ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2024年04月16日

雲南黄梅

本日、営業よりアップします。

 

東越谷9丁目で新たに土地を売りだしています。

22.47坪のコンパクトな土地です。

本日、ジャストホームののぼりと売地看板を立てようと訪れると、ふと黄色いものが目に留まりました。(写真の左側)

隣家の庭木でした。

上部から垂れ下がった緑色の枝と、目の覚めるような黄色い花、

これは、ウンナンオウバイです。

日当たりの良いところで、生き生きと育つ植物です。

花の盛りは少し過ぎたところですが、まだまだまぶしいですね。

黄梅という名前がついていますが、梅ではなくむしろジャスミンの仲間だそうです。

2024年04月15日

ご馳走様でした②

今日は事務よりUPします。

社長より事務方にハーゲンダッツの差入れをいただきました!

「ティラミスクッキークランチ」

蓋の中のフィルムが透明なハーゲンダッツは初めてで

すでに中身が見えてテンションが上がりました。

私的には前回社長に頂いたキャラメルロイヤルミルクティーを遥かに超えてくる

味とサクサク・ザクザクと何とも言えない楽しい食感が口いっぱいに広がり

とても贅沢で大満足な美味しさでした。

いつもいつも美味しい差し入れをありがとうございます!!

 

 

2024年04月14日

二つ

朝ごはんに目玉焼きを作ろうと、卵を割ったら黄身が2つでした(#^.^#)!

一つの卵で2個食べられるような気がして得した感じがしてラッキーと思いながら

もう一個、割ってみるともう一つも二黄卵でした!!

こんなことってあるんですね♪

双子ちゃん~~(*^^*)!

確かに卵でかいなと思っていたんです(笑)

美味しくいただきました!

 

2024年04月13日

上棟しました!

越谷市東越谷8丁目分譲新築工事の現場ですが

先月の中旬から基礎遣り方根伐り工事を開始

砕石敷転圧作業

透湿シートを敷き詰めて捨てコンをした後、基礎配筋作業

耐圧盤コンクリート打設

基礎立ち上がり枠組み

翌日に立ち上がり枠コンクリート打設

その後、枠をばらして玄関ポーチ土間コンクリ打ち込みして基礎完成

上棟する前に水道先行配管を行い

土台敷~土台シロアリ防蟻処理~土台断熱(ネオマフォーム)敷込み~

床下地(構造用合板)を敷いて上棟前に

1階の材料を現場に搬入して

昨日、先行足場架設工事を行いました。

そして、本日、少し汗ばむくらいの晴天の中

朝、9時~作業を開始致しました。

作業も順調に進み、午前中に1階部分の軸組が終わり

午後から、作業を再スタートして

夕方までには屋根垂木まで完成して

本日、無事に上棟しました。

ご近所の皆様には、朝から現場付近を

レッカー車作業の為、車輛通行止めにしてしまい

ご不便をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。

また、ご協力本当にありがとうございました。

 

2024年04月12日

型紙はあるものの

営業よりアップします。

本日は一枚の写真から。

型紙と布を用意します。あいだにチャコペーパーをはさんで、ルレットで型紙の線をなぞります・・・布に写し取った線で裁断し、ミシンで・・・・と書きたくなってしまいますが、この型紙で服を作ることはできません。

実はこれTOTOのベッセル式洗面器の切込用型紙です。

カウンターの上にベッセル式洗面器をのせることがあります。

こちらはTOTOのL700Cです。

カウンターに排水用の穴をあけて、上にのっければ良いだけのように見えますが、洗面器の断面は下部が膨らんでいるため、ちょっと複雑な形の穴を穴あけ加工する必要があります。冒頭の画像はその切り込み穴の原寸大型紙なのです。

さて、型紙を切り抜いて穴の形は分かりましたが、ちょっと困ったことがありました。洗面器本体とこの型紙の位置関係が図示されていないのです。お客様の希望は洗面器をカウンターの上下左右ともに中心、でした。洗面器を指示通りに中心に置くことは容易にできるのですが、それに合うように洗面器の端から何ミリのところに穴をあければよいのかが図示されていないのです。

結果的には、穴には多少の「あそび」が見込まれているので、数ミリの微調整が可能でした。それでぴったり中心に設置することができました。図面にあと少し情報が入っていれば、悩まずに済んだのですが。

世の中には改良すべきことがたくさんあるというお話でした。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop