ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2015年10月18日

今日は何の日?

みなさんこんにちは。

今日は何の日だろう?

…と、調べますと、1年間必ず毎日「○○の日」と記載されております。

ちなみに本日は…と言いますと、

1950年代後半、一世を風靡したフラフープが1958(昭和33)年のこの日、 日本で初めて発売されたことで、「フラフープの日」になっているそうです。

お子様の遊びはもちろんのこと、女性の方でダイエットや体系維持の為に 行っている方も多いのではないでしょうか。 余談になりますが、私の知人でも日課として行っている方もおります。笑

もう一つは「木造住宅の日」です。

「住(10)」の語呂合わせと「木」の漢字を分解すると「十」と「八」になることから、

日本木造住宅産業協会が1998(平成10)年に制定したそうです。

昭和51年に創業し、40年間木造住宅を施工、販売しております弊社ジャストホーム!

毎週土曜、日曜と各モデルハウスをお披露目しておりますので、遊びに来られてはいかがですか?

2015年10月17日

基礎工事

本日、松伏町の建売住宅の基礎工事が始まりました。

まずは土工事、残土を出すことから始めます。

オアシスグランデ松伏町も気が付けばもう残りわずか 造成工事前に来たときは何もなかったのに

すっかりきれいな街並みになっています。 感慨深いものですね

2015年10月16日

Ladybugღゝ◡╹)ノ♡*:

先日現場待機中に。。。

幸せのシンボルと言われているテントウムシです。

ヨーロッパでは身体に止まると幸せがやってくると言われていたり、日本では太陽に向かって飛ぶ

習性から天道虫と名前がつき、太陽の使者と言う意味もあるそうです。

春から夏にかけて見かけると思っていたので

小さな幸せを感じてしまいました。しかもナナホシテントウ。

冬は冬眠しちゃうので貴重な秋の暖かな陽射しを感じられる今、見る事が出来て何よりでした。

2015年10月15日

外構工事

南荻島の建売住宅の外構工事が 仕上げの段階に入っています。

9月は外構工事が重なり、 職人さん達も大変でしたが

そろそろやっと落ち着いてきて いつものペースで工事を進めています。

完成が楽しみです。

2015年10月13日

NEWモデルハウス遣り方工事開始‼

こんにちは♪営業からUP致します‼

本日は職人さんシリーズといたしまして、「やり方工事」をご紹介♪

「やり方出し」とは、基礎工事をする前に実施し、基礎をどこにつくったらよいかわかるように、 貫(ぬき)という木の板を水平になるように取り付けてマーキングしていきます。

これにより、基礎の高さや通りが決まるので、とても重要な作業です!

そんな作業風景がこちら‼↴

清水土建のMさん手慣れた様子でサクサクと寸法出し(*^^)v

これから着々と進んでいく≪シアワセベール南荻島≫のNEWモデルハウス♪

楽しみです(#^.^#)

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop