ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2019年12月27日

今年も一年ありがとうございました

今日は、弊社の今年最後の営業日です。

とは言え、現場は明日も休みません。

それどころか大切な工程が残ってます。

こちらは増森のK様邸です。

何とか本日塗装が完了し、明日足場を解体します。

また、赤山町の建売現場では、本日配筋検査で

明日が耐圧盤のコンクリート打ちです。

この時期テレビでは

「年を取ると、なぜ1年が早く感じるのか?」

が話題になります。

諸説あるようですが

【刺激が少ないと時間が経つのを早く感じる】

とも言われてます。

日常的に、強めの刺激を受けてる気がしますが

一年が一瞬で過ぎ去るぐらいの感覚です。

次の一瞬に備え、スタッフ一同頑張りますので

来年もよろしくお願いいたします。

 

2019年12月26日

跡形もなく・・・

本日営業からUPします

先週から解体工事をスタートした

「草加市西町・Y様邸」

跡形もなくきれいに解体工事が

終了しました

「解体中」

家があったとは思えないくらい

きれいになりました

予定通り工事が完了し一安心

年明けより杭工事が始まり

2月上棟予定です

 

2019年12月24日

クリスマスイブとパーティバーレル

営業からアップします。

きょうはデスクワークが多く、目が疲れました。

しかし、疲れを吹き飛ばしてくれるようなプレゼントをもらいました。

ケンタッキーのパーティバーレル!

社員一人一人に会社から支給されました。クリスマスイブの恒例行事なのです。

ありがとうございます! 家族で味わいたいと思います。

 

 

2019年12月23日

ヒューマンレッドとクラシックブルー

本日は営業からUPします。

流行の色は日本流行色協会(jafca)という組織が会議で決めている、という話を初めて聞いたときは驚きました。大きな掌の上で踊らされているような気分と言ったら良いでしょうか。流行っているのではなく流行らせていた・・・そんな知らなくても良い世界経済の裏側をのぞいてしまったような不思議な気分にとらわれたものでした。

その日本流行色協会が2020年の色というものを発表しています。2020年のムードを象徴する「テーマカラー」という位置づけ(トレンド色ではない)なのですが、それによると2020年の色は「ヒューマンレッド」なのだそうです。こんな色です。

人間ならではの豊かな感情や行動力、身体の躍動感、スポーツの高揚感などが選定の理由として挙げられています。東京オリンピックにむけて高揚する雰囲気を象徴する色ということなのでしょう。

さて、色といえばPANTONEもまたパントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2020を先日発表しています。それは「クラシックブルー」です。
ディレクターのレアトリス・アイズマンは次のように語ります。

私たちは信頼と信用を必要とする時代に生きています。 PANTONE19-4052 Classic Blue が表現するのは、この種の不変性と信頼感です。深い余韻に包まれた、PANTONE 19-4052 Classic Blue はしっかりとした基盤を提供します。広大で無限の􏰀夜空を思い起こさせる限りないブルーPANTONE 19-4052 Classic Blueは 、思考を広げるために、当たり前であることの先を見るよう私たちを促します。つまり、より深く考え、視野を広げ、心を開いて会話をしようとする意欲をかき立てます。(プレスリリースより)

なんだかレベルの低い自動翻訳のような文章でよくわかりませんが・・・こんな色です。

面白いもので好対照な色が選ばれています。

今年1年を漢字1文字で表すとか、色で表すとか、なかなか面白い発想ですよね。何より面白いのは字であれ色であれそれを選んだ理由づけのところです。

さあ、来年はどんな年にしましょうか。年末年始の休みに、「当たり前であることの先を見るように」思考してみたいと思います。

2019年12月22日

杏仁豆腐

杏仁豆腐を作ってみました。

と、いってもただ材料を混ぜ混ぜするだけなので

作ったというほどのものではありませんが。。。

でも買ったものと違って

好きなものを好きなだけ好みの味つけにして

食べられるって贅沢ですよね(^^)/

 

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop