ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2024年09月02日

駐車場の閉鎖

本日営業よりアップします。

2年ほど前のことですが、レインズ(不動産会社が見ることのできる物件情報確認システム)を見ていると、わが家が借りている駐車場が売りに出されていました。慌てて新しい駐車場を探しました。駐車場とはいえそれは誰かの土地、いずれは家が建つことになっても不思議ではありません。

さて、本日、駐車場の撤去作業をしました。

やることは3つ。

①駐車番号を書いたコンクリートブロックの撤去
②標識トラロープの撤去
③車止めに使用していた単管パイプの撤去

①と②はそれほど大変ではないのですが、③には閉口しました。

60センチほどの単管パイプを地面に垂直に打ち込み、頭が10センチほど飛び出したところに、

やはり単管パイプを横たわらせて直交クランプで連結してあります。

50センチまっすぐ打ち込んだ人はそれはそれで大したものですが、

それを抜くのはたいそう骨の折れる作業でした。

二度とやりたくありません。

2024年09月01日

鳥の国

先日、夢の国に行ってきました。

と、いっても私にとっては夢の国はディズニーランドではなく花鳥園です!(^^)!

本来はフクロウを観ることが目的だったのですが

インコスタッフたちの接客が良すぎて

このエリアで遊びすぎてしまいました!!

 

エサもあげてないのに愛想がよすぎます笑!!

とってもとっても癒されました!(^^)!

2024年08月31日

夏休みのお話②

今日は事務よりUPします。

先週、ブログでお話しさせていただいた外房旅の続編です。

去年の旅行まではダム湖でバス釣りメインの旅行で毎年外房に行きながらも

観光をほとんどしていなかったのです。

そこで今回は酷暑や体力的にも連日釣りをするのが厳しくなったのもあり観光日をつくり

海水浴や景勝地巡り、美味しいものも食べとても有意義な旅となりました。

その中でも一番感動した場所が南房総国定公園の「鵜原理想郷」です。

ハイキングコースがあり時間を掛けてゆっくりハイキングをし自然を満喫してきました。

お天気にも恵まれたので暑かったですが風が心地よくとにかく景色が素晴らしい!

青々とした地平線をずっと見ていると吸い込まれそうで、あるあるですが地球は丸いんだと感じ

とても贅沢な時間を過ごせました。

千葉外房にはまだまだ観光スポットが沢山あるのでまた来年も楽しみです!

 

 

 

2024年08月30日

お見舞い申し上げます

日本各地で台風10号の被害が報告されております。

被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

 

近年の自然災害は、過去のものと比べ

規模や頻度が明らかに変わったような印象を受けます。

今年は、ほぼ毎日のように雷注意報が発表されました。

これからはもっと防災を意識する必要を感じています。

 

さて、先日も落雷によりK様邸の弱電設備が壊れました。

インターホンだけならまだしも

電子錠が使えないことは不自由ですし

タイミング悪く現物のカギを持っていないと家に入る事すらできません。

今回は、コントローラーユニットの交換だけで復旧しましたが

以前には、電子部品を全て交換した例もありました。

我が家でも、スマホだけを頼りに出かけている

息子がいたので、必ず鍵も持つよう注意しました。

2024年08月29日

10年過ぎると。。。

いつの頃からか?

「10年過ぎるといろいろとダメになります」と伝えています。

一昔前の商品なら、20年以上もつ水栓なんかもありましたが

今は決まって15年以内にガタがきます。

原因の一つは、便利にするためにパーツが増えたことです。

水栓で言えば、ホースがつき、吐水の切替レバーがつき

浄水フィルターがつき、今はセンサーまでついています。

この先、いくら便利になるとは言え10年未満の寿命に進化

することだけは避けてもらいたいです。

 

さて、毎月数件のペースで伺うのがLED照明の交換です。

LEDと言えば「光源寿命40000時間」「急に消えることはありません」

とメーカーや電気屋から教えられ、以前はそのままお伝えしてきました。

40000時間=1日6時間点灯した場合で18年です。

結果は、10年以内に力尽きる個体もありますし

当然のごとく急に点かなくなります。

また、スイッチの入り切りで再度点灯したりもしますし

「徐々に光が弱くなる」を実感できたことはありません。

本日のA様邸は築11年、スイッチを入れると当然のように

5灯点灯、しばらくすると1灯消灯するわけです。

今は、メーカーの言うことをそのまま鵜呑みにせずに

「実際どうなるかは分かりません」と伝えています。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop