お盆休みに向けて各現場ともフル稼働です。
東越谷K様邸では、大工、クロス屋、外壁屋、キッチン業者
太陽光取付業者と混雑しています。
細かな納まりを確認するため、K様にも2回お越しいただき
急ピッチで仕上げの工程が進んでいます。
今月いっぱいで建物部分はあらかた完成します。
来月からは外構工事が始まります。
大工お手製の本棚、上の段に収まるアイテムが気になります。

TOP → ブログ
お盆休みに向けて各現場ともフル稼働です。
東越谷K様邸では、大工、クロス屋、外壁屋、キッチン業者
太陽光取付業者と混雑しています。
細かな納まりを確認するため、K様にも2回お越しいただき
急ピッチで仕上げの工程が進んでいます。
今月いっぱいで建物部分はあらかた完成します。
来月からは外構工事が始まります。
大工お手製の本棚、上の段に収まるアイテムが気になります。

連日、猛暑日が続きますが、食欲は決して衰えない営業より本日アップします。
オリンピックの映像は、ダイジェストで見るだけでも、十分な感動を与えてくれます。誰でも名前を知っているほどの選手は少なくなってしまいましたが、新しい自分だけのヒーローが誕生するのがオリンピックの魅力だと思います。
私にとって最初のオリンピックヒーローはアメリカ人のエリック・ハイデンでした。スピードスケートの選手なので冬季オリンピックです。スピードスケートの全種目で金メダルを獲得しました。メダルをたくさん手に入れながらもメダルにそれほどの思い入れがないようなところがかっこよかったものです。試合後、大統領との面会の際に帽子をかぶったままだったことで話題になりました。オリンピックの後は学業に専念するために、スケートを潔く引退します。メダルのために懸命になるというより、自分の持てる力を発揮した結果がメダルだったという感じです。本当に強い人ってこういうものです。かっこいい勝ち方をする人です。
一方でカッコ悪い負け方をする選手もいます。自分が負けたことを受け止められない選手です。負け方にも人間性が出ますから視聴者はそれを見逃しません。
良きにつけ悪しきにつけ、見習うことの多いオリンピックです。
本日営業よりアップします。
先週の土曜日は越谷花火大会でした。
昨年に引き続き、自宅の近くの屋上駐車場で静かに花火を鑑賞しました。

小さな小さな花火鑑賞です。

パッと花が咲いてから15秒くらいたってからドンドンドンと音が届きます。直線距離で5キロ離れているからです。
この日は隅田川でも花火が行われていました。この花火もチラと見えたそうなのですが私は確認していません。直線距離で23キロ離れていたのでは、音も聞こえません。花火の上の方だけが見えて地球の丸さが実感できたりするでしょうか。
全国の花火大会が諸々の理由で取りやめになっていると聞きます。(草加の花火も中止でした。)花火代や警備費の価格高騰が原因と言われたら何も言い返せません。
さて、大成町のO様邸のクリーニングが終わりました。
LDKの様子です。

今日は事務よりUPします。
私事ですが先週誕生日を迎え家族や友人から沢山のお祝いメッセージを
いただきました。
普段中々やり取りをしない友人も毎年誕生日にはメールをくれます。
そのメールでみんな元気にしているんだなと確認出来るので生存確認
みたいになってます(^^♪
もちろんですが私も友人の誕生日には欠かさずおめでとうメールを送ります。
唯一今でもプレゼント交換をしている妹からは今年はとても実用的なプレゼントを
もらいました。
私の大好きなFrancfrancで保冷タイプの大きなエコバックや携帯用扇風機に
フリルストラップ等々~
大切に使うね★
ありがとう!

7月まで城北信用金庫で新札の両替手数料が無料だという情報を仕入れたのでせっかくなので
個人用・会社用分けて両替してきました!(^^)!

見慣れていないせいかオモチャ感が・・(*_*;
でも、この一枚一枚に最新技術が搭載されているんですよね・・!?
数字が大きいのは
やはりお年寄りが増えたから見やすいようにということを考えてなのでしょうかね?
次にお札が新しくなる時はもっと大きくなったりするかもしれませんね笑