今日は事務よりUPします。
先日のお休みにずっと気になっていた壺焼きの焼き芋屋さん
「笑芋」(えみいも)さんに行ってきました。
清潔感溢れる店内には杉戸産のお米屋やお芋の詰め放題など瓶詰めのピクルスも
とても気になる中、お店の1番おすすめのパリパリカスタードの蜜芋ブリュレに
期間限定の紫芋と甘酒のシェイクを注文!
ブリュレは目の前でバーナーを使い炙って提供してくれるので表面がパリパリで
とにかく蜜芋が本当に美味しかったです。
次はシンプルに焼き芋を食べたいと思います~
TOP → ブログ
今日は事務よりUPします。
先日のお休みにずっと気になっていた壺焼きの焼き芋屋さん
「笑芋」(えみいも)さんに行ってきました。
清潔感溢れる店内には杉戸産のお米屋やお芋の詰め放題など瓶詰めのピクルスも
とても気になる中、お店の1番おすすめのパリパリカスタードの蜜芋ブリュレに
期間限定の紫芋と甘酒のシェイクを注文!
ブリュレは目の前でバーナーを使い炙って提供してくれるので表面がパリパリで
とにかく蜜芋が本当に美味しかったです。
次はシンプルに焼き芋を食べたいと思います~
上棟してから1週間
ようやく東越谷K様邸では外部面材を貼り始めました。
長期優良住宅の3階建、当然耐力壁の量が多いです。
1階は壁のほとんどがタスキ掛けの筋違+構造面材です。
加えて、準耐火構造でもあるので大工さんは大変です。
それでも、T親方は笑顔で「やるしかないので!」と
気持ちのいい返事をしてくれます。
見た目はチャラいけど男気のある大工さんです。
周りは2階建が多いので3階からの眺めはいいですね。
2階のバルコニーはこんな感じです。
壁を高くしてプライバシーを確保しています。
ホームパーティーに向け、会場の準備を進めています。
前回のしろがねに続き、
一恭にデビューして来ました。
吉川市内にも色々なラーメン店が出来て
ラーメン好きにはたまりません。
11時のオープンに合わせ入店すると
すぐに店内は満席に外には2組ほど
が並んでおり期待感が増す中、
ほどなくして煮干しの香ばしいラーメンの登場です。
化学調味料を一切使用していないスープは
まろやかで煮干しラーメンでうたって
いますが煮干し臭さは全く感じられないので
魚介系の駄目な方にもおすすめです。
ストレートの麺は程よくしこしこで
のど越しも良く美味しかったです。
一度ご賞味してみてはいかがでしょうか?
本日営業よりアップします。
アマプラで『博士の愛した数式』があがっていたので、朝ご飯をつくりながら見ていました。「北の国から」が大好きな妻に「吉岡くん出てるよ」と教えてあげると、画面をのぞき込みながら「いつまでたっても吉岡くんは吉岡くん」なんてことを言います。妻は吉岡くんより年下なんですが。
いつまでたっても君付けされる人っていますね。けっして悪気はないんですが。中居くんとかね。還暦過ぎてもトシちゃんというのもあります。聖子ちゃんとか。すべて愛情表現のあらわれです。(まずいな、思いつくものがすべて80年代だ・・・)
その中で私が常々気にしているのは、「〇〇氏」と呼ばれる人がいることです。「〇〇氏」と呼ばれるのがもっともふさわしいとしか思えない人物というのは、そんなに頻繁には登場しません。私の場合、これまでででせいぜい三人です。「〇〇氏」と呼ばれる人には共通点があります。①男性であり、②自分より年下であり、③苗字が3文字であることです。「ここはこうした方がいいと思うんだけどイナバ氏はどう思う?」という感じです。この場合、年下であることをさげすんでいるのではなく、その反対に、自分より優秀な能力や個性の持ち主であることを気持ちよく認めているといった方がいいかもしれません。変なたとえですが、誰にでも絡んでちょっかいを出すようなめんどくさいクラスメートが、唯一手を出さない(出せない)生徒のような感じでしょうか。苗字が3文字というのは言いやすいからでしょうね。ついでに言うと3文字目があ行だと最高です。
先日、仕事を終えたあと事務所に立ち寄った職人が、おそらく30歳近く年の離れた相棒のことを「氏」付けで呼んでいるのを聞き、ちょっぴりニヤリとしてしまいました。(あ、彼も3文字目があ行だ!)
冬場は全くスカスカで寂しかった庭でしたが
シーズン到来!
ようやくバラやクレマチスなどの
宿根草が咲き始めて来ました。
大好きなピエールドゥロンサール
ハーブの香りが癒されます。
フレンチラベンダー
イングリッシュラベンダー
これから楽しみがたくさんです!
畑作業の方も忙しくなってきます。