ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2012年11月16日

登山部

今日は専務と事務方からの合作ブログです
わがジャストホームでは健康ブームです。
腹筋の割れ具合やマラソンなど健康づくりの話題がたえません。
(東京マラソンやホノルルマラソンなどが日常会話になっています)
そのブームの流れで登山部を発足させようとの提案が専務からありました。
もちろん、最終目標は富士登山ですが
部員には登山経験者はいませんので当然、知識はありませんし
女性群からは体力の不安もでてきて
とりあえず初心者向けの高尾山に登ってみよう!と
代表して、専務、事務方2名で登山を経験してみようと着々と計画がはじまりました。
そして14日は県民の日ということもあり専務のお子さんたちも学校もお休みだということで
専務のご家族と事務員2人で行ってきました。
総務のTさんは先月すでに高尾山、経験済みだったので頼もしく、先導をきってもらい、
持ち物や服装などの指導や電車での行き方など何から何まで教えてもらいました。
平日だったので空いているかと思ってましたが
人でいっぱい
こどもから老人まですごい人です。
いまは本当に登山ブームなんですね。
わたしたちの最終目標は富士登山なので高尾山は一番難易度の高いコースを選びました。
数日前に雨が降ったのに加え、落ち葉も多かったので
足場はぬれ落ち葉で転びそうで怖いところもありましたがなんとか
休憩をこまめに取りながら頂上まで登ることが出来ました
専務のお子さんもまだ小さいのにご自分の足でよく頑張っていました
みんなお疲れ様~
がんばったご褒美はやっぱりお弁当ですよね。
すっかり食べることに夢中になってしまい写真撮るのを忘れてしまったことが残念ですが
各ご家庭の味をみんなで分け合いながら楽しく美味しく頂きました
エネルギー補給してなんとか下山も頑張れそうです!
わたしたちが学んだことは下山のほうが怖いということです。
景色に見とれながら歩くとつまづいて転がっていってしまいそうだし、
下るにつれて上から何か落っこちてきたら・・という不安もあり
登るときよりも注意力を働かせなくてはなりません。
高尾山口駅に着くまで少し寄り道??遠回りして
琵琶滝まで行ってきました。
滝修行も出来るそうですよ
修行はさすがにしませんでしたがだいぶ心が浄化された気持ちになりました。
初挑戦の登山でしたが
登りきることができた達成感や充実感に満たされてとてもよい経験になりました。
好スタートですね。
これを機にいよいよ登山本格始動ですかね
2012年11月15日

リフォーム工事開始

本日から大成町のリフォーム工事が始まりました。
工期も余裕がありますし、
お客様の住みながらの工事...というわけでもないので
それほど焦る必要はないのですが
やれることから進めていこう!というわけで
早速、本日から左官工事に入ってもらいました。
和室が2部屋あるのですが、真壁和室の京壁仕上げなので
上塗りをかけてきれいにします。
N親方、張り切ってますね!
写真では塗りたてなので、あまり色が出ていませんが
もう少し色が出てきます。
今後、色々とリフォームを進めていくので
キレイになるたびにブログにUPしていきたいと思います。

2012年11月13日

上棟しました

本日、新三郷S様邸が上棟しました。
先週の天気予報では、火曜日あたりが雨マークだったのですが
近づくにつれ、雨マークが無くなり
本日はすっかり良い天気で上棟する事が出来ました。
なんだか、今日は段取りも良く進み、
午前中のうちに上棟してしまいました。
気持ちの良いスタートが切れました。
S様、本日は本当におめでとうございます。
2012年11月12日

もう少しで・・・

今日は営業からUPします。
私の担当しているエルドール新三郷 T様邸・・・
足場も取れクロスも終わり、残すところ外構工事のみになりました。
写真には写っていませんが
今日はワインレッドのオシャレな外水道が付きました。
何かとお天気に左右されがちな駐車スペースのコンクリート打ちも
お引き渡しまでまだ余裕があるので安心しています。
外観のみの写真ばかりですが
お引越が終わったら、
HPの入居者の声にご協力いただこうと思っています。
(まだT様にはお願いしていませんが・・・)
きっとご協力頂けると思いますので、室内はその時までお楽しみに
2012年11月11日

内部足場

本日、大沢O様邸にお客様とお客様のご両親がいらっしゃいました。
現場はもう少しで大工工事が終わるくらいです。
ご両親は初めて現場にいらしたようでした。
とても感心して頂いたのですが、
一番のメインの吹き抜け天井のあるリビングに
明日から始まる、珪藻土の工事の為
内部足場がかかっており、せっかくの広々とした雰囲気が
伝わらなかったようでした。
ちょっと残念ですが、よく考えてみれば
完成して、きれいになって遊びに来た時に
「こんなに広かったっけ?」
と思ってもらったほうが良いかな?
と思いなおしました。
私も明日から始まる珪藻土の工事が終わり
きれいになって足場が外れるのが楽しみです。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop