ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2019年04月23日

車で音楽

朝と夕方の行き帰りで毎日好きな音楽を聴いているんですが

2年ほど前にカーナビが壊れてしまし、付け替えて音楽を

聴いていたんですが、前のカーナビと違い、今回はCDを

録音して聴くタイプのカーナビの為、たくさん入れるのが

大変で、しかも最近は音楽のCDを買うという事をしなかった

ので古いCDばかり聴いていたので、スマートフォンの音楽を

最大ボリュームで聴いていたんですが、最近、カーナビを

みて「Bluetooth」という文字が目に入り

(2年経って今頃ですが・・・)もしかしたら、スマートフォン

の音楽を車で聴けちゃうのかもしれないの?!と思い、機械

音痴な私が時間をかけて色々した結果、車のスピーカーで

スマートフォンの音楽を聴くことが出来ました!

感動しました♪

音楽は車の中だけでなく、家に帰っても毎日聴いているので

最新(自分の中では)の音楽を車のスピーカーで聴けるのが

これほど嬉しいとは思っていませんでした!

これで、ネットでわざわざ中古のCDを買って録音しなくて

すみました!

皆さんは、車に乗って出かける時車で「一人カラオケ」

しませんか?

人いないので、思いっきり歌う事が出来ますよねw

また毎日が楽しく過ごせそうです(^^♪

2019年04月22日

東越谷2丁目モデルハウス

本日、営業からUPします

ゴールデンウィーク27日から

見学会を開催する

「東越谷2丁目モデルハウス」

現在、外構工事を必死に進めています

職人さんもゴールデンウィーク休みの関係で

他の現場も休み前までにある程度形にしないと

いけないとのことで忙しいようです

東越谷の現場も土間コンクリートは休み明けです

建物内はすべて完了いたしますので

興味のある方は内覧いかがでしょうか!!

2019年04月21日

ふれあいまつり

グリーンマルシェで開催された

ふれあいまつりに立ち寄りました。

縁日や模擬店、野菜詰め放題などのイベントが行われていたので

とっても賑わっていました。

2019年04月20日

歴史は人がつくる

今日は事務よりUPします。

最近は「平成の出来事」とか「平成に流行ったもの」

などと、平成がどのような時代だったのかを特集

したものが多く見られます。

先日、新元号についてテレビで解説されていた

東大の本郷和人教授のお話がおもしろかったので

久しぶりに(?)歴史に興味がわき

著書の”やばい日本史”を購入してみました。

それによると、歴史は人でできている。

人はすごい(長所)とやばい(欠点)でできている。

と始まり、38人の歴史上の人物についてのエピソードが

おもしろく、分かりやすく書かれています。

歴史上のすごい人も同じ人間であり、失敗もあると

紹介されているので、少しは身近に感じられました。

読み進めていくのが、楽しみです。

2019年04月19日

微妙なこと

今日も朝からキッチンの施工業者との立会いです。

いつも通りなはずですが、チョイチョイ微妙なポイントがあります。

今回は、キッチンパネルの端部をキッチン面で抑えるか

20mm先の窓枠に合わせるかです。

多少の議論の末、キッチン面で合わせることになりました。

帰り際、施工業者が「ボソ」っと一言

「先程のパネルの件、施工当日に再度確認してもらえると助かります。」

私「はい、なるべく来ます。」

微妙なことって、かえって悩ましいですよね?

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop