今日は事務からUPします。
とうとう4月の最後の週を迎えてしまいました。八重桜も終わると次は新緑。時間は情け容赦なく進みます。
4月というと新入学や新年度と何か新しいものの始まりという感じがしますが、今月初めに、私が通うテニススクールのインストラクター夫妻に男の子が誕生しました。その子も新しい人生のスタートを切ったわけですね。「母子ともに元気ですよ。そのうちに連れて来ますね。」と言われて今からとても楽しみにしています。((o(´∀`)o))ワクワク
何か始めてみたいことはありますか?
TOP → ブログ
今日は事務からUPします。
とうとう4月の最後の週を迎えてしまいました。八重桜も終わると次は新緑。時間は情け容赦なく進みます。
4月というと新入学や新年度と何か新しいものの始まりという感じがしますが、今月初めに、私が通うテニススクールのインストラクター夫妻に男の子が誕生しました。その子も新しい人生のスタートを切ったわけですね。「母子ともに元気ですよ。そのうちに連れて来ますね。」と言われて今からとても楽しみにしています。((o(´∀`)o))ワクワク
何か始めてみたいことはありますか?
本日、戸塚東の建売住宅で 砕石敷きと捨てコンクリート打ちを行いました。
捨てコンクリートとは基礎工事を行っていく際に 墨出しや型枠を置くために打つコンクリートの事です。
基礎は水平が大事ですから、この捨コン打ちが これから始まる基礎工事にも影響します
S親方とM君、丁寧にやってくれています!
こんばんはっ(=゚ω゚)ノ
オアーゼ草加青柳Ⅱのモデルハウスが外構まで完成したので早速家具を設置いたしました(*´з`)
ふかふかのソファと使いやすそうなセンターテーブル(´艸`*)
使用する木材にまでこだわったダイニングセット(*´▽`*)
本日モデルハウスと家具に合う小物も選びみなさまへのお披露目待ちとなりました(-ω-)/
今月中にプロのカメラマンによる撮影があるのでそれが終われば当社HPにて公開となる予定です!
こうご期待!!
本日、とても天気が良く、暑いくらいでしたね。
西方S様邸の外構工事が進んでいます。
いつも同じタイミングで現場に入ることの多い 外構屋さんとタイル屋さんが仲良く現場に入っています。
特にタイル屋さんのK親方 笑い上戸でちょっとした会話でも笑い声を響かせ 現場が和みます。
本日、戸塚東の建売住宅の地盤改良工事を行いました。
昨日は午後から天気が大荒れだったので 上手くよけて施工できました。
明日、杭頭の処理をして完了です。 その後、すぐに基礎屋さんが入っていきます。
続々と現場始まるので忙しくなりそうです。