夏休みはゆっくりと過ごせたでしょうか?
わたしは珍しく朝ごはんもしっかりと食べて
たくさん寝たので健康になった気分です。
今日からまたがんばります!!
TOP → ブログ
夏休みはゆっくりと過ごせたでしょうか?
わたしは珍しく朝ごはんもしっかりと食べて
たくさん寝たので健康になった気分です。
今日からまたがんばります!!
毎年、夏休み前に会社に来たお中元をみんなで分け合います!
ビール、ジュース、コーヒー、素麺、サラダ油、、、
嗜好品から日用品まで様々です。
いつもありがとうございます!(^^)!
お休み中たくさん飲みます!!
というわけで、
弊社、明日10日から15日まで
夏季休暇をいただきます。
よろしくお願いいたします。
今日は事務よりUPします。
事務所の給茶機を撤去したところ
上に乗せていた、カップ等の置き場所に困り
カラーボックスを購入して
プチ模様替え(?)となりました。
普段からDIYをしているNさんに
組み立てをほとんどお願いして完成。
オープンタイプではないので
ほこりの心配はなさそうです。
こぢんまりとした、いい空間ができました。
初めて熱中症警戒アラートが発表されましたね。
今回は、東京、千葉、茨城県の発表でしたが
最高気温はというと、越谷市も35.5度まで
上がり、全国でトップ10入りしてました。
暑さ指数(WBGT)なるものが33以上
になると予想した場合に県単位で発表するようです。
暑さ指数とは「気温」「湿度」「輻射熱」を加味した
暑さの厳しさを表す指標らしいです。
ちなみに、厚さ指数31以上は原則運動中止です。
にもかかわらず、M水道のOさんは一心不乱に
手掘りです。
Oさん曰く、この時期にこの作業は
心が「無」になるそうです。
ブロックで囲う前なら重機を入れられますが
それではブロックの脇は掘れません。
前日には、こうなることを覚悟のうえで
外構屋にブロック積をお願いしてました。
こちらは排水用、別の場所から給水用も
掘り終え、やっと外水道が据え付きました。
ちなみに、こちらは掘るための土を搬入し
てる様子です。
もし先に配管があったら、土盛り作業が
困難を極めます。(まず無理です)
合理的ではありますが、はがゆい順番ですね。
営業からアップします。
ようやくマイナンバーカードを取得しました。
スマホで申し込みをしていたカードができたというので町役場まで取りに行きました。
いつもがらがらの町役場。
マイナンバー窓口は私ひとり。
もらってすぐ帰れるのかと思ったら、
本人確認手続きの後、暗証番号を登録する作業がありました。
用意された端末の画面に自ら必要事項を入力していきます。
名前と住所、暗証番号をふたつ、そしてメールアドレスを入力します。
一度に大勢の人が窓口に殺到すると待ち時間は相当なものになるだろうと想像しました。
暗証番号は一つは4桁の数字です。
もう一つはアルファベットの大文字と数字を組み合わせたもの。
メールアドレスはもちろん小文字。
このあたり、慣れない人は時間がかかるでしょうね。
タッチパネルでしたが、反応しない場所があり、職員を呼びました。
アルファベットが並んでいるのですが、
キーボードの並びかたと違うため、逆に戸惑います。
大文字と小文字の切り替え方がわからずもう一度職員を呼ぶことに。
私でもこんな有様ですから、いわんや高齢者においてをや。
どのくらいの町民が(あ、わたくしM町民です)手続きしたかと聞いたところ、
「一割くらいですかね」とのこと。
え?? 一割?? 10パーセント? 10人に一人?
全国平均からしても低すぎないか?
たしかに、役場や市役所に日中出向くのはなかなか難しい。
特に今のご時世は。
おまけにわが町では、コンビニでの住民票の取得はできないらしい。
自治体によっても温度差があるようですね。