今日から弥栄町の基礎工事が始まりました
基礎屋さんとレベルの打ち合わせをして建物の高さを決め
遣り方も終わり明日から重機がはいって地業へ進みます

TOP → ブログ
今日から弥栄町の基礎工事が始まりました
基礎屋さんとレベルの打ち合わせをして建物の高さを決め
遣り方も終わり明日から重機がはいって地業へ進みます
今日は事務よりUPします。
草加市に、弊社が管理させていただいている駐車場が4か所あります。そのうちの1か所を先週整備しました。と言っても私ではなく、職方さんにお願いして…。
長年の車の出入りにより、道路との境がだいぶくぼんでしまい、車止めの木材は古くなって崩れて、仕切りのロープもわかりにくくなっていました。
砂利を入れて均し、車止めをパイプに交換、仕切りのロープを張り直して見違えるほどになりました。これで気持ち良くお使いいただけると思います。
職方さんは「暑かったよ~。」この猛暑の中、感謝、感謝です。
弥十郎の現場もやっと足場がとれました
チタンブルーの外壁が結構きれいです
あとバルコニー手すりがつけば外部は完了
現在クロス工事が進行中です
本日、増森K様邸の決済&お引渡しをさせていただきました。
こちらのお宅では、築後37年にもなる歴史ある倉庫兼居宅が建っています。
今回は、水廻りを中心にリフォーム工事のご用命もいただきましたので、
ここ数日間毎日お邪魔しております。
正直、ここ数年で一番 “気持ちのいい” 現場です。
まず、風の通りがハンパじゃない! 連日のこの暑さの中、エアコンなしで過ごせます。
(さすがに職人さんは汗だくですが。。。)
次にこの眺望!
リビング?からの南側
西側のみ隣接地に建物がありますが、北と南ははるか遠くまで建物がありません。
売主様いわく、これでも建物は増えたたそうで、新築当初はお隣のお宅との2件だったそうです。
「当時からあまり環境の変化は無いのでは?」とお伺いしたところ、それなりに変化はあったそうで、
昔よりカエルの鳴き声が小さくなったそうですし、ヘビやイタチも最近は見ないとのことでした。
37年前なら、弊社のある東越谷でもヘビを見つけることが可能かと思いますが今は無理です。
しかし、K様邸の界隈だったら今でも可能な気がします。
田舎者の私にとって、レイクタウン最寄りのこの田園風景はうらやましい限りです。
本日営業からUPします
梅雨というのに雨がほとんど降らずで
水不足も心配な感じになってきました
それにしても毎日 熱い!!
毎日天気のおかげで現場の方はどの現場も
順調に進んでいて
「マイ・アン・メゾン越谷」分譲地
半月ぐらいずれて着工した2区画ですが
外構工事は2区画一緒に着工です
このまま天気が続けば8月初めには
2区画とも外構工事完了です
建物内の写真などが撮れましたら
ホームページにUPさせていただきます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |