本日営業からUPします
桜も咲き始め暖かい、いい季節となってきましたが
分譲地は大変な時期となります
ついこの間まではなかったのですが
あっという間に現場に雑草が・・・
本日、今年最初の除草剤散布です
半日かけて3現場ほど除草しました
一度、除草したら半年ぐらいもてば
いいのですが、もって2ヵ月
秋ぐらいまではその繰り返しです
何か、いい方法は無いものですかね~
TOP → ブログ
本日営業からUPします
桜も咲き始め暖かい、いい季節となってきましたが
分譲地は大変な時期となります
ついこの間まではなかったのですが
あっという間に現場に雑草が・・・
本日、今年最初の除草剤散布です
半日かけて3現場ほど除草しました
一度、除草したら半年ぐらいもてば
いいのですが、もって2ヵ月
秋ぐらいまではその繰り返しです
何か、いい方法は無いものですかね~
日々新しいスタイルが提案される住宅に使われる設備。
より良いものを提案し続けることは大切です。
暮らして、使って自分の求めているものがハッキリわかる事も多く、賃貸からさあ一軒家、、
と動き出す時私は、まねっこか、友達やプロの意見を参考にしました。
拘ったはずが使い勝手が悪かったり、子どもが破壊してしまったり、、、
最近では子育て中は、丈夫でお手入れが楽なものがベストなのかなと思っています。
先日わずかな時間でしたがショールームに行ってきました。
私とTさんの気に入ったキッチンがたまたま一緒でこちらでした。
カウンター下の収納が良いなと思いました。
車でお馴染みのBluetoothも付けられるなんて♪
普段スマホで聴いている曲を流せ、手軽に共有できるんですね。
排水溝ぎりぎりまでホーローなので清潔感があり好きですd(*´▽`*)b ベリーグッチョ♪
金属の強さと、ガラスの美しさを併せ持った高品位ホーローがTakara Standard。
タカラベルモント好きだったことも影響しているのでしょうか。。ヾ(o´▽`)ノ゙♪
今日は大工さんの床貼りを確認してきました
原則的に床は部屋の長手方向に貼ります
だだ貼るだけならいいのですが、貼りじまいを考えて墨をだし
途中の障害物を切欠いて貼ってゆくにはやはり熟練が必要です
今日は事務よりUPします。
先日、千葉県のパワースポットのひとつ、鋸山に行きました。
ハイキングコースがいきなりの階段で、先が思いやられましたが、ウグイスの声に励まされて登りました。
建設材として使われた、房州石の石切り場跡では大きな石の壁に圧倒され、ひんやりした空気で一息。
上空からトンビに狙われているので、頂上でお弁当を広げることはできないため、ロープウェイで早く下山してから新鮮な海の幸をいただく予定でした。でも空腹には勝てずに「地球が丸く見える展望台」で休憩。一応念のために…、と持って行ったおにぎりと、浜金谷駅前で買った唐揚げ棒で昼食にすることになりました。
エネルギーを補給しリュックも軽くなったので、予定を変更して日本寺まで行き、高さ31mの日本一の石大仏や、名物の「地獄覗き」へ、地獄を覗きたい人の行列ができていました。私はもちろんパスです。
自力で下山したため、楽しみにしていた海の幸はお預けとなりましたが、南越谷に帰って来てから“やまちゃん”で「久しぶりによく歩いたねぇ。」と楽しい反省会(?)となりました。
鋸山は標高329.4mですが、この時、転落事故があったとか、山を侮ってはいけないということでしょうか。
三郷の現場
2棟目本日上棟しました。
風もなく、比較的暖かい天候だったので助かりました。
皆様に内覧していただけるまで、あと2か月くらいかかりますが、
素敵な建物を見ていただけると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |