連休も終わり今日からまた忙しくなります
弥十郎の現場も明後日の上棟をめざし
着々と工事が進んでいます
今日は先行足場の設置工事です
職人さん3人がかりで半日かかりました
明日資材の搬入です

TOP → ブログ
連休も終わり今日からまた忙しくなります
弥十郎の現場も明後日の上棟をめざし
着々と工事が進んでいます
今日は先行足場の設置工事です
職人さん3人がかりで半日かかりました
明日資材の搬入です
今日は事務よりUPします。
ゴールデンウィークも今日で終わりですね。「もう終わりか~。」という方が多いのではないでしょうか。
いつも折込広告でお世話になっている「ちいき新聞」の5月3日配達分に子育てについての記事があり、その中で、相田みつをさんの詩(ことば)が紹介されていました。
それは『育てたように子は育つ』という本の中の「待つ」という詩で次のようなものでした。
“待ってもむだなこともある 待ってもだめなこともある 待ってもむなしきことばかり
それでもわたしはじっと待つ”
この本をまとめた方が「子どもの中の自律性や自立性は、待っていてやるからこそ育つ。」とおっしゃっています。
そういえば、子どもに何かを言うと、返事はいつも「ちょっと待って。」だったなぁ…。と思い出しました。
私も言いたい!「時よ、ちょっと待って。」と
GW中ですが、今日も大工さんは頑張っています。
世間では5連休ですが、休みあけ上棟の為
本日、土台敷きと床合板貼りを行いました
30度近くの気温の中
汗をかきかき頑張っていただいた大工さんに、ただただ感謝あるのみです。
皆様GWはいかがお過ごしでしょうか?
弊社では、ゴールデンウィークキャンペーンの開催もあり、
東越谷のモデルハウスでは、連日ワイワイと盛り上がっております。
そんな中、昨日はお休みをいただいて春日部大凧マラソンに参加してきました。
今回は、初マラソンの妹夫婦を引き連れての参加だったのですが、大凧は3回目の参加
なので調子に乗っていろいろと説明したり、完走できるかが不安だという妹に対して、
「大丈夫だよ!意外と走れちゃうから!」などと声をかけたりしました。
結果、夫婦そろって私より20分も早くゴールした上に、妹は「まだまだいける」との
ことで、なんだか切ない気持ちになりましたが、充実した休日を過ごせました。
本日、営業からUP
三郷市彦沢1丁目、S様邸の完成がみえてきました
昨日、現場に行きましたら、玄関タイルの工事が終わり
足場が外れたので基礎の左官工事が入っていました
左官屋さんはいつも足場が外れるとすぐに入って
くれます
左官屋さんに「いつもすぐ入るねー」と言うと
仕事は「段取り8分だよ!」っていつも言われます
その通り!!
建物内の工事はほとんど終わっており
後は外構工事を残すだけです
来月初めの引渡し、きっちり終わらせて
気持ちよく引渡しをしたいと思います
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |