今日は事務よりUPします。
先日、某TV番組で紹介されていたパン切包丁。
パン屋さんでもカットはしてもらえますが、その時々の料理に合わせるのに
薄切りが良かったり、厚切りが良かったりします
今使っているパン切包丁は何年も前に100円ショップで購入したもので
ハード系パンが好きなのですが全く切れず物凄くストレスでした…
少しお高めでしたが購入を決意しサンクラフトさんのホームページから購入。
昨日届いたので近々バケットで切れ味を確認したいと思います!
TOP → ブログ
今日は事務よりUPします。
先日、某TV番組で紹介されていたパン切包丁。
パン屋さんでもカットはしてもらえますが、その時々の料理に合わせるのに
薄切りが良かったり、厚切りが良かったりします
今使っているパン切包丁は何年も前に100円ショップで購入したもので
ハード系パンが好きなのですが全く切れず物凄くストレスでした…
少しお高めでしたが購入を決意しサンクラフトさんのホームページから購入。
昨日届いたので近々バケットで切れ味を確認したいと思います!
先日、父が古希を迎えたのでお祝い会をしました。
普段特に誕生日や父の日、敬老の日など祝うことはありませんが・・
あんなに太っている不摂生な父が
70歳を迎えたことに妙な感慨みたいなものがあり
節目の年だし
ちゃんとお祝いをしようかなと思った次第です。
とは、いうもののちゃんたしたお店を
わたしは詳しく知らないので
夫に相談したところ
自分が手配する!!と
ありがたいことに張り切ってくれました。
夫チョイスのお店はとても品が良いお店で
一つ一つが本当に美しくそして美味しかったです。
父も都内でいろんな美味しい食事をしたことをあるでしょうが
このお店の味や盛り付けをとても褒めていて
大満足なようでうれしかったです。
次に祝うときは・・喜寿でしょうか。
その時まで今回のように
自分の足で歩いて自分で食事ができるくらい元気でいてほしいです。
今日は事務よりUPします。
ずっと欲しくて探していた小さな柑橘類専用の絞り機、ホームセンター等でもなかなか見つからず
合羽橋に行ってみることにしました。
入谷駅で下車し散策がてら歩いていると葛アイスの看板を発見!
今年の夏にSNSでも話題になっていたのでもちろん購入。
あんずをチョイス、もっちりむっちり食感でゴロッとしたあんずが甘酸っぱくとても美味しかったです。
合羽橋到着、様々な便利調理器具にワクワクが止まりません!
色々なお店を見ること2時間半…
探していた絞り機も見つかり、他にも色々と購入しました。
料理好きの私には楽園のような場所でとても充実したお買い物が出来ました。
現場管理、リフォーム工事、アフターメンテをしていると
いろいろな道具が増えていきます。
思った以上に活躍する子もいれば、その逆もあります。
近年のベストバイといえば
この「インパクトドライバー用パイプクリーナー」です。
あらゆる詰まりを解消する道具なのですが
以前は手動のタイプしかありませんでした。
手動のパイプクリーナーは正直役に立ちませんでした。
過去に詰まりを解消できたことは無く、結局は棒状のものを
使って力ずくで貫通させるしかありませんでした。
なので、あまり期待せずに購入したのですが
初めてキッチンの油汚れと対峙した時は感動ものでした。
エルボ配管もお構いなしに掘り進めます。
ゲル状の油汚れをズブズブと進む感触はもはや快感です。
劇的に詰まりを解消する作業が楽になりました。
とはいえ、もちろん万能ではありません。
雨樋、各種排水管、ドレン管、トイレ、給水フィルター等々
詰まった箇所によって使う道具は異なります。
困った際はお気軽にお問合せください。
あつ!
今日もT様邸のドレンキャップが詰まってましたね。
これは「ウタマロ」の出番です。
先日、大工が上がってしまった現場で吊戸棚を付けました。
午後遅めの時間だったこともあり
急いで開梱して取説をサラッと見てから取り掛かりました。
取付方法①
「床から1890mmの高さに基準線を記す」からスタートです。
当然、基準線が狂うと後が大変なので、水平やらカネ(直角)
をしっかりと確認しながら記しました。
その後、側板を仮固定してから扉と底板等を丸ノコでカットします。
ぴったりにカットできたことを安堵した次の瞬間、絶望が押し寄せます。
「どこ付けてんねん!!」
気がつくチャンスはいくらでもあったはずなのに
取付けることに集中した結果、底板を差し込むまで
本当に気がつきませんでした。(笑
幸いにもカットした寸法自体は変わらないので
基準線からのやり直しです。
誤「床から1890mmの高さ」※推奨値
正「窓枠上端に底板合わせ」※現場優先
まさに、先が読めていない典型的な失敗です。
余計なパテ跡を増やしてしまいました。