弊社三郷の現場です。
2棟目の基礎が完成しました。
25日に上棟の予定です。
今日はアンカーボルトのチェック確認作業。
特に問題なし。
これで安心して上棟日を迎えられます。
TOP → ブログ
弊社三郷の現場です。
2棟目の基礎が完成しました。
25日に上棟の予定です。
今日はアンカーボルトのチェック確認作業。
特に問題なし。
これで安心して上棟日を迎えられます。
『孤独のグルメ』という番組を知っていますか??
そのドラマで放送された『厨』というお店が実はせんげん台にあるのです。
以前、弊社に勤めていたグルメなY氏から
『隠れ家的なお店ですごくいいよ!』と
教えてもらっていたのでお店自体は前から知っていたので
行こう、行こうと思っていたのですが
それをやっと最近実行できました。
テレビで使われたお店ということもあって
隠れ家~・・のはずが
開店前から数人並んで目立っていました(笑)
わたしは当然!テレビで食べていたオムライスを注文しました~)^o^(
クリームが甘くてとても真似出来ない味でした!
美味しかったです♡
強面俳優さんもこの顔です
美味しすぎて色んな料理を食べたくなります。
次回はグラタンを注文したいです(*^_^*)
早いもので大杉の現場で最初に上棟した建物が完成しました。
今日は傷のチェックと補修です。
リペアー屋と呼ばれるプロにお願いして、
小さな傷まで徹底的につぶしてゆきます。
少しでも技を盗もうとしっかり見ているのですが
なかなかむずかしく、プロの足元にも及びません。
本日、アグレアブル東越谷NEWモデルハウスにて、社内清掃&完了チェックを行いました。
こちらのモデルハウスでは、最新の設備や収納のレイアウトにより、
毎日の家事を少しでも楽しくできるよう、たくさんの工夫がされています。
今回は、その中の一つをご紹介します。
キッチンの後ろに配置された、ウォークスルークローゼット&パントリーです。
片側は、可動棚式のパントリーとして使っていただくのにベストなポジションですし、
写ってはいませんが、反対側の枕棚とハンガーパイプも、ここにあると便利だと思います。
収納は、容量ばかりが注目されやすいですが、レイアウト(配置)も肝心です。
ちなみに我が家では、2階に集中してクローゼットがありますので、毎朝、毎晩
1、2階を行ったり来たりしながら身支度を整えますし、小学生の息子にいたっては、
1階のリビングに置かれたシールまみれのカラーボックスが、普段着の収納場所です。
その昔、ここだけは公認でシールが貼れる場所でしたので、たしかに需要はありましたが、
もし、1階にウォークスルークローゼットがあれば、おそらく仕舞い込んでいたと思います。
是非、これから新築をお考えの方は、オリジナリティーあふれる
キッチン裏のウォークスルー○○を、考案してみてはいかがですか?
本日、営業からUP
今日は昨日とは違って大変暖かい日となりました
三寒四温とはよく言ったもので、ここの所その通りの天気!
春がもうすぐということですね~
「マイ・アン・メゾン越谷」のモデルも予定通り
進んでいて外構工事が始まりました
しばらく天気が続きそうなので
予定通り2週間ぐらいで完成しそうです
建物内もクロス工事が本日終了し
外構工事が終了するころにはすべての工事が
完了すると思います
内観写真などをホームページにUPしますので
もう少しお待ちください!!