ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2024年02月09日

様子見しすぎは困ります

松伏田中A様邸にお招きいただきました。

トイレからの異音と水が止まらないとの症状です。

パッと見てわかるくらいの量がタンクから漏れてました。

漏れているとはいえ便器の中なので排水されます。

厄介なパターンで水道代以外の支障はありません。

 

タンクを覗くとそれぞれのパーツは所定の位置にあり

目立った損壊などはありません。

今すぐにできることは清掃です。

A様にもお手伝いいただきグングンばらしていきます。

どうやら栓の部分のゴムが経年劣化で瘦せています。

それでもタンク内のパーツを一通りキレイにすると

ほぼ水漏れは止まりました。

ゴムパッキンを交換すれば完全に止まると思います。

が、そろそろ卒業させてもいい時期だと思います。

 

因みに水道料金は去年の同じ時期に比べ

6,000円高かったそうです。(水漏れ分)

 

前回のエコキュート同様パーツ交換か?

まるごとトイレを交換するか?

少量漏ったまま様子見か?(見ないでください!)

 

決意が固まり次第ご連絡お待ちしております。

前回の修理はこちら

2024年02月08日

水切り

先日、定期点検に訪問した際にお客様にこれは何なの?

 

と質問され、「水切り」という名称です。

 

とお答えしまして何の為にあるの?

 

とも訪ねられたので今回紹介させてください。

水切りは基礎と外壁の間を四方囲んでいるしきりの部位のことです。

 

低い位置にあるので、他の外壁部位に比べると確認しやすい部位です。

 

住宅品質確保法では外壁の下端に水切りを設置するように定めされています。

 

水切りは単に建物の上部から流れてくる雨水を受けて

 

直接土台に流れないようにしているだけではなく、

 

土台や基礎への水の侵入を防ぎ建物自体の

 

耐久性を維持する為に重要な役割をしてくれています。

2024年02月06日

AIってすごいね

本日営業よりアップします。

議論かまびすしいAI(人工知能)ですが、好き嫌いにかかわらず、知らず知らずのうちに浸透してしまっています。

 

ああ、今日ブログに何を書こうかな? ChatGPTに任せちゃおう。「注文建築を依頼したくなるようなブログの文書を書いてほしい」 するとこんな文章が上がってきました。

 

皆様、こんにちは!

越谷市の工務店ジャストホ―ムです。私たちは、お客様の夢や希望を形にするためのパートナーとして、注文建築のプロフェッショナル集団です。

新しい家を建てるというのは、人生の中で最も重要なステップの一つです。そのためには、しっかりとした計画と信頼できる建築パートナーが必要です。私たちは、お客様とのコミュニケーションを重視し、細部に至るまで丁寧に対応することで、お客様の理想の家を実現します。

注文建築とは、一からお客様の希望やニーズに合わせて設計・建築することです。広い庭や明るいリビングルーム、使い勝手の良いキッチンなど、お客様の要望を叶えるために、私たちは最新のデザインと技術を駆使しています。

また、私たちの注文建築のプロセスは、透明性と信頼性に基づいています。初めての方でも安心してプロジェクトに取り組めるよう、建築の進捗状況や費用について常に明確にコミュニケーションを取ります。

越谷市で夢の家を建てたいとお考えの方、ぜひジャストホームにお任せください。私たちは、お客様の満足と幸せを第一に考え、最高の建築体験を提供いたします。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

 

すごいですね。それっぽくて驚きです。それっぽくて間違ってもいないけど、何か記憶に残るような文ではないような気もしますが・・・

AIでどんなことができるのか、可能性についていけません。

コピーを考えてもらうのはどうでしょう? こんな結果になりました。

 

私:  アルカリイオン飲料を発売します。コピーを考えてください」

GPT:「活力と健康を一緒に。アルカリイオン飲料、自然なバランスを味わう。」

私: スポーツをする人に訴えるコピーをお願い

GPT:「究極のリフレッシュメント、スポーツライフのパートナー。アルカリイオン飲料で、最高のパフォーマンスを引き出そう。」

私: もっと短く

GPT:「スポーツの新たなエッセンス。アルカリイオンで、勝利の味わいを。」

私: もっと短く

GPT:「スポーツの秘密兵器。アルカリイオンで、勝利への一歩を。」

私: 短くなってないよ

GPT:「申し訳ありません。以下のコピーは短くなります。

「勝利の味、アルカリイオン」

 

今のところコピーライターの仕事がAIに奪われることはなさそうです。

 

ブログを書いていると画像が欲しくなることがあります。でもいい画像が見当たらない、こんな時は生成AIを使います。AdobeのFireflyで少し遊んでみましょう。生成したい画像の説明を文章で入力するだけです。今まで見たことがないような画像が生成できます。

 

 

「ストーブの前で気持ちよさそうに眠る猫」

これは望み通りの画像です。100点! ストーブじゃなくて暖炉ですがね。

ちなみにネコでなくてコモドドラゴンだと・・・

眠ってほしいんですがね。暖炉は使いまわしてないですね。

 

「ネコとネズミが仲良くケンカするの図」

「仲良く」というあたりの解釈の問題ですね。右上を採用しましょうか。

 

「空から降り注ぐ1万円札に狂喜乱舞する群衆」

幕末の「ええじゃないか」のイメージですね。タイトルは「拝金主義」でもいいですね。

 

「1000年後の環境破壊の進む地球に現れた救世主」

左下、なんで傘さしてるんでしょう??

 

「遠い昔、遙か彼方の銀河で、凶悪な銀河帝国の支配に奇襲を仕掛け、帝国に対し初めて勝利を収めた反乱軍」

これは小松崎茂じゃないか! 嫌いじゃないな。

アジア的思考様式から脱却できていないけど、ともあれフォースと共にあらんことを!

 

「モザイクタイルを敷き詰めた地球」

これは美しい。100点! 商品化したいくらいです。

 

「アルプス山脈を背景にとてつもなく大きいブランコに乗る赤い服の少女」

実写版。

 

「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」

神々しいですね。ちなみに「大きなダンゴムシが伸ばした触手に支えられて目を覚ます少女」は満足のいく画像を得られませんでした。

AI、上手に付き合っていきたいものです。

 

2024年02月05日

上棟から1週間目

今日は、午後から雪が降り始めて

事務所の前の駐車場の車にも雪が積もり始めました。

このまま降り続いたら、明日の朝、道路が凍結して

通勤・通学時がとても不安になってしまいますね!

現場の方ですが、先週の火曜日に上棟致しました

吉川市美南のS様邸は外部下地が張り終わり

屋根もルーフィングが張られ

金属バルコニーの下地材も

完了しているので、明後日の水曜日には

バルコニーの工事が完了します。

今週の木曜日には、玄関ドア・全窓サッシも

設置する予定になっています。

2024年02月04日

立春朝搾り

今年も弊社近くの酒屋さんで立春朝搾りを買ってきました(^^)/

お祓いを受けたお酒と5円玉です★

毎年購入して飲んでいますが

今年は震災や飛行機事故など悲しいニュースからのスタートだったので

特に縁起酒を飲んで清めたい気持ちが強くありました。

 

わたしと同じような人がいるのか

酒屋さんも朝搾りを購入しにくるお客さんでいっぱいでした!

これ以上悪いことが起きないように願いながら

今晩飲みたいと思います。

 

 

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop