ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2019年07月13日

超刺激すいかドリンク

今日は事務よりUPします。

久しぶりに夏日になりそうな今日、太陽も出そう。

熱中症予防にいろいろな飲物がスーパーに並んで

いますが、発見しました。すいかのドリンク!!

すいか好きにはたまらない味を期待して

思わず手が出ました。

梅雨明け後の暑さが心配ですが

なんとか乗り切りたいです。

2019年07月12日

勇気ある撤退

連日の梅雨予報で、気分も天気も「パッ!」としませんね。

特に外仕事は大変で、北越のS様邸では基礎屋さんが

昼からステコンを打つかどうか悩んだ結果

明日へ順延となりました。

こちら大沢のI様邸では、朝から潔く?外壁屋さんがお休みです。

仕事柄、移動の際もよその会社の現場に目が行きますが

今日も朝から屋根屋さんが上で作業してるのを見かけ

こっちが「ハラハラ」してしまうわけです。

ここまで続くと、雨=全休ってわけにもいかないでしょうが

事故があってからでは、元も子もないので勇気ある撤退も必要ですね。

ここの外壁業者Mさんは、勇気がみなぎり過ぎな感があります。

2019年07月11日

基礎工事着工!

本日営業からUPします

「北越谷3丁目・S様邸」基礎工事着工です

ここのところ雨が多く予定通り工事が

進んでくれるかが大変心配です

しばらく太陽の陽射しを見ていない感じです

上棟の時期も決まっているので

曇りでもいいので雨が続くのだけは勘弁して・・と

祈るばかりです

2019年07月09日

Home, Sweet Home

タチアオイの花が枯れてきました。

例年なら梅雨明けの合図なのですが、

今年はどんよりとした雲が空を覆っています。

home sweet home
『ビルマの竪琴』と言う日本映画があります。

私が観たのは中井貴一が主演した1985年版です。

その映画の中で日本軍の兵士たちが戦場で「埴生の宿」を歌うシーンがあります。

いい曲ですよね。

 

埴生の宿の「埴生」ってなんなのでしょうか?

調べてみると・・・

「埴のある家」とありました。

これじゃよくわからんぞ、ということで

「埴」を調べてみると・・・

「きめの細かい黄赤色の粘土」とありました。

つまり「埴生の宿」とは

床も畳もなく「埴」が剥き出しのままのみすぼらしい家のこと、

そこから転じて、貧しいけれど素敵な我が家、という意味だそうです。

原題(この曲、イングランド民謡です)は、「Home, Sweet Home」。

なんだかこちらの方がしっくりきますね。

何時間も電車に揺られて旅行から帰ってきたときに、

ああ、やっと家に帰ってきた、やっぱわが家はいいなぁ,

というのが Home, Sweet Homeですね。

貧しいながらも楽しいわが家というわけです。

 

ちなみに

きつつきのウッドペッカーやネズミのジェリーの巣穴の上には

Hole,Sweet Hole と書かれた札がかかっています。

英語の駄洒落ですね。

まあ、私たち人間もちょっと角ばった穴の中に住んでいるという点は同じですが・・・

 

2019年07月08日

「ナピュール花田Ⅶ」建物完成!!

本日、営業からUPします

「ナピュール花田Ⅶ」

建物の工事が終了しました

とはいってもクリーニングがまだで明日の予定です

しばらく3LDKのプランが続いていましたが

今回は和室有の4LDK少し新鮮な感じです

今週末見学会開催していますので

興味のある方は来場してみてはいかがですか・・・

 

 

 

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop