今日は事務よりUPします。
“ターミネーター:ニューフェイト”を観てきました。
運命と訳されるfate(フェイト)はdestinyと違って
特定の人や事に対して起こる、絶対不可避な
ネガティブな意味をもつそうです。
逃げても逃げても追いかけてくるターミネーター
という設定は相変わらずですが、かっこいいキャラが
登場!!ついつい応援してしまいました。
心を持つ人間が、心を持たないAIに支配される
などというような時代にしてはいけません。
がんばれ人間!!

TOP → ブログ
今日は事務よりUPします。
“ターミネーター:ニューフェイト”を観てきました。
運命と訳されるfate(フェイト)はdestinyと違って
特定の人や事に対して起こる、絶対不可避な
ネガティブな意味をもつそうです。
逃げても逃げても追いかけてくるターミネーター
という設定は相変わらずですが、かっこいいキャラが
登場!!ついつい応援してしまいました。
心を持つ人間が、心を持たないAIに支配される
などというような時代にしてはいけません。
がんばれ人間!!

あいにくの空模様がしばらく続きそうですね。
そんな中、今日から増林のN様邸では
外装リフォーム工事がスタートしました。
午後から工程の説明にお伺いすると
「足場屋さん増森なんだって?」
に始まり、やたらと職人の情報を入手してます。
しばらくして、三時の休憩が近ずくと
「ちょっと待ってて」と、職人に声をかけに行きました。
戻ってくるなり、リビングの窓を開放し
お茶とポットとお菓子をセッティング
「ここに掛けてくださいな」と声をかければ
申し訳なさそうに、職人さんが「トイレお借りします」
と入ってきます。
賛否両論あるとは思いますが、なつかしい感じがしました。
しばらくの間、座談会も続きそうです。

本日営業からUPします
昨日は会社の定休日
私の趣味でもう12、3年つづいているジムへ
週2日ぐらい行っているのですが
先週、抜歯したので大事を取り
1週間ぶりのジムでした


1週間ぶりだったのでやりたいことがたくさんあり
3時間ぐらいみっちり体をいじめていきました
今日は筋肉痛が・・・・
私が行っているのは健康福祉村のジム施設
曜日によってエアロビなどいろんな教室をやっているので
興味がある方はお問合せしてみてはいかがですか!!
営業からアップします。
「ドイツ3大B」といえばドイツの偉大な音楽家「バッハ、ベートーベン、ブラームス」を指す言葉です。
「3C」といえば「カラーテレビ・自動車(カー)・クーラー」の頭文字でいわゆる新「三種の神器」を指しました。
「3K」とくれば、「きつい・きたない・危険」ということでかつてはブルーカラーの労働を指す言葉でしたが、今ではIT産業の台頭にあわせて「きつい・帰れない・給料安い」というのもあるそうです。
さて今日の記事は「3S」についてです。
これは「整理・整頓・清掃」の頭文字を取ったものですが、工場や事務所などでは徹底されるべきことです。建築現場でもとても重要なことです。
いつも感心するのは、弊社の手がける現場の大工さんたちは3Cが徹底しています。
現在建築中の大林の現場の写真です。ゴミなどはガラ袋に収められ「きれいな整頓された現場」となっています。

これはそうしようとしてしているというよりは、そうすることがふつうだからやっているように見受けられます。
3Sが習い性となっているのですね。
整理整頓ができる大工は良い大工だといいます。
ジャストホームの家はこのような大工さんたちが建てているのです。
本日、営業からUPします
以前、上棟した時にブログをUPした
「越谷市大林・新築住宅」
順調に進んでいて大分、形になってきました


玄関ドアやサッシなども入り
まもなく外壁工事が始まります
11月に入ってからは天気も良く
工程よりも少し早く進んでおり
来年、1月下旬位には完成できそうな感じです