げます。
自分で車を買う。
教員になる。
介護福祉士を取る。
今の彼氏と結婚する
言ったことすべて叶えています。
そんなKなら
これからのなが~い結婚生活のいろいんな苦難を乗り越えられそう
本当におめでとう~
2012年07月26日

サウナ状態

本日午後、新三郷のモデルハウスの養生材剥がしに行きました。
なぜ、こんな暑い日に?という感じですが、
明日、クリーニングを予定していた事と、
材料の搬入の絡みで、本日の午前中まで職人さんが
入っていたため、本日の午後しかなかったのです。
家から、短パン、Tシャツを用意してきて、
いざとなったら、頭から水を被ってもイイ、くらいの気持ちで始めました。
2階からスタートし、ひと部屋めで、もう汗だく&埃まみれです。
階段を上がったり、下りたりしながら
養生材を下ろしました。
2階が終わった時点で
「あ...小屋裏収納、やってない...」
という事に気が付きました。
梯子を下ろし、上がって見ると...
もう、サウナ状態です。
もう、汗の量が2階をやっている時とは比べ物になりません。
小屋裏が終わった時にはもう全身びっしょりでした。
さっきまであんなに暑かった2階が涼しく感じられます。
全部終わった時には、もう、日が暮れ始めていました。
外の水道で顔を洗っている時、本当に気持ち良かったです。

2012年07月24日

初収穫

本日は営業からUPします。
先日、会社のグリーンカーテンのゴーヤがモリモリ育ち
そろそろ初収穫できそうだとブログに書きましたが
その時のブログはこちらから
ブログに書いた次の日に初収穫できました!

実が大きくなっている最中に初めてできたゴーヤくらいは
社員みんなで食べたいね~と話してはいたものの
さすがに事務所のキッチンで調理するわけにはいかず
だったらどこで調理すればよいのか、いつ作るのか・・・
誰かが家に持ち帰り作ってきたのをみんなで食すなんて案も出ましたが
それもつまらない・・・
なんとか加熱することなく簡単にゴーヤを調理できないか考えて
ゴーヤのツナ和えを作ってみました!

適度な苦みがすごくおいしかったです。
何より、自分達で育てたものを収穫して新鮮なうちに食べれるなんて贅沢!
そして今朝は違う種類のゴーヤが初収穫です。
丸くてはりせんぼんみたいなのがあばしゴーヤ

全部で5種類のゴーヤを育てているので、いろいろ味比べをして楽しみたいです

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop