12月15日…
師走半ばの15日。
弊社では毎年、年久伊豆神社で
熊手を新しい物に交換しています。
酉の市と呼んでいたのですが、
”縁喜市”という看板がありました。
縁起物として熊手が売る露店が立ち並び
沢山の参拝者が新しい年の福を願います。
元来、竹製の熊手は収穫物を掻き取る
縁起のよい道具として農民に尊崇され、
これが普及し、久伊豆神社において
縁起市という神事となったそう。

午前中一足お先に向かい
七五三を祝うご家族も多い中
一年間のお礼と
商売繁盛を祈願しました。
TOP → ブログ
12月15日…
師走半ばの15日。
弊社では毎年、年久伊豆神社で
熊手を新しい物に交換しています。
酉の市と呼んでいたのですが、
”縁喜市”という看板がありました。
縁起物として熊手が売る露店が立ち並び
沢山の参拝者が新しい年の福を願います。
元来、竹製の熊手は収穫物を掻き取る
縁起のよい道具として農民に尊崇され、
これが普及し、久伊豆神社において
縁起市という神事となったそう。

午前中一足お先に向かい
七五三を祝うご家族も多い中
一年間のお礼と
商売繁盛を祈願しました。
今日は風が強く冬本番な感じですね。
関東では、北風が強いと晴天の確率が高いので
今晩の「ふたご座流星群」は期待できそうですね。
ちなみに、ピーク予報は21時頃みたいですが
月が沈んでからの深夜も多く観測できるそうです。

こちらは、北越谷のモデルハウス完成予想パースです。
実は、このモデルハウスには秘密があります。
一見、ダークトーンで統一されたような外観ですが
上から見るとシルバーなんです。
多少なりとも遮熱効果を期待してのシルバーです。
近隣の建物より明らかに高いので
反射、意匠、共に問題なさそうです。
仕様を決めたのは私なので、シルバーなことは
知ってましたが、本日、初めて確認してきました。


間違いなくシルバーでしたが
私も、入居者も忘れてしまうような高さでした。
本日営業からUPします
先日、「ナピュール花田Ⅶ」分譲地にて
現地見学会の待機をしていましたら
元の売主さんよりみかんの差し入れを
いただきました

越谷で取れたみかんとのこと!
普段、近所の人から良く柿はいただきますが
みかんは初めて、というより、越谷で
みかんが採れるとは思っていませんでした
食べてみましたら大変甘くおいしくいただきました!!

外壁

桜並木のある土手から見た処です。
川の反対からも見えます。