ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2020年08月04日

暑さ上等!

営業からアップします。

今日はこの夏いちばんの暑さだということは、流した汗の量でわかりました。無理にマスクをしていたらどうにかなってしまいそうです。本当だと、今頃、オリンピックやっていたんですよね。

 

数年前8月の炎天下の中で畑を耕していた時、暑くて暑くて、クラクラしてきたことがありました。あ、これが熱中症ってやつかな、自分は倒れちゃうかもな、などと考えながら、少しでも水分をとらなければと思い、実っていたとうもろこしをもいでかぶりつきました。とうもろこしを生でかじったのは初めてでしたが、もぎたてのとうもろこしは信じられないくらいジューシーでした。一気に生気が蘇ったのは自分でも驚きでした。自然に救われた瞬間でした。クラクラするような暑さがくるといつもこの日のことを思い出します。

 

気象庁のウェブサイトからはいろいろな情報が引き出せます。たわむれに40年前の越谷の8月の気温を検索してみました。おどろくべき記録が残っていました。以下、気象庁のサイトより。

この年、最高気温が30度を超えたのは5日だけです。驚くべきは1日の最低気温です。夜は涼しかったということです。「夕涼み」ができた時代です。これならマラソンもできるかもしれません。「涼し」とは夏の季語です。確かに今日のような暑い日でも日陰に入ると少しほっとしますが、肌で感じる「涼し」の感覚は、昔と今とではずいぶん違うのでしょうね。

実を言うと1980年の夏は記録的な冷夏と言われた年で、単純に昔の気温と言うことはできません。
翌年の1981年でみてみましょう。

やはり最低気温が低いですね。

 

さて、昨年の気温はこんな感じです。

恐ろしい数字が並んでいます。あらためて地球温暖化について恐怖を覚えます。

 

 

2020年08月03日

耐圧盤と土間の違い

耐圧盤は基礎の一種であり、べた基礎とも呼ばれます。

基礎は、上部構造の壁や柱と連結して、荷重や地盤からの反力に対抗する構造体ですから、

当然、構造上の荷重を分担するし、そのために、分厚く、多量の鉄筋が組み込まれています。

一方、土間コンは、基礎ではなく、単に土の表面に放ったコンクリートに過ぎず、

いわば表面舗装です。ですから、薄っぺらで、鉄筋の入って無い場合も多く、

構造計算上、その耐力は無視されます。

逆に、中途半端に鉄筋を入れて他の構造部材と連結すると、かえって無用な力が加わり、

構造的に不利になるので、わざわざ、基礎梁等から切り離しておいたりすることさえあります。

ちなみに構造上、荷重を分担する床コンクリートは、

わざわざ「スラブ」呼んで、土間コンとは明確に区別されています。

ハウスメーカーの営業マンなどは、この区別がわからず、

単に住宅の床下全体に打った土間コンを、

「べた基礎」やと言ったりしますが、実は、それは間違いです。

本物の基礎なら基礎立ち上がりの後にコンクリートを打つことはなく、

もっと大量の鉄筋が上下2段に配置されなくてはなりません。

2020年08月02日

ゴーヤ

毎年恒例のゴーヤサラダです!

事務所でみんなでお昼に食べました!

梅雨も突然終わって、急に暑くなりましたが

美味しいものを食べてこの夏も乗り切りましょう!!

 

2020年08月01日

何かと話題の

今日は事務よりUPします。

【2013年新語・流行語大賞】の年間大賞に

ドラマ「半沢直樹」の〝倍返し”が選ばれて7年

7月19日から第2弾の放送が始まりました。

前シリーズはあれだけ話題になっていたのに

一度も見たことがなかったので

放送についていかれるように

前シリーズからの原作を購入しました。

ガーッと一気に読みたいです。

俳優さん達もそうですが

歌舞伎役者さんもすごいですね。

いろいろな意味で面白いです。

「お・し・ま・い・Death」も流行語大賞に

なるのか、まだまだ名言が飛び出してくるのか

楽しみにしています。

 

 

2020年07月31日

季節外れのレンガ

ようやく梅雨が明けそうな予報ですね。

明日からは、連日30度を超えるそうです。

今年はマスクの着用や運動不足により

熱中症のリスクが例年よりも高いそうです。

水分をこまめにとり、塩分も補給しましょう。

さて、こちらの物体なんだかわかりますか?

季節外れの蓄熱レンガです。

1梱包3個入が16.5キロ、それが16梱包ありますので

16.5キロ×16=264キロ+本体で合計335キロもあります。

お世辞にも、小柄な電気屋コンビではありませんが

心なしか小さく見えるぐらいの迫力です。

「相変わらずでかいね!いつぶり?」に対して

松伏のT様以来と即答のD君、同級生なだけに

その記憶力とドヤ顔には驚かされます。(笑

この蓄熱暖房機、採用された方の満足度が

非常に高いアイテムの一つです。

このサイズで、18帖~35帖が暖房目安なのですが

この1台だけで、家中がそこそこ温まります。

真冬の帰宅時や起床時に寒くないっていいですよね。

重そうにしてたので、2梱包だけお手伝いしました。

次のレンガ運びはいつごろでしょう。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop