今日は事務よりUPします。
今年は春から、総合公園、東越谷第二公園、出羽公園
しらこばと公園など、あちこちのテニスコートに
出かけました。
初めて行った出羽公園は、自然がいっぱい。
大きなクヌギの木があり、春に咲いていた花が
今では実になっています。

鳴いているセミの声も変わり、トンボも登場しました。
そばには武蔵野線が走り、「となりのトトロ」の
世界に入ったような気になりました。

TOP → ブログ
今日は事務よりUPします。
今年は春から、総合公園、東越谷第二公園、出羽公園
しらこばと公園など、あちこちのテニスコートに
出かけました。
初めて行った出羽公園は、自然がいっぱい。
大きなクヌギの木があり、春に咲いていた花が
今では実になっています。

鳴いているセミの声も変わり、トンボも登場しました。
そばには武蔵野線が走り、「となりのトトロ」の
世界に入ったような気になりました。

昨日、夕方遅くに吉川のM様からSOSがありました。
電話では、外のエコキュートに足が引っかかってしまい
漏水してしまったとのこと。
現場に急行してみると、「ウン?なぜにシャベル?」
よく見ると、ヒートポンプの接続箇所に黒いヒモもあります。
何ともかわいらしい応急処置ですが
ご覧通りしっかり効いてます。
どうやら、お子さんが足をかけて登ったりしたようで
お父さんからは「家に入ってなさい!」と注意されながらも
事の経過を見守ってくれました。
私も幼き頃、家の周りをぐるぐる回ったことを思い出しました。
本日営業からUPします
来週引渡しをする「越谷市大沢」の物件
一度クリーニングは入っているのですが
ジャストホームでは恒例の引渡し前の再掃除
キズやクロスの汚れなどが無いかを再チェックを
兼ねての掃除です

今日はめっきり秋らしくなり湿度が無く
掃除には最高の天気、スムーズに掃除が進みました
チェックは何度もしているのですが何か見つかりますねー
営業からアップします。
近所に皇帝ダリアを広めようとしている植物大好きおじさんがいます。
わが家でも5年前に株分けしてもらい毎年、育てています。(というか勝手に育っている。)
摘心せずに育てると3~5メートルにまで育つとてつもない植物です。
11月になると秋晴れの空に映えるピンク色の美しい花を咲かせます。
しかしここ数年は、花を見るまでに至っていません。理由は台風です。
9月の台風でなぎ倒されてしまうのです。
昨日の台風で今年もやられてしまいました。3メートルの巨体が無残に庭に横たわっています。
根元を残しておけば来年もまた咲きます。来年こそは支柱を忘れず咲かせてあげたいと思います。
一方で嬉しいこともありました。
引っ越し記念に植えたコナラにようやくドングリの実がなったのです。
秋のドングリ拾いが楽しみです。
夜中の台風直撃
とにかくすごい風、家が揺れました
もう少し風が強かったらと思うと
ぞーっとします
一夜明けてニュースなどを見ると
この辺は被害が少なくてひと安心!!

現場が心配だったので北越谷の現場に行きましたら
近隣の家の柿の木から、たくさんの柿がおちていました
これも台風の爪痕・・・