本日、松伏町の建売住宅の基礎工事が始まりました。
まずは土工事、残土を出すことから始めます。
オアシスグランデ松伏町も気が付けばもう残りわずか 造成工事前に来たときは何もなかったのに
すっかりきれいな街並みになっています。 感慨深いものですね
TOP → ブログ
本日、松伏町の建売住宅の基礎工事が始まりました。
まずは土工事、残土を出すことから始めます。
オアシスグランデ松伏町も気が付けばもう残りわずか 造成工事前に来たときは何もなかったのに
すっかりきれいな街並みになっています。 感慨深いものですね
先日現場待機中に。。。
幸せのシンボルと言われているテントウムシです。
ヨーロッパでは身体に止まると幸せがやってくると言われていたり、日本では太陽に向かって飛ぶ
習性から天道虫と名前がつき、太陽の使者と言う意味もあるそうです。
春から夏にかけて見かけると思っていたので
小さな幸せを感じてしまいました。しかもナナホシテントウ。
冬は冬眠しちゃうので貴重な秋の暖かな陽射しを感じられる今、見る事が出来て何よりでした。
南荻島の建売住宅の外構工事が 仕上げの段階に入っています。
9月は外構工事が重なり、 職人さん達も大変でしたが
そろそろやっと落ち着いてきて いつものペースで工事を進めています。
完成が楽しみです。
こんにちは♪営業からUP致します‼
本日は職人さんシリーズといたしまして、「やり方工事」をご紹介♪
「やり方出し」とは、基礎工事をする前に実施し、基礎をどこにつくったらよいかわかるように、 貫(ぬき)という木の板を水平になるように取り付けてマーキングしていきます。
これにより、基礎の高さや通りが決まるので、とても重要な作業です!
そんな作業風景がこちら‼↴
清水土建のMさん手慣れた様子でサクサクと寸法出し(*^^)v
これから着々と進んでいく≪シアワセベール南荻島≫のNEWモデルハウス♪
楽しみです(#^.^#)
本日、松伏町U様邸の地鎮祭を行いました。
風もなく、最高のお天気です。
祝日なので周りも静かでとても穏やかな雰囲気です。
とてもきもちの良い地鎮祭となりました。
U様、本日は本当におめでとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |