ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2025年10月04日

次男のパスタ

今日は事務よりUPします。

休みの日の夜ご飯の事です…料理好きの次男が得意のアラビアータをパスタで作ってくれました。

アラビアータにはこだわりがあるらしく材料は極々シンプルでトマトソースとニンニク、鷹の爪にオリーブオイルです

この日はある物で作ってくれたのでトマトソースはカットトマト缶でしたが、本当はホールトマト缶が良いようです。

オリーブオイルとトマトソースを乳化させるのにじっくり時間を掛けていました。

私は辛いものが好きなので鷹の爪多めでとても美味しかったです!

美味しいパスタ屋さんで食べるアラビアータに匹敵する美味しさで家族大絶賛でした!

アラビアータは次男に勝てません(>_<)

 

2025年10月03日

バタフライピー

先日、増森のK様邸にて打合せがあり思わず撮影しちゃいました。

皆さん「バタフライピー」ってご存知でしょうか?

東南アジア原産のマメ科の植物で鮮やかな青色の花が特徴です。

見た目の鮮やかさとは違い、正直言って無味無臭でした(笑

沖縄の地域ではそこそこ出てくるそうです。

K様の奥様は多趣味で絵画や絵本を書いておられます。

「えのぐ」かと思うぐらいきれいな色です。

風味が控えめなので、天然の着色料としても使えそうです。

お菓子作りが趣味の息子にプレゼント用で早速お取り寄せしました。

2025年10月02日

自己防衛

本日営業よりアップします。

値上げの話題は尽きることがありません。

都内のマンション価格の高騰だとか、ペットボトル飲料が200円を超えるとか、玉子の値段が上がり続けているとか。

工務店にとっても、値上げ問題は無縁ではありません。先日もP社の照明の価格改定(という名の値上げ)の通知が届きました。

自分の生活は自分で守らなければなりません。

野菜が高いなら、自分でつくっちゃおうというのは当然の成り行きです。

今年に入って、隣家の庭があれよあれよという間に畑に変わってしまいました。実は隣家の庭は、少し前まで伸び放題の雑草に覆われていました。剪定した枝も細いものから太いものまで全て庭に放置されていて、荒れ放題だったのですが、今や貸し農園のように、各種野菜の畝が整然と連なっています。

これが、物価高に対する自己防衛の現れなのか、ただ単に野菜作りが趣味なのかわかりませんが、戦前、食糧不足対策で学校の校庭が芋畑に変わったことを連想してしまいました。(非常事態ということでは当時と今は同じかもしれません)

自分も、少しでも自前で野菜くらい作ろうと、畑の手入れに精を出すようになりました。自給自足は無理だとしても、かっこよくいえば物価高への抵抗、実際のところ自己防衛にはなるのではないかという足掻きです。

玉子が高騰すれば、ケーキの値段も上がる。クリスマスケーキはとんでもなく高くなりそうですね。ならば、自分で作りましょうかと発想してしまいます。試しにスポンジケーキ焼いてみました。初めてでしたがうまくいきました。今年はケーキは買わずに済ませるつもりです。

2025年09月30日

彼岸花(ハミズハナミズ)

本日営業よりアップします。

彼岸花が咲いていました。


いつもある日突然咲き始めます。よく見ると葉っぱがありません。花が終わり茎が倒れた後に地中から細長い葉が現れます。だから彼岸花の葉っぱを見ていたとしてもそれが彼岸花の葉っぱだとほとんどの人は気がつきません。「葉見ず花見ず」とはよく言ったものです。

さて、先日、仲介物件の売買契約のために、相手方の不動産会社に出向きました。不動産を購入したことがある方はご承知の通り、売買契約書にサインする前に宅建士による「重要事項の説明」があります。

物件の状況や取引条件などを買主に説明し、すべて納得してもらった上で契約を交わすことになります。この「重要事項の説明」には1時間は要します。大切なことが書かれているとはいえ法律用語も交えて俄かには理解しづらいところもあり、説明されるものにとっては時に苦行にすら感じられるかもしれません。説明する側としては、理解されづらい箇所は想像できるので噛み砕いて説明しますが、その辺りが巧みな宅建士には仕事柄感心します。一方、反面教師となるような例も時々見かけたりします。色々な事例を見ながら、スキルアップに繋げています。

2025年09月29日

A邸 新築工事

本日は営業からアップいたします。

前回の木工事から一週間経ちました。前回は2Fに上ることが出来ませんでしたが、もう上がれるようになりました。

線がでている所は、電気等がつく場所です。

一階のリビングの様子です。

アーチ状の洗面室入り口は、とてもおしゃれですね。

いよいよ本格的に完成が近づいてきました。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop