ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2020年05月16日

お天気雑学

今日は事務よりUPします。

午前中から雨が降ってきました。

一昨日の夕方には長いひこうき雲

昨日の朝にはうろこ雲が見えました。

どちらも雨の前兆だそうです。

ひこうき雲がいつまでも残るのは

上空の空気が湿っているからで

低気圧が接近する時、上空の高いところから

湿った空気に覆われ始める。

そのため天気が崩れることが多いそうです。

うろこ雲は高度5,000m~15,000mでの

空気の入れ替わりにより、小さな対流が

いくつも起こるベナール対流という

現象であの形になるようです。

ちょっと気象予報士の気分を味わってみました。

 

2020年05月15日

頼りになります「火災保険」

先日、千間台西のW様からこんな連絡がありました。

「洗面台の水栓交換で○○円って高いですか?」

水栓と聞いたので「まぁ妥当なとこじゃないですか」

と返答しました。

どうしたものか確認したところ

ホースの劣化により水漏れ事故が発生してしまい

慌てて、水道SOSに連絡して来てもらったものの

一度、職人さんが材料を取りに行ってる間に

金額面で少し不安になったとのことでした。

急いで直したいとのことだったので

「水栓交換の当日対応は凄い!」なんて話をして

後日、他に被害がないかを確認することにしました。

よく聞いたら、ホースの交換なので結構高いです。

しかし、当日中の対応なので良心的だとは思います。

築12年なので、パッと見はまったく問題ないのですが

点検口を開けてみると、まだこの状態でした。

正直、漏水でのホース交換なのだから

ここも開けて拭いてあげればいいのになぁと

思いつつ、写真があった方が分かりやすいので

「ラッキー」と思いながら写真を撮りました。

ご存知ない方もおりますが、「経年劣化」による

そのもの(ホース等)の修理、交換は補償されませんが

同じ「経年劣化」でも、それが原因で起こる

水濡れの損害は補償の対象です。

皆さんが当たり前に加入してる「火災保険」です。

こちらは、キャビネットのアップ写真です。

水濡れにより、ふやけた状態となってます。

早速、床のCFと壁クロスの張替え

洗面台の交換を見積し、保険会社に事故報告です。

ほどなくすると、保険料が振り込まれます。

車の保険と違い、保険料の増額はありませんし

免責などの自己負担もありません。

それどころか、契約によってはお見舞金まで

支払われます。

他にも、破損や汚損、盗難なども対象となる

プランもありますので、何かトラブルがあった際は

お気軽にお問合せください。

こちらも頼りになりました。

ご近所の方からお借りしたものです。

W様邸の前面道路は4mの一方通行です。

長年にわたり、この通り沿いでの工事や

引越がある都度に活躍してるそうです。

なんと、○○警察署の公認とのことですが

そんなわけないですよね(笑

2020年05月14日

久しぶりに見ました!

昨日、午後から雷雨があり、その後すぐに

晴れたので空に虹が見えて少し感動してしまいました。

「虹は何色か」と質問された時に、

世界で解答の仕方が変わってくるという話もあります。

日本やアメリカ、フランスなどは「◯色」とはっきり答えます。

でも、ロシアなどでは「色々」「しいて言うなら◯色じゃないかな」

など虹の色が何色なのか固定しません。

つまり、“何色あるか”というよりは、“何色と見ようとするのか”

ということが大きな違いにつながっているようです。

次回虹を見つけた時は、7色という概念をいったん忘れ、

何色に見えるのか試してみるのも楽しいかもしれませんね。

 

2020年05月12日

皮 礼賛

営業からアップします。

5月初旬と言えば、野菜を育てている人にとっては、活況の時期ですね。私もいくらか苗を植えてきました。いつも苗を買っているホームセンターがGW中は休業してしまい困りましたが、定番の野菜をそろえてみました。

トマト、ピーマン、キュウリ、トウモロコシ・・・

 

最近、ピーマンを食べる時、ワタと種をとらずに食べるようにしています。

そこに栄養がひそんでいるということもありますが、じつは種に違和感は全くありません。オクラだって種食べますよね。ヘタの部分も食べてみるとちょっと固いけどオーケーです。野菜の調理の仕方って、結構無駄が多いような気がします。見た目と触感重視の料理人が広めてしまったのでしょうか。ニンジンや大根の皮はむく必要はありませんし、ゴボウも泥を落とす程度で黒肌のままで食べられます。ジャガイモの皮も味わいがあります。

皮礼賛。

 

2020年05月11日

チェックしてみてください!

外壁塗装を行う前に、必ず行うのが高圧洗浄(水洗い)です。

何十年もかけて溜まった「汚れ」「コケ」、「カビ」、「藻」

などを強い水の圧力で一気に洗い流していきます。

外壁材と塗料の密着度が、この高圧洗浄をやるかやらないかで大きく変わってきます

また、サッシまわりなど、タイルの階段、カーポートの屋根部分も高圧洗浄で洗っただけで、

すごくキレイになりますので外壁と一緒に洗ってあげると良いと思います。

外壁塗装工事の施工手順も参考になさってみてください。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop