本日は営業よりアップいたします。
9月から上棟した現場も形が出来上がってきました。

内装も間取りが出来上がってきています
天気が不安定な日々が続きますが、それでも着々と完成していく様を見て、
やっぱり大工には見事としか言いようがないです。
完成が楽しみです。

TOP → ブログ
本日は営業よりアップいたします。
9月から上棟した現場も形が出来上がってきました。

内装も間取りが出来上がってきています
天気が不安定な日々が続きますが、それでも着々と完成していく様を見て、
やっぱり大工には見事としか言いようがないです。
完成が楽しみです。

浅草ビューホテルでビュッフェを食べに食べに行って来ました。
18時前くらいに着いたのでスカイツリーや花やしきも丁度
綺麗に照ってきて幻想的な雰囲気になってました(^^♪

そして一つ一つの料理のエリアに料理人が付いているようなスタイルだったので
メイン料理からデザートまでなんでも美味しかったです。
お水ひとつをとっても10種類位あったので
全部試したかったです(笑)
英語やフランス語などが飛び交う中、美味しい食事を堪能して
国際的な体験をしました💖
大満足な食事のあとの
浅草寺の散策もとても気持ちが良かったです。
もう夜はすっかり秋の風でした。

今日は事務よりUPします。
先日、社長からスタッフ皆に秋のお酒の差入れをいただきました!
特別純米酒のひやおろし大山というお酒です。
今年は春と夏にも美味しい限定酒をいただいたのですが、まさか秋にもいただけるなんて嬉しすぎます🍶
美味しいお酒は美味しいもので楽しむために近所の割烹料理屋さんで今年豊漁の秋刀魚料理をテイクアウトしました。
お酒が美味しすぎて一晩で飲み切ってしまいました。
いつも美味しいお酒ありがとうございます、ごちそうさまでした!

ようやく涼しくなりましね。
このぐらいの気温になると走ることが段違いに楽になります。
さて、毎年恒例の「落選通知」メールが本日届きました。

さだかではありませんが、2015年頃からコロナ渦を除き
毎年エントリーしています。
しかし、いまだに当選通知はいただいておりません。
それどころか、私の廻りのランナーでは走ったことがない
人がもういません。
ここまで当たらないとチャリティーしかないのでしょうか?
本日営業よりアップします。
世にも数奇な運命というのはあるもので、いろいろなものを「梱包」した芸術家、クリストとジャンヌ=クロードの夫婦は誕生日が二人とも1935年6月13日でした。同じ日に生まれた人と出会う確率ってどんなものなのでしょう。ましてや相性の合う相手と出会う確率をや。仲の良い夫婦の命日が同じということもままあります。同日ではないけれど、フランスの哲学者サルトルとボーヴォワール夫妻の命日が一日ちがいというのも割と好きなエピソードです。
さて、建築の進む増林の現場です。
家全体が白いシートで「梱包」されているように見えます。

芸術的な意図はありません。これは透湿防水シートというもので、木造建築において非常に重要な役割を果たす建材になります。外からの雨水の侵入を防ぎつつ、室内の湿気は外に流すことで結露を防ぐという役割があります。家が体にフィットしたゴアテックスの合羽を着ているというイメージでしょうか。
ウラオモテ逆に貼ると・・・想像したくはありませんが・・・大変なことになります。