本日、南荻島S様邸でユニットバスの設置工事がありました。
打ち合わせの為に現場に行くと
おお~!
先日、リフォーム工事でユニットバスを設置してもらった職人さんでした。
やっぱり、一緒に苦労した間柄ですからなんとなく、
「や、この前は、どーもどーも...」
なんて感じになります。
現場をやっていると、色々と大変な事はありますが職人さん達と考えて、苦労
して収めていく、という事を繰り返していくと、現場の結束が高まりますよね。
ユニットバスは無事きれいにおさまりました。
TOP → ブログ
本日、南荻島S様邸でユニットバスの設置工事がありました。
打ち合わせの為に現場に行くと
おお~!
先日、リフォーム工事でユニットバスを設置してもらった職人さんでした。
やっぱり、一緒に苦労した間柄ですからなんとなく、
「や、この前は、どーもどーも...」
なんて感じになります。
現場をやっていると、色々と大変な事はありますが職人さん達と考えて、苦労
して収めていく、という事を繰り返していくと、現場の結束が高まりますよね。
ユニットバスは無事きれいにおさまりました。
本日、ジャストホームで管理している借家のリフォーム工事をしました。
京壁の塗り替えや換気扇の交換、外部の壁の補修等々...
一番のメインは玄関ホールの床の張り替えです。
朝一番で既存の床を剥がします。
下地の補強をして新しいフロアを貼っていきます。
4方を囲まれているので、フロアの逃げ場がありません。
こういう、小さい空間の張り替えは意外と大変です。
がんばっていますね、M大工さん!
夕方、バッチリに仕上がりました。
お疲れさまでした。
本日、南荻島の分譲地で大工さんと打ち合わせをしていると
もう、お引っ越しされているM様の息子さんが
「柿とゆず、いりませんか?」
と、言ってくれました。
早速、一緒にM様の家のほうへ行くと
玄関先の花壇にゆずの木に実がいくつも実っていました。
これかな~?なんて実をもごうとしたところ
そばでご近所さんと立ち話をしていたM様の奥様に
「あ!そっちじゃないですよ!」
と、声をかけられました。
良く見ると、奥様の足元に柿とゆずのたくさん入った段ボール箱がありました。
ふ~っ。危うく、違う実をもいでしまうところでした。
大工さんと私でたくさん頂いてきました。
M様、ありがとうございます。ごちそうさまです!
今日は営業からUPします。
最近のブログで時々話題になる、エルドール新三郷第二期モデルハウス。
工事が着々と進んでいて今日はユニットバスの取り付け工事が入っていました。
建物の足場に養生ネットががっちりついているので
このパースはいつものように営業のS氏が
パース屋さんに細かいところまで指示出しをし、本日完成した物です。
ホームページやチラシでこれから使用していく予定です。
今日現地で気になったのですが、現場の前の道路に植えられている桜並木の葉が
先週末よりも少し色づいてきました。
埼玉の紅葉は秩父辺りが今見頃だそうです
本日、新三郷T様邸の土間のコンクリート打ちをしました。
今くらいが土間のコンクリートを打つには最高の季節です。
あまり暑いとコンクリートの硬化が早く、
均しのコテ作業が忙しくなってしまいます。
逆に冬はなかなか硬化せず、いつまでたっても均せません。
本日なんて、最高です。
降水確率は限りなく0パーセントで、
空を見ても、雨が降る様子は微塵も感じられません。
コンクリートも程良く硬化し、ちょうど夕方にバッチリ仕上がりました。
コンクリートだけでなく、色々と気持ちイイ季節ですけどね。