ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2024年03月30日

素材を楽しみます

今日は事務よりUPします。

今まで野菜を焼くのはずっとフライパンでしたが最近魚焼きグリルを使い

野菜を焼くのがマイブームです。

会社のお昼はどうしても炭水化物に偏りがちになるので、朝と夜は野菜がメインです。

余っていたスナップエンドウにカラーニンジンを焼きました!

皮が紫で中が黄色いので細いさつま芋のように見えますがこれも人参です。

味付けはオリーブオイルとほんの少しのお塩に黒こしょう多めで。

シンプルで人参の甘みが最大限に感じられ大変美味しく頂きました。

今夜は椎茸とレンコンを焼きますよー

 

2024年03月29日

まさに力仕事

先週から始まった赤山町の解体現場です。

天気の影響もありましたが、4日間は作業をしています。

にもかかわらず、外から見るとあまり壊れていません。

なぜなら手壊しだからです。

近隣との距離が近かったり、重機の作業スペースがない場合

いけるところまで室内から人力で壊していきます。

3階の床まで上がるとこんな感じです。

屋根と壁の一部までが壊されています。

床の一部分をくりぬいて2階のフロアに

壊した残材を落としていきます。

ハンマーとバールを使って解体と搬出を繰り返します。

気の遠くなるような作業が続きます。

2024年03月28日

寒暖差がこたえます

今朝は今シーズン最後の冷え込みですかね。

3月に入ってからの寒暖差と強風には悩まされています。

春の装いで動きたいのですが、上着も手離せません。

さて、心配していた雨も降らずに東越谷の耐圧が打てました。

明日からは、最高気温23度の予報です。

いよいよ春本番な感じですね。

2024年03月26日

赤と黒

本日営業よりアップします。

野心家ジュリアン・ソレルを描いたスタンダールの『赤と黒』という小説があります。赤と黒は何を指しているのかは明らかにされませんが、一般的には赤は軍服(軍人)、黒は法衣(聖職者)を表わすと解釈されています。初めはナポレオンのような軍人を目指し、王政復古の後は聖職者を目指したからというわけです。でも赤と黒にはもう一つ説があって、ルーレットの色だというんですね。一か八かの人生の勝負に出た主人公というわけです。

本屋でタイトルだけ見たら賭博に身を取り崩した男の悲劇を描いた小説かなと思ってしまいます。赤と黒には賭博のイメージが付き纏います。

水原通訳の違法賭博問題は衝撃でした。

ギャンブル依存症の人の気持ちには肉薄できません。価格を競っている時のヤフオクの最後の20分間の高揚とは比較にならないんでしょうね。

カジノで106億8000万円を「熔」かした大王製紙元会長の井川意高氏もいまやネットで大人気です。水原氏にも再起の道はあると思います。

ちなみに余談ですが、電気配線において、直流電源の場合、赤はプラス、黒はマイナスです。

2024年03月25日

安行桜

先日、川口市安行原にあります

密蔵院の安行桜を見に行って来ました。

連日の強風のせいで花びらも散り始めてました。

例年、桜のこの時期にはテレビ中継されるので

桜を見に参拝客が多数来ていました。

特に外国の方が大勢でした。

3月だけはピンク(サクラ色)のご朱印になっているようです。

デザインもこの時期限定の物もありました。

可愛いデザインですね!

境内の中にはお砂踏み参道というのがありまして

石の下に四国八十八か所の霊場の砂が入っていて

その上を一つ一つお経を唱えながら本堂まで歩いて行くと

八十八か所を参拝したのと同じだけのご利益があると

されているのでお参りしました。

あと境内の中には、

七福神のひとつ「大黒天」が祭られていました。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop