先日、社長が『あ!まだお酒取りに行けてない!』と急に言いだしたので
お客さんの地鎮祭用かな?と思い『わたしが行きましょうか?』と声をかけると
なんと!みんなの分の「開夏」を予約してくれていたのです!
年初めての呑み切りは「初呑み切り」と呼ばれ、5月末から6月の初夏頃に行わるそうです。
「立春朝絞り」もそうですが、
こういうお酒ってスッと飲めて爽やかな気分になるんですよね(#^^#)
嬉しい~!ありがとうございます★
ギンギンに冷やして飲むぞ~!!
TOP → ブログ
先日、社長が『あ!まだお酒取りに行けてない!』と急に言いだしたので
お客さんの地鎮祭用かな?と思い『わたしが行きましょうか?』と声をかけると
なんと!みんなの分の「開夏」を予約してくれていたのです!
年初めての呑み切りは「初呑み切り」と呼ばれ、5月末から6月の初夏頃に行わるそうです。
「立春朝絞り」もそうですが、
こういうお酒ってスッと飲めて爽やかな気分になるんですよね(#^^#)
嬉しい~!ありがとうございます★
ギンギンに冷やして飲むぞ~!!
東越谷K様邸の木工事がようやく最終段階に入りました。
着工直後から最大の難所と予想されていた
基礎断熱に伴うふかし壁と土間仕上の取合いです。
土間仕上の場合、基礎と柱の部分の厚みが異なるので
ライニングカウンターのような納まりが一般的です。
この場合、上と下とで壁に段差ができるので
家具を配置すると背中側に隙間が生まれます。
今回は、これを回避するため壁をふかして段差をなくします。
昨日E大工との打合せでは、このメモと一部違う納まり
を導き出していました。
こちらは着工初期にT親方と打合せした時のメモです。
メモの存在に気がつき、新たな納まり案と比べた結果
「この方が良くない!」ということになりました。
T親方をあらためて見直しました。
当の親方は、腰痛のため他のソフトな現場で療養中です。
答えだけ残して大変な時にはサラッといない。
まさに「段取り八分」の青年実業家のような親方です。
本日、現場よりアップします。
越谷市大成町の現場では、浄化槽の設置作業が行われていました。
ショベルカーで深い穴が掘られ、ショベルカーで浄化槽が吊り上げられ、穴におさまります。
浄化槽が設置されるところを初めて見ました。
地下にもぐる地下鉄の列車を目撃するくらい、滅多に見られない光景です。
土をもどして今日の作業はおしまいです。たった一人での作業でした。
水道屋さんにバトンタッチです。
本日、営業よりアップします。
暑さにめげず、畑の野菜は元気です。
今年はオクラがたくさん食べられそうです。
こちらはディル。
キアゲハの幼虫が何匹かとまっていましたが、しかるべき処置をほどこしました。
さて先日、越谷市リサイクルプラザに行ってきました。越谷市砂原、文教大学のグラウンドの近くにあります。粗大ゴミを直接持ち込んだ経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ゴミ集積所の問題を扱うのもリサイクルプラザです。
事前にアポイントメントを取って、職員の方に会うことになっていたのですが、本館(?)の玄関が閉まっていました。リサイクルプラザは月曜日は休館日だったのです。こんなとき業務担当の部署に行くためには裏口を使います。指示に従って進むとこんな風景が広がります。
本当に辿り着けるのか不安になりましたが、ちゃんと入り口がありました。
本日、営業よりアップします。
暑い日が続きますが、皆さまご無事ですか?
わが家のネコは、床で伸びています。毛皮でさぞかし暑いだろうと思うのですが、冷房の風が嫌いで、むしろ暑い場所に移動して寝ています。信じられません。
ネコがそこにいるということは、そこがもっとも快適な場所なのでしょう。見守るのみです。
先日、お客様よりIHコンロが使えなくなったという連絡がありました。調べてみると、IHクッキングヒータの寿命だということが分かり、新品に交換することとなりました。一般にIHの寿命は10年、お客様のIHは15年使っていますので、よく頑張ってくれたと思います。それにしても、突然使えなくなってしまうのが電化製品の怖いところですね。
ちなみに今回、お客様がTEPCOの「生活かけつけサービス」に加入していたため、東京電力の迅速な訪問サービスを受けられたのはラッキーでした。「生活かけつけサービス」は月額330円のオプションサービスですが、料金プランによっては無料でこのサービスが受けられます。ご自分の料金プランに含まれているか確認してみるのも良いかもしれません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |